山行日記

山登りの記録です

小岱山(自主山行)

2009年01月23日 19時16分48秒 | Weblog
1月23(金)晴、最低2.4℃ 最高6.9℃ km  歩

前回とほぼ同じルート。丸山キャンプ場に降りて(尾根コース)観音岳を登った。
今日の夕方頃から日曜まで今冬一番の寒波が来るとのことで雪雲みたいにどんより曇っていた。登山中は雨、雪に遭わず。今晩は雪の可能性あり。
帰りの七峰台の付近で檀さん、塚本さんに会った。今日出くわした登山者を数えていたら22名だった。
今日はこれまでで最長の3Hr30minであった。

行程
府本登山口8:00・・・筒ケ岳8:44~長助~筒ケ岳・・・観音岳9:34-10:05
~丸山展望所~尾根コース~丸山キャンプ場10:50~観音岳11:28-30・・・
荒尾展望所~尾根コース~府本中央12:05


三池山(自主山行)

2009年01月15日 17時29分50秒 | Weblog
1月15日(木)晴、最低-0.3℃ 最高6.3℃ km  9600歩

自主山行で初めて三池山に登る。家から一番近い山が三池山であるが何となく小岱山ばかりだった。
普光寺横に駐車して、“金毘羅宮コース”で左に迂回して荒平峠のすぐ上に出る、右折し試しに林道を登って行ったが約300m先で行き止まり(写真1)だったので引き返し、正規のルートに戻り南関側(裏手)を登る。東の遠い山並みでうっすら雪化粧している山があった。
昨年4月“山菜摘み定例山行”の昼食場所のすぐ上に来たところで二手に分岐していてどちらか自信がなかったので、偶然すれ違った人に三池宮の位置を教えてもらった(聞いて良かった)。
三池宮に寄って約10分で三池山頂上に着く。朝食を摂って寒かったので早々と“まむし谷コース”を通り普光寺へ降りた。
小岱山と違って登山者は少ない、ちょっと寂しい感じ。計3名と会っただけ。

行程
普光寺登山口8:23・・・金毘羅宮8:39・・・三池宮9:40・・・
三池山頂9:55-10:30・・・普光寺登山口10:55


写真1


写真2 三池山山頂


写真3 三池山山頂より大牟田市内

小岱山ダゴジル会

2009年01月11日 19時27分31秒 | Weblog
1月11日(日)晴、最低3.2℃ 最高6.5℃ km  13,000歩
リーダー;山村直哉さん(山行企画部主催) 参加数60名

恒例の小岱山ダゴジル山行はいつもの通り蛇ガ谷公園より登る。
昨年は痛風が再発し、2年振り参加。
昨日より寒波が来て登山開始の頃雪がちらつき始めたが直ぐ止み、その後は晴れ模様であった。小生の班4版が最初にスタート、途中3回休憩(5分程度)し90分で観音岳に到着。
観音岳では気温はやや低かったが、風が無くしのぎやすかった。
4班に分かれてダゴジル会、おいしかった。
パッキング勉強会、記念写真(全員)して予定14:00より40分早く下山開始、荒尾展望所下の尾根コースを降り、14:12下山。バスの待ち時間があり結局大牟田に着いたのは14:20で予定通りとなった。

行程
大牟田8:00~蛇ガ谷公園8:35
登山開始8:58・・・笹千里9:52・・・丸山展望所10:25・・・
観音岳11:00
下山開始13:20~荒尾展望所~府本中央~五喜窯上14:12~50
大牟田着15:20




小岱山(自主山行)

2009年01月05日 18時36分33秒 | Weblog
1月5日(月)晴、最低2.7℃ 最高11.9℃ 10.4km  12600歩

前回とほぼ同じルート。
昨日の強い冷え込み(霜が降り-1.5℃)はなく登りやすかった。
初めてルート府本中央~分岐を右折して100m位先を左へ登る、10分位で筒ケ岳~観音岳尾根間の荒尾展望所の北側の位置に出た。それから筒ケ岳に向かった。
丸山展望所手前から丸山キャンプ場へ降り、再度観音岳へ上がる。
観音岳~荒尾展望所~府本中央南へ降りた。荒尾展望所の先から府本中央南間を急いで降りてみたら所要時間33分だった。(前回50分)

行程
府本登山口7:32・・・地蔵の先分岐7:56(右へ)・・・尾根へ出る・・・
筒ケ岳8:21-26・・・観音岳8:51-9:26・・・丸山展望所手前9:50
・・・丸山キャンプ場手前10:05・・・観音岳10:43-48・・・
荒尾展望所~府本中央南11:21