山行日記

山登りの記録です

i大間山~三池山(自主山行)

2010年04月23日 21時17分08秒 | Weblog
4月23日(金)晴 最低11.6℃ 最高16.0℃ 13、800歩 11.0km  8.5kg 3:25

5/2,3市房山、石堂山のトレーニングを目的に本日山行した。あと1回来週火曜日頃を予定している。
(右腰まだ完全でないが山行に支障なし)
車で三池公園まで行き、大間山から縦走する。一昨日から昨日にかけて100mmの雨が降って
少し歩きにくかった。
荒平峠から東回りで三池宮へ、途中、ウド、タラノメ、ツワフキを採取する。
本日は三池宮までで帰る。

行程
9:34三池公園出発・・・9:58大間山・・・10:09-14八角目峠・・・10:47-50荒平峠
・・東々廻り・・11:36-58上宮(昼食)・・・12:15荒平峠・・・12:47-50八角目峠
13:05大間山・・・13:24三池公園



三池山山菜摘み

2010年04月18日 18時32分57秒 | Weblog
4月18日(日)快晴 気温5.1℃~20.8℃ 
参加者;37名  リーダー;企画部(永野五百子)
12、800歩 10.1km 
         
全体を6班に分かれる。私は5班で西尾、野口、久保田、高田、稲田のメンバー。
コースは普光寺~中央登り~分岐を左え~荒平峠~東回りで三池宮際え~
茶臼山であった。
東廻りはいつものコースをさらに東廻りにしたことで(人があまり通っていない)、ウド、
タラの芽が豊富にあった。
そのほかで採れた山菜;ハコベ、三つ葉、お茶の若葉、ヨモギ
持ち帰り;ウド、ツワブキ
昨年とまったく同じ時間で経過。
11:30過ぎより昼食開始、山菜の揚げ立てが実においしかった。
13:20より補助ロープによる(結び方)搬出訓練があった。

工程
本村公民館9:00集合、9:20出発・・・茶臼山11:30
昼食11:50-13:20・・・
ロープを身体に結び方実技、留守宅の対応仕方(西嶋:講師)~14:20
下山(公民館)15:00~15




小岱山(自主山行)

2010年04月16日 21時44分50秒 | Weblog
4月16日(金) くもり後晴れ 最低7.7℃ 最高17.1℃  筒が岳7.0℃  
  13,200歩  10.6km   8.2kg  3:30

10日ぶりの山であった。1ケ月程前に福岡で買った靴を足慣らしした。
今履いているのが少しくたびれてきたので(3年履く)早めに手当てすることにして=モンベルの
革製で、ハイカットは窮屈だったので少し低いのにした(¥29,800)。今のミドルカットとハイカットの中間である。
今日の結果では違和感もなく問題なく使えた。
この所(3月下旬頃より)、気温の乱高下が頻繁にあり異常気象が続く。2日前に最高気温が10℃、
今日やっと17℃に戻った。東京は昨日6℃、今日7℃らしい。箱根では雪もちらついたそうだ。
荒尾展望所から観音岳の間の山ツツジ(赤)の蕾が見当たらない。3月末の異常低温と霜で
蕾が枯れたようだ。紫(ピンク?)の花は咲いていたので写真に撮った。
ついでだが、家のサクランボの実もすべて落ちた、今年は収穫なし。荒尾の梨も全滅らしい。

行程
府本中央9:11・・・地蔵・・・9:51-56筒ケ岳・・・長助金毘羅・・・10:44-50観音岳
・・・下り・・・11:12丸山キャンプ場・・・尾根コース・・・11:35-40丸山展望所
・・・12:08-40観音岳・・・荒尾展望所・・・(尾根コース)・・・13:10府本中央



三池山(自主山行)

2010年04月05日 19時53分18秒 | Weblog
4月5日(月) 晴 最低12.3℃ 最高21.2℃
   8,700歩 7.0km 7.5kg 2:15

前回3/21の古処山の後、右腰上部から太もも裏にかけて痛みがあり整骨院に通い始めた。
いくらか症状が治まったので、急遽昼から4/11九重・扇ガ鼻のための予行演習を本日試した。
結果、短い時間であったが気にならず歩ける事が分かった。
荒平峠を東廻りして三池山まで登る。ツワフキ、ウドを3個、タラの芽少しを採取した。

行程
12:30定林寺横・・・12:52金毘羅宮・・・13:05荒平峠分岐・・・
13:50-14:15三池山・・・三池宮・・・金毘羅宮・・・15:10定林寺横