横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

第1回イチゴ狩り

2024-03-31 11:33:09 | ガーデニング入門
●イチゴが1個だけ赤くなった。
1日待ってから孫の記念すべき第1回イチゴ狩りが無事にできた。
その時の笑顔は、畑の共同作業があったので見られなかった。
写真を撮ったかと家内に聞いたら撮ってないとのこと。
気の利かないやつだ。


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ChromeBook X360が充電できない;その3

2024-03-31 06:36:38 | PC入門
●でも、まだフル充電できない問題は解決していない。
調べている時に家内が言った。
「USBも読めなくなったのよ」
ウン?
ひょっとしたら・・・
充電機能以外もやられているということは、全てをリセットをすれば直るかも知れない。

●そこで、Google社のヘルプを確認してみたら次のような説明が載っていた。
『Chromebook の問題を解決するために、Chromebook のハードウェアをリセットする必要がある場合があります。この操作は「ハードリセット」とも呼ばれます。
ハードリセットは、他の方法で問題を解決できなかった場合にのみお試しください。ハードリセットを行うと、Chromebook のハードウェア(キーボード、タッチパッドなど)が再起動します。[ダウンロード] フォルダのファイルは、一部削除される可能性があります。

Chromebook をハードリセットする
ほとんどの Chromebooks の場合、リセットするには以下の手順を行います。
1. Chromebook の電源を切ります。
2. 更新ボタンを長押ししながら、電源ボタンをタップ(押す)します。
3. Chromebook が起動したら、更新ボタンを放します。

ヒント:または、
・戻る + 更新 + 電源 を 10 秒以上長押しします。
・タブレットの場合: 音量大ボタンと電源ボタンを 10 秒以上長押ししてから放します。』


●何回か試して見ると、結局、X360の場合には最後の音量大ボタンと電源ボタンを 10 秒以上長押しするとリセットできた。
すると、どうだ。
充電も出来たし充電ランプも点灯したし、USB端子も使えるようになった。
めでたし、めでたし

●終わってから
「器用な旦那を持ってよかったな」
と言ったが、同意の返事はなかった。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


鳩糞を牛糞堆肥に混ぜた

2024-03-30 15:46:57 | 池辺農園
●今日の農作業は以下のとおり
・通路に防草シート(ジャガイモ、里芋)
・6〜7本残し脇芽をカット(空豆)→前回休んだ人のみ
・鳩糞と牛糞を混ぜる
・鉢上げ(マリーゴールド)
・一輪車のパンク修理
・Zボルドーの散布(玉ネギ、ニンニク)⇒両方の赤サビ病、ニンニクの春腐病の予防
・発芽状態の確認(ジャガイモ)
・播種(九条太ネギ)⇒済み

●以前に知らない人から貰って保管していた鳩糞を牛糞堆肥に混ぜた。
理由は鳩糞が生のため、直ぐに畑にまくと野菜を痛めてしまう恐れがあるからだ。
牛糞堆肥に含まれている微生物が、鳩糞を発酵分解してくれる効果を期待して混ぜた。

●鳩糞を使うのは初めてのため、肥料としての効果などを調べていると面白い情報が見つかった。
それはGIGAJINEというサイトで次のような記事が載っていた。
『化学肥料が当たり前になる以前は主に有機質肥料が用いられていました。とりわけリン酸を含む有機質肥料には、人や牛、鶏の糞(ふん)が利用されます。
イランやエジプトに見られるハトの塔は、肥料を作るためにハトの糞を効率よく集めるための設備でした』


Photo: Safavid dovecotes near Isfahan. Mohammad Reza Pourjafar, Mohammad Reza Leylian, Farid Khodarahmi & Farhang Khademi Nadooshan

●要するに鳩の糞を肥料として使うためにイランやエジプトの人は大きな鳩の住処を作っていたらしい。
鳩糞は化学肥料よりも歴史が長かったのだ。
そんなに昔から肥料として使っているなら安心して使える。




+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ChromeBook X360が充電できない;その2

2024-03-30 06:06:58 | PC入門
●ChromeBook X360の充電問題に話を戻す。
充電器をつなぐと充電ランプは一瞬だけ点灯するが直ぐに消える。
しかし、そのままPCは使うことが出来る。
「使えるならこのままでもいいわ、外に持っていくこともないし」
と家内。

●でも、何か気持ちが悪い。
バッテリー以外に原因があるかも知れない。
考えられるのは
・壁のコンセント
・AC/DC充電器
・充電ケーブル

●AC/DC充電器が怪しい。
先月も目覚まし投影機能付きデジタル時計の照明がつかなくなって、調べてみるとUSB充電器が原因だった。
十分な電流が出ていない可能性がある。
でも、電圧ならテスターで簡単に測定できるが、電流はテスターを直列に繋がないといけないので面倒だ。

●ネットで検索してみたら「Chromebookのバッテリーの充電状態と劣化状態を確認する方法」というのがあった。
1)ツールバーから設定メニュー
2)「Chrome OSについて」をクリック
3)「診断」をクリック
これで
 ・バッテリーの最大容量
 ・バッテリーの状態
 ・サイクル回数
 ・電流
が確認できる。

●バッテリーの状態は80%程度でまだまだ大丈夫だった。
慌てて交換しなくてよかった。

(次回へ続く)

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ChromeBook X360が充電できない

2024-03-29 09:07:11 | PC入門
●家内が使っているHP社のChromeBook X360(12b-ca0014TU)が充電されなくなった。
バッテリーが寿命を迎えたのかもしれないけど、保証期間内なら修理を依頼できるはずだ。
そう思って購入日を調べたら1年1ヶ月経っていて、保証が切れていた。
自分で交換できるかも知れないと思ってPCの底面を見るとネジの部分に封印がしてあった。

●EUでは「製品の修理を推進するための共通ルールに関する指令案」が出ている。
ユーザーに「修理する権利」を認めたもので、JETRO短信には次のように紹介されている。
『保証対象となる製品不良が発生した場合に、修理費用が交換費用と同等あるいは下回る限り、販売事業者に対して、製品の交換ではなく、無償の修理を義務付ける。』
さらに
『指令案は、製品が故障した際、消費者が修理サービスの利用より買い替えを選ぶことが多い現状を改めるため、消費者の修理する権利とそれを実現するための施策を規定する。』
また
『製造事業者は、契約条項やハードウエア・ソフトウエア技術の利用により修理を困難にすることや、独立した修理事業者による中古品などを使用した修理を妨げることも禁止される。』


●域外から輸出するメーカーも対象になっているため、日本製もこの対象になる。
昔は自分でバッテリーやCPU、メモリーまで比較的簡単に交換できるような設計になっていたが、最近のノートPCでは全体を小さくするためもあって難しくなっている。
他と比べて寿命の短いバッテリーは、家電製品と同じように簡単に交換できるようにして欲しいものだ。

(その2へ続く)

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編




イチゴにトンネル掛け

2024-03-29 06:47:14 | ガーデニング入門
●3月中旬にイチゴを植えたが、この間の寒さもあってようやく新芽が出始めた。
今更だが、ビニール袋をカットしてトンネル掛けをした。
これで成長が加速すると良いが、虫が入れないと受粉が出来ないため人国受粉をしないといけないのが面倒だ。



蒸れないように穴も開けておいた


+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


コンテナでスイカの準備

2024-03-28 07:57:12 | ガーデニング入門
●庭が狭くてスイカを作る場所がない。
そこで、プランター代わりにコンテナを買ってきて、そこで作ることにした。
YUTUBEを見るとコンテナ1個で2苗を育てて上手く実を作っていたのでそれを参考にした。

●まずは土つくりだが、別の容器に土に米糠や有機肥料などを混ぜる。
コンテナから土が出ないように古い布袋や、キリで穴を開けた段ボールを内側に張った。
その後、土を入れ替えてジョウロで水やりをして水はけの状態を確認し、保温のために使い古したマルチシートで上から覆った。

●苗が大きくなって気温が上昇する頃には、土も出来ているだろう。
これで既に畝作りが終わっているメロンと共にスイカも準備が整った。
あ、しまった。
pHを測るのを忘れてた。






+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


昨年の記録を役に立てていれば・・・

2024-03-27 17:12:24 | 池辺農園

写真は1年前のブログから

●ちょうど1年前に「ニンニクが黒腐菌核病に」というタイトルで書いていたが、すっかり忘れていて今季は何も対策をしていなかった。
その結果、ネギもニンニクも再び黒腐菌核病に罹ってしまった。

●毎月の終わりごろにはいつも前年の翌月(今だと1年前の4月)の記録に目を通す。
それを見てどのような農作業をやるか予定を立てるためには使っている。
しかし、収穫時の記録もチェックしておかないと今回のようなことになってしまう。

●我ながら記録を取っていても値打ちがない。
反省!!!

ニンニクが黒腐菌核病に
●二次成長の苗がほぼ全面に広がっていた。今年のニンニクは駄目になりそうだ。ところが、同じ畝の隣のY崎さんの所は大したことがない。(写真上の赤破線が両者の境で左側が私)......


ベビーリーフがやっと発芽

2024-03-27 06:25:22 | ガーデニング入門
●このところ寒い時期が続いていたが、やっとベビーリーフが発芽しだした。
土の表面にカビが出ている。
保温目的で透明のビニール袋を包んでいたため、過湿になっていたのが原因だ。
今朝は久しぶりに晴れの予想が出ているので、ビニール袋を外した。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


右膝に痛み;その2、滑液包炎

2024-03-26 10:51:05 | 健康・病気・脊柱管狭窄症・ギックリ腰

上図は「仙南 白石接骨院いとう」より引用
●膝の痛みが引かないので1週間後に再度、クリニックを受診した。
飲み薬はやめて湿布だけで様子を見る様に言われた。
診断は膝の「滑液包炎」だったが、1回聞いても良く分からない。
ホウエン、ホウエンと呟きながら会計をして薬局まで行ったら忘れてしまった。

●仕方ないので、帰宅後にネットで「膝関節の仕組み」で検索すると載っていた
『膝のお皿の前側部分にある膝蓋前(しつがいぜん)滑液包に炎症を生じて滑液が余分に溜まり、腫れと痛みが出る症状』

●さらに・・・
『湿布による滑液包炎への対処は、痛み緩和のためには良いかもしれませんが、湿布だけでの対処ではあくまでもその場凌ぎになりますので、きちんと治療・施術を受けるようにしましょう』
世間では高齢者が膝の軟骨がすり減って痛みに困っているというが、軟骨が原因ではなくてよかった。

●原因は運動のやり過ぎか、怪我、細菌の感染など。
でも、運動はTV体操や犬の散歩、それに昼食後と夕食後の30分間の室内自転車だけで、やりすぎと言うほどではない。
でも、ここ1週間はすべて止めて安静にしていた。

●医師によると滑液包炎はあらゆる関節で起こるという。
五十肩は肩で起こったら滑液包炎らしい。
五十肩よりも膝の方は激痛だが、片膝立てをした時だけ出る。
片膝立て農作業ではよく使う姿勢だ。
でも、さほど深刻ではなさそうで少し安心した。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


空豆の間引きと転倒防止

2024-03-26 07:26:10 | 池辺農園
●空豆の枝を7,8本残して間引きをした。
欠席者の分については、間違ってはいけないから残しておこうというH田さんの提案にしたがってやらずにおいた。
本音は面倒くさいだけなんだけど・・・
その後、スナップと同様に転倒防止のために周囲をテープで囲んだ。




+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


スナップエンドウの紐張り

2024-03-25 06:14:23 | 池辺農園
●スナップエンドウが伸びてきたので、転倒防止のために紐張りをした。
事前にこの日に休みのN田さんから紐では枝が折れるのでテープを使うように連絡が来ていたのでそうした。

●北側の枝は中側に、南側は外側に枝が倒れていたので、先週は北風が強かったようだ。
大澤さんの畑を手伝っていた時には、全部の枝が真っ直ぐ上に伸びていたので、我々のスナップエンドウはネットに絡まずいつもハミ出てしまう。
何かノウハウがあるのであるのかな?




+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


花桃が満開

2024-03-24 10:53:39 | 
●近くの畑で花桃が桜よりも一足早く満開になっていた。
桜より色が濃くて綺麗だ。




+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編


ジャガイモのマルチに穴あけ

2024-03-24 10:44:16 | 池辺農園
●今日の農作業は以下のとおり。
・発芽部分のマルチに穴あけ(ジャガイモ)
・6〜7本残し脇芽をカット、転倒防止用紐張り(空豆)
・ネットに誘引、転倒防止用紐張り(スナップエンドウ)
・ダコニール散布(玉ネギ、ニンニク)⇒ベト病の予防
・ボカシを適量追肥(玉ネギ、ニンニク)

(出来なかったこと)
・播種(九条太ネギ);条間20cmで2条
・通路に防草シート(ナス🍆、トマト🍅)
・風がなければ残渣置場の枝を燃やす
・2回目のボカシ肥作り

●昨日は雨のため今日に順延したが、3名が欠席した。
残り3名で雨上がりの肌寒い中、農作業をした。

●ジャガイモの黒マルチに膨らみが出てきたので、木曜日に穴あけをやっていたら右膝に痛みが出たので中断。
残りの作業を昨日、Y崎さんがやってくれて、さらに残りを今日やった。

●芽が青くなっているのは1箇所しか無かったが、日光を浴びれば青くなってくるだろう。
茎が伸びれば芽欠きをして手入れは終わり。
ジャガイモは楽だ。



+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編



生姜を日光に

2024-03-23 06:42:57 | 池辺農園
●Youtubeで生姜の保温前に日光に1〜2日当てる方法を紹介していた。
数日前に発泡スチロールの箱に入れて保温していた生姜だったが、中の様子も確かめたかったので出して見た。
既に5mmくらいの芽が出ているものもあったが、大半はまだだ。

●風もやんで快晴だったので、生姜を全部取り出して日光に当てた。
過去にはやったことがないが、何とか芽出しは出来ていた。
調べてみると発芽促進の効果があるという。
『芽出しは植えるまえに1~2日ほど日光に当て乾燥させます。
これだけでも発芽は促進されますが、地温が低い地域などでは箱植えして(覆土は3~5㎝ほど)保温しながら芽出しし・・・』

https://fieldwork-agri.com/saibai/syouga.html
何事もモノは試しだ。

+++++++++++++++++++++++++++
こんな本を書いてます。
   ↓ ↓ ↓
・イギリスは健全だ
・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】: 食と農は近いほど良い
・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門 監視カメラ編
・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門 統合編
・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門 統合編