そよ風に吹かれて!

関西圏を主にしたポタリングブログです!
貧弱ペダルですがロードとミニベロでゆったり色々な所を訪れています。

宇治市天ケ瀬ダム再開発カードポタ

2021-08-11 08:16:23 | サイクリング

8月10日(火曜日)晴れ

ダムカードをYahoo!でググっていると、京都宇治市の天ケ瀬ダムで昨年から再開発カードを
配布中とあった~!!
これは行かなければ~っと天気予報を確認!!
昨日の台風は温帯低気圧に、風も治まるようだ~。天候も晴れてくるとの予報だった!!
涼しいうちにと6時40分スタートしたよ~。
R2を大阪方面へ向かい、西宮からR171で京都へ向かうよ~
武庫川河川敷ではいつもと同様にランニング、サイクリングに汗を流されている!!
猪名川では閑散としていた~~

R171を快調にペダルを漕いで行く~
阪急石橋辺りから勝尾寺入り口までの上り坂を今迄はハアハア、ゼエゼエしながら
ペダルを漕いでいたが、今日は何故かしんどさを感じない?道路も舗装されているのも
あるが、最近の渦が森ヒルクライム練習の賜物か!!練習は嘘をつかない!!
坂を上り切り、今度は茨木への下りのご褒美ですよ~~
あれ?誰か後ろを付いているな~。バックミラーを見るとコルナゴのエンブレムが映る!!
チョット飛ばすも追いついている!!このままの編成で下っていく~
おいらは新豊川橋交差点から西国街道へ左折してく~
コルナゴの方はそのまま「左通ります~」と去って行かれた~!!
西国街道を進み、安威川を越えたところの公園で休憩を入れた~

空は雲が多く風も吹いて上半身の汗も直ぐに乾き疲れがたまらずにペダルもよく回る!!
西国街道も大山崎町役場前まで来た~~
大山崎ICを回るようにしてR478天王山大橋を渡る~~
京治バイパスの橋脚からさくら出会い館のタワーが見えますよ~~
遠くて見えませんがローディさんが休憩中だろうな~~

反対側を望むと宇治川に架かる京阪電車の鉄橋が見える~~
今日はこの上流にある天ケ瀬ダムへ向かうよ~~
ここから天ケ瀬ダムへ向かうには宇治川は大きく蛇行していて、川沿いを進むのは
遠回りとなってロスが大きい!!
京治バイパス沿いの道から府道81号へ進むと近道となって宇治市街に入れそう!!

府道81号を順調にペダリング!!
JRR小倉駅近くの交差点に出くわした所で左が観月橋、右は城陽、直進すると小倉駅の標識!
何故か勘違いをしていて観月橋が宇治橋の位置だと思い込み、小倉駅へ向かう小道へ入り
そのまま道なりに進むと前方に高速道路の防音壁が見えた~~。あれ?何か変だと気付いた!
スマホのマップで確認すると西に向かうところを北に進んでいた~~。(´;ω;`)
チョット時間のロスも有ったが宇治橋の横に紫式部の石像へ到着!! 10時15分です。

平等院への小道を進むと、まだ時間が早のもあってか観光客も少ないですと言うよりも
ちらほらと言った感じです~~
宇治川沿いを進むも誰も居ません!!宇治市観光センターでトイレ休憩を入れました!
さて!天ケ瀬ダムへの坂を上りますよ~~
アウターローで進むではないですか!!気が付いた時には天ケ瀬ダムが見えてきましたよ~
ダム入り口の警備員詰め所から自転車はこちらに止めて下さいと案内された~
住所と名前を記帳してダムカードを頂きました~~
ダムの放水を見ようと歩いて行くと今日は放水はされていませんよ~
警備の方が寄ってきて放水されるのは年間で50日程度。台風や大雨の前にダムの水位を下げる時、
上流の琵琶湖の水位が増した時に大堰を解放された時に放水されるとの事だった。
放水前にはサイレンや放送されるが、何時始まるかはその時の状況により不明との事だった~

ダムカードは2枚頂きました~~
1枚は天ケ瀬ダム再開発カードですよ!
建設が完了したら新しく出るかは不明です!このカードはレアかな!
あと1枚は以前からある天ケ瀬ダムカード、このカードはVer3.0(2014.11)でそろそろ
新調されるかも??日々チェックは重要かな!
それと実録アマサイ、QRコードを読み込むと天ケ瀬ダムの再開発事業の説明。
工事に携われた建設マンの思い。などYouTubeで見れますよ~~

それとアマサイツウシンをvol15、16、17と3部頂きました~~

天ケ瀬ダムから信楽へと思いダムの上流を進みますよ~~
気温も下がって快調にペダルを回す~
途中から宇治田原町へ右折していく~

少しアップダウンも有ったが宇治田原町に到着した~。
ここまでは車も少なくサイクリングに持って来いだったが!!
R307に入ると大型トラックも増えて走りづらくなってきたよ~
早めにコンビニでおにぎりを頬張り休憩を入れる!
宇治田原町から信楽迄は20㎞以上は有るよな~。天候も思わしくもない!
今日の所はここで引き返しますよ~
このままR307を枚方市へ向かうことにした~。これが~~?

R307は失敗だった~~~!
宇治田原町からチョット上りは有ったが激坂でもなくクリアして京田辺市へ!!
只、道幅輪狭い所も有って大型車に注意!!が必要だよ~
京田辺市からは生駒山を越えるので上り一辺倒!!長々と続く上りが足を削っていきます!
こんなんやったら清滝峠越えか松井山手へ向かった方が良かったかな~~と思うぐらい
走りづらいのと坂が堪える!!
それでも頂上を越えると下り坂がご褒美でもらえた~~
枚方市内入ると渋滞気味でどうにか淀川左岸に着いたよ~~
ここからは淀川CRを下る~~。向かい風があってペダルが重い!
川沿いのグランドは普段は野球やラグビーなど練習されているのだが、今日は一切されていません!
コロナの影響かな?
そういうとローディさんも少ないような気がする!!
晴れ間も出てきて暑さを感じ自販機のコーラで喉を潤した~~


本日の記録
  走行距離:132.69㎞

最後まで読んでいただき、有難うございました。   
励みになりますので、ポチッとお願いします。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビワイチ10回目達成 | トップ | ブレーキ本体、105からア... »
最新の画像もっと見る

サイクリング」カテゴリの最新記事