津久井・相模原の経営コンサルタント・ITコーディネーター

経営革新筋書作成・実践・定着改善支援。情報システムの構築・メンテ。パソコンの教習等を通じたあなたの会社、お店への応援歌

パソコン絵手紙

2006-11-28 23:04:52 | パソコン活用

パソコン絵手紙
パソコンを使って絵手紙を作れないか?
丁度、年賀状、クリスマスカードの作り方の教材を作ったところであり、
その応用としてやってみました。
大抵のパソコンについている「ペイント」で書きました。
なんだかわけのわからない絵ですが、それでも印象派風に見えませんか?
下絵はデジカメで撮ってネガに反転して、その上に元の写真に似せて、
絵の具をドットで付けていきます。
このあたりは油絵風ということが出来ます。
ただし、絵の具を重ねられませんから、
最初からドットの点をパソコンが合成した色を使っています。
絵は大の苦手ですがこれならいけそうな気がします。
何事にも先達がいるものでyahooで「パソコン絵手紙」を検索しましたら結構ありました。
先輩に脱帽、敬礼。
わたしもがんばらなくっちゃ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸東京博物館へ行ってきました

2006-11-19 18:21:39 | Weblog

江戸東京博物館へ行ってきました
 数ヶ月来の約束事とて家内にせかされて行って来ました。
大江戸博物館といったほうが良いように思うんだけど、
古き東京のこともありました。
特別展示は浮世絵の展示、「ボストン美術館所蔵の肉筆浮世絵展」と
入場券にあった。本物をこんなに沢山見るのは初めて。
撮影禁止なので痕跡程度しか頭に残っていない中、
墨色の色合いが濃いところから薄く、
白へと溶け込んでいく繊細なタッチの絵が印象に残った。
 常設展示のほう松平殿様の屋敷、江戸庶民の家、
ジオラマ風の江戸城下の賑わいが印象に残った。
こちらは写真撮影出来たので掲載させていただきました。
歴史を実感するには絶好の場所だ。
また行ってみようと思う。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国の衰退が始まっている

2006-11-18 11:15:02 | ひとりごと
国の衰退が始まっている
 少子高齢化社会の到来といわれて久しい。まだ先のことと思うかもしれない。しかし、もう初まっている。人は記憶に引っ張られて現実を現実として認識するのに時間遅れがある。しかし、国・社会の衰退は現象として現れているようだ。
 10月末新潟の家内の里に帰省した。紅葉が美しい。写真を撮るため日暮れ前、前を流れる川、百メートル先にある森の神社など散歩した。後で「熊が出るから危ない」といわれた。昼日中、人家のそばで熊が出没するのだ。今までは熊は猟師の鉄砲の話題でしかなかった。いまや、生活を脅かしているのだ。
 家の周りの畑、さすがにわが家の畑は来ないが、少し辺鄙な所だといのししとかサルが出没するという。
ヒトが生活圏を拡大して林や森を畑にして動物を山奥へと押しやった。いまや、逆の現象がおきつつある。ヒトが里へと押しやられているのだ。



中小企業の支援をしている。
国の中小企業支援策として各種の講習会やコンサルテーションが行われている。しかし、中小企業者の参画はどうも少ないように思えてならない。目先のことで次の手を打つ考えのゆとりが無いのも理由のひとつだろう。しかしそれだけではない。事業意欲を持つ中小企業者、創業予備軍が少ないのだ。少子化で若者が減り、成熟した社会で「それなりの生活ができる」状態で、必死で生きなければならない社会状況ではないのだ。
満ち足りた社会、それは目指す社会かもしれないが、到達点になって次への展望が開けていない。ある意味では平均的には恵まれた状況かもしれない。しかしそれは過去の遺産の上に立っており、次への供えが無い。一時的な安逸の次に衰退の奈落が押し迫っているように思えてならない。

 いじめが問題になっている。連日マスコミが政治が取り上げる。それへの対応も大切だが、もっと大切なことがあるのではないか。もしヒトが危機的状況にあったら仲間内でいじめなどやるだろうか!協力し合って生きていけない状況だたらどうする。安逸の中で陰湿ないじめにうつつをぬかす。学校の教師の一挙手一投足にめをこらす。事件の幾つかは教師に問題があったかもしれない。しかし、この問題は家庭の問題だ。親が子供をどう育てているかだ。子供の心をどう育てているかだ。
 田園荒れて、人の心がすさんで、次への目標を喪失した状態、
これは国・社会の衰退そのものだ。
今こそ、田園を緑にし、人の心をとりもどすための活動が必要だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン初心者講習会

2006-11-17 09:16:16 | 地域活動
新市域を対象としたパソコン初心者講習会が開催された。
 地元ということもあって個人的にお手伝いをさせていただきました。
 表題の講習会が津久井生涯学習センターでこの14,15,16の3日間、各日3時間で開催された。これは津久井町、相模湖町にお住まいの障害者、65歳以上の高齢者でパソコン初心者を対象にしたもの。パラボラ相模原(ボランティア団体)主催、相模原市福祉の輪推進委員会後援によるもの。
 パソコンのまったくの初心者に、実際に電源を入れるところから、文字入力、インターネットの閲覧、電子メールの作成と送受信を実際にやってみて、パソコンの楽しさ便利さを気付いていただこうというもの。募集10名に対して20数名の応募があり、10名の参加者はパラボラのサポーターの支援を受け楽しみながら学習をしました。


写真ご提供「パラボラ相模原」


 もっと学習したい、常設の支援を受けたい、生活に生かしたい、自分の世界を広げたい、いろいろな情報を得たい、必要なところから使っていきたいなどこの学習を今後に積極的に生かしたいとの感想が寄せられた。

継続的な学習の場の1つとして、生涯学習センターにて毎週水曜日に開催しているパソコン学習クラブの紹介もさせていただいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスパソコン、イチゴ、蜘蛛

2006-11-16 09:30:12 | ひとりごと
ビジネスパソコン、イチゴ、蜘蛛
 昨日はビジネスパソコン実務セミナー2日目を開催しました。パソコンを会場に持ち込みに実践セミナーでした。98あり、MEあり、XPあり、Excelも2000,2003とバラエティに富んでいます。公的機関のパソコン教室と違い現実を反映した実践的な研修でした。
おかげ今日は肉体疲労でぐったり、気分転換に畑に出ました。イチゴが順調に育っていました。
見上げる空に花梨がたわわに実り、そのかなたにジェットの飛翔、枝に巣を張った蜘蛛もなかなかの収穫のようでした。

「時は秋、あしたは九時、畑に露の満ちて、ジェットは飛び、蜘蛛のはいいで、世はいろいろとことがある」ようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのビジネス活用

2006-11-15 09:20:51 | パソコン活用
パソコンのビジネス活用
小規模企業のパソコン活用はなかなか進まない。
さすがにパソコンを保有していない企業は減ったが、
いまだに電子メール、インターネット閲覧程度の活用である。
パソコンのビジネス活用を促進するため、基本的な6テーマを選定し、
大抵のパソコンに具備されているアプリ(Excel)を
ベースにしたシステム作り技能を修得しようというもの。
1テーマ/3時間、6回シリーズでセミナーを開催している。
1,2回目の内容を下記にあげる。
興味のある向きは参照
してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふーいそがし

2006-11-13 10:16:55 | ひとりごと
ふーいそがし
このところ忙しい日が続いている。
昨日はやっと開放されてつかの間の時間を楽しんだ。
畑仕事をした。楽しかった。
頭ひねってコンサルも面白いが、身体使った畑作業も良い。
無心になれるのが良い。
ましてや収穫となるとこの上なく楽しい。
サツマイモとやまいもを掘った。
夕食にやまいも、朝食にさつま芋をたべた。
食べる楽しみも味わった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする