彩遊紀フォトログ

おすすめおでかけスポットと風景写真&美味しいラーメン店の紹介

巌門(石川県羽咋郡志賀町)

2016-04-20 13:59:43 | 石川県おでかけスポット

 「巌門」は能登金剛と呼ばれている 石川県志賀町の海岸線約29kmの
 ほぼ中央にある石川県を代表する観光地です



 「巌門園地案内図」です クリックすると大きな写真が出てきます
 出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
 巌門の周囲の鷹ノ巣岩や碁盤岩との位置関係がわかりやすい図です



 「巌門園地ご案内図」です クリックすると大きな写真が出てきます
 出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
 遊歩道と駐車場・売店などの位置がわかりやすい図です



千畳敷岩 ~ 巌門洞窟 ~ 巌門の順にまわってみます



千畳敷岩への遊歩道です 足場は良いのですが急な階段です



気のせいでしょうか 海が荒れている感じです・・



 「能登金剛遊覧船乗場案内」です クリックすると大きな写真が出てきます
 出てきた写真をもう一度クリックすると 更に大きな写真が出てきます
料金や運航時間・運航期間(冬季休業)は能登金剛遊覧船のHPを確認して下さい




潮位がだいぶ高くないですか 遊覧船乗場まで海水が上がっています



「千畳敷岩」です 
畳が一千畳もあるように平らな岩場が広がっているということで名付けられました
今から何千年も前の海底隆起により出来たものだそうです
普段であれば敷き岩が顔を出していて 岩の隙間には透き通った海水が・・



「幸せのがんもん橋」です きっと眺望もよいことでしょう



この日は日本海が大荒れということで このくらいで撤収です・・



巌門洞窟への入口です



足場は良いのですが 暗いので注意しながら進みます
このトンネルは昭和44年に奥壁を削ってつくられた遊歩道です



 ここは巌門洞窟の奥にある大洞窟で 義経主従が隠れ場所としたと言われています





「巌門洞窟」です(洞窟の中から撮った写真です)
 巌門洞窟は日本海の荒海によって造られた洞門で
 幅6m・高さ15m・奥行60mあるそうです




「巌門」です 日本海の荒波が創り出した自然の造形美
浸食によりぽっかりと開いた洞門の向こうには日本海が広がっています




 鷹ノ巣岩                 巌門



鷹ノ巣岩」です 巌門と並び能登金剛の象徴的シンボルです
そそり立つその高さ30m そのむかし鷹が巣を作っていた処から名付けたとか




展望台に行ってみましょう~



この通り 遊歩道の足場はそう悪くないです




展望台に到着です



大きく弧を描いた先に 鷹ノ巣岩がみえています



鷹ノ巣岩と碁盤島の説明です



「碁盤岩」です 高さが10mの険しい島
そのむかし義経主従がここを隠れ家としていた際にこの島に登り
碁盤の目のように入ったヒビで 碁を打ったとされることから名付けられたそうです





日本海の荒波が岸壁に打ち付けています



展望台からみた千畳敷です やはり波に埋もれています



遊覧船本日欠航・・ この時化では当然ですね・・



金沢より巌門までは のと里山海道を利用して車で約70分ですが
千里浜なぎさドライブウェイを通ってくるのもお勧めです

次回は 「 丸岡城(福井県坂井市 」 をUPします 



コメントを投稿