野鳥日記

主に野鳥撮影を楽しんでいます。時々横道にそれて他の記事も掲載します。

ハイビジョンテレビがやって来た。

2009-10-28 23:15:33 | Weblog
 10月28日(水) 晴れ


 我が家にも遅ればせながらハイビジョンテレビがやって来た。
 2年後のアナログ地上波の廃止が決まっているので、もはや遅い方かも知れない。
 最近は大画面が流行しているので我が家の32インチは小さい方かもしれないがそれでも今までのアナログブラウン管29インチに比べると大きい。
 すでに地デジチューナーを使って視聴はしていたがやっぱりハイビジョンは綺麗に映る。
 どこのメーカーがいいかわからないが「横から見ても画面の色が薄くならない」「画面に触った時にじまない」などの選択方法を参考にしてH社のものにした。
 人気商品かどうかわからないが、注文から配達まで約1ケ月かかった。
 HDDが内蔵されていて、番組表を出して録画ボタンを押すと録画予約が出来てしまう。
 また、SDカードのスロットが付いていて写真を取り込むことも出来ると書いてあったので試しに昨年の野鳥写真総集編のコピーをSDにとって画面に映してみた。お-、思ったよりも綺麗に映る。
 画面が大きい分相当画素あれが出て見られたものではないかと思っていたら、結構綺麗だ。
 これならばお客さんが来た時、
  「これ俺が撮った野鳥の写真だよ」とか
  「これはオスでこれがメス、同じ鳥でもこんなにちがうんだよ」とか
  「こんな小さい鳥でも渡り鳥で遠くまで渡って行くんだよ」などど
  画面を見せながら自慢話が出来そうである。
 このほか回線を繋ぐとインターネットが出来たり、その他いろいろな機能があるらしいが全部使うことはないだろう。
 しかしこうなるともはやテレビというよりはパソコンだ!



 意味のない画面だが、テレビ画面をカメラで撮影してみた。
 この日のニュース画面の一部。











 同じく天気予報。テレビ画面であることが分かるように周りも同時に撮影。






 少し拡大撮影。






 SDカードから映しだした画面。






 去年撮影分の写真。柿の色は変ですが。






 テレビから約3m離れて撮影。





 今年度限りでなくなるエコポイント制度を利用するために、昨日は一日がかりでポイント申請の書類を作った(何に変換するかを含めて)。
 真正面から撮ったつもりですがかなり曲がってしまいました。見にくいかも知れませんが。


                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC

ヤマガラがいっぱい。(のんき顔のヤマガラたち)

2009-10-27 21:09:28 | Weblog
 10月24日(土) 曇り

 秋も深まった長野。
 そろそろ餌がなくなったヤマガラたちはヒマワリの種に寄ってくる。
 しかし以前のように手乗りはしそうもなく、結構警戒心が強いようだ。
 ヤマガラは意外と調教が難しく、なかなか演技してくれない。
 努力と工夫が足りないのだろうか?



 動いているのでボケてしまったよ。(至近1mでの撮影)






 パーゴラに止まってこちらの様子をうかがう。






 翔ぶ。






 やっぱりひょうきんなこの顔は何とも言えない。






 珍しい所に止まった。






 同じような絵ばかりですが。







 2羽一緒に入った。







 この表情も可愛い。




 ヤマガラは羽ばたきの音が大きく飛んで来た時はすぐにわかる。
 飛び方も一見不器用そうにも見えるが、意外にすばしっこい。
 しかしこの顔からして何とも人懐っこい。早く手乗りをしてくれればもっと可愛いし、もっと餌をたくさんやれるのに。
 面白いので、今日は引き上げる日なのに半日潰してしまったよ。

                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC

クマンバチの活動。

2009-10-26 18:38:39 | Weblog
 10月23日(金) 晴れ


 秋色濃くなった山ではクマンバチがホットリップスの花で一生懸命に蜜を採集していた。
 スズメバチと違ってそれほど危険はないので1mぐらいまで近づいて撮影した。
 しかし結構動きが激しく、花も揺れてしまうので被写体ブレをしてしまう。


 秋色濃くなった庭。






 ホットリップスの花から蜜を集める。






 クマンバチはなぜ単独行動をするのだろうか?






 これは無関係ですが、誰かのまねをして、石の水場を作ろうと思って川で探してきた石。ちょっと小さいかな?




                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC

小鳥の巣。

2009-10-24 23:07:03 | Weblog
 10月24日(土) 曇り

 秋も深まった長野では紅葉の見頃を迎えている。
 来年の野菜つくりのために畑の手入れをしておかなければならないので、長野に行った。
 畑の脇にあるカエデの葉が色づいてきているが、その中に何やら黒い塊があった。
 これは鳥の巣に違いない!
 梯子をかけてのぞいてみると、まさしく小さな鳥の巣。これは何の鳥だろう?
 相当小さい鳥だからメジロあたりだろうか?
 以前に唐松の枝にあったものと全く同じで、綺麗に出来ている。
 一方取り付けた巣箱1号~5号までを取り外して掃除をした。
 今年の巣箱の利用状況も確認できるが手入れ用の蓋をあけてみると3個は利用されていた。残りの2つには石のような?糞のような細かいものと毛虫の死骸のようなものが残っていた。これは途中放棄したものと思われる。
 つまり利用率は60%ということになる。
 心配した巣箱の穴の大きさは問題なさそうだった。弁慶が取り付けの際に落下した(去年)所も利用されていた。


 カエデの木の中に有った小さな巣。






 切り取って来た巣。






 拡大してみるとなかなかきれいに作られてある。






 以前のもの(左)と比較すると、大きさも形も全く同じだ!






 こちらも拡大してみると。(古い方は保存状態が悪く少し形が崩れている)






 こちらは弁慶が取り付けた巣箱1~5号。
 手前はそれぞれの巣箱の中のものだか巣材にはコケなども使われている。





 常駐していない悲しみ? でカエデの中に巣があった事も知らなかったし、ヤマガラやシジュウカラが巣箱を利用して巣立った所は確認していない。
 しかし今年出入りを確認できたのはいずれもヤマガラだったような気もする。
 巣箱の穴は現在29mmだが、これより大きくするかどうか悩むところだ(最近のヤマガラは少しメタボぎみだから)。


                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC
 


久々のノゴマ撮影。

2009-10-20 17:56:46 | Weblog
 10月20日(火) 晴れ

 秋晴れのいい天気が続いている。
 白内障が判明した弁慶にとってこの明るい日差しは実にまぶしい。
 気温も下がって朝の床を離れるのがもったいない季節になってきたが、「喉が赤い鳥」がいるらしいと聞いた以上は爺さんをやっているわけにもいかないのでポイントに駆け付けた。
 場所は不明だったが、カメラマンが60人もいればすぐに発見出来る。
 ここ数日が命?かも。
 ノゴマを撮るのは実に4年ぶり?になるかもしれない。


 結構喉元の赤いオスが2羽ほどいてくれた。






 横向きがちょっとかわいいかも。
 





 こちらは別のオスらしく違う舞台に出てきた。






 正面から見るとかなりエプロンが赤い。







 前に見た時よりもこんなにきれいな喉だ! こちらは結構臆病ですぐに引っ込んでしまう。






 こちらは比較的ゆったりと出てくれる。






 もう一羽はしばらく出てこないと思ったら水を浴びていたらしく、羽を乾かしていた。



   



 ズームして眺めると喉を膨らませたりひっこめたりしているのがよく見えた。こちらは膨らませている時。







 で、こちらは引っ込めた時。




 4年前の写真と比較してどうだろう?
 機材を新しくした分は良くなっているはずだが、大した進歩はないようだ。
 それに目が悪くなった分、ピントが合わせにくくなってピンボケ写真ばかりだ。


          撮影機材       スコープ: フィールドスコープED82
                      アイピース: 24×/30×WideDS
                      アダプタ: 弁慶カンパニー(新改良型W-300用)
                      カメラ: Cyber-shot DSC-W300


ビオトープのカワセミとモズ。

2009-10-15 21:28:29 | Weblog
 10月15日(木) 晴れ


 私の住んでいるH町の隣のT町では町鳥が「カワセミ」だと言うので、それではカワセミのポイントがあるに違いないと思って役場に行って聞いてみた。
 どうやら役場の近辺のT川がそのポイントらしい。
 しかし川はどう流れているのかわからないし、川の近くには手ごろな駐車場もなく、狭い道を苦労して走らせたがカワセミの姿は見れなかった。
 仕方なく近くでカワセミの見れるポイントに行ってみた。
 ここにはなじみのカメラマンが何人かいたが、大した収穫はなさそうである。
 「カワセミしかいないよ」とカメラマンの一人が言っていたが、弁慶はカワセミがいてくれればOKだ。
 しかしそのカワセミも最初は見つからずにモズばかりで、ようやく1羽が撮れた。



 たった1羽いてくれたオスの若。






 こちらを向いてくれた。遠い上にバックの抜けが悪かった。






 最初に迎えてくれたのはメスもず。空ヌケの高いところ。






 次にやってきたのはオスのモズ、でも遠いあー。






 結構きれいなモズだとは思うが・・・、距離がありすぎる。






 いったん降りて別の場所に。画面では奇麗だったが。






 自分より大きい獲物を狙うこともあると言うだけに、猛禽の顔をしている。






 別の場所に現れたが同じ個体だろうか?






 バックのススキの白が映えてきれいだ。




 今日のカワセミ撮りはモズ撮りに代わってしまったが何もいないよりはいい。



          撮影機材       スコープ: フィールドスコープED82
                      アイピース: 24×/30×WideDS
                      アダプタ: 弁慶カンパニー(新改良型W-300用)
                      カメラ: Cyber-shot DSC-W300

アマクリナムにやって来たノビタキ。

2009-10-11 21:32:32 | Weblog
 10月9日(金) 晴れ


 台風一過で秋晴れのいい天気になる。
 コスモスのノビタキを撮りたくてコスモス畑に急いだ。
 しかしここにはカメラマンは一人しかいなかった。
 「もう居ないんですか?」と聞いてみると「台風前には2羽ぐらい見ましたけど」と言う事だった。
 約1時間カメラマンのYさんと待機しながら情報を聞いていたがノビタキはやってこないので、2人でそば畑の方に移動した。
 ここではカメラマンも7・8人いた。
 ほどなく遠くに頭の真黒なノビタキが見えた!
 「こんな花の所にきてくれればなー」と思っていたらほどなくこのピンクの花に来てくれた、感激だ!
 この花、なんて言うの?
 「アマクリナム」だって。つまりアマリリスとクリナムを掛け合わせて出来た花だそうである。
 カメラマンの一人は「この花は洋ものだから日本的なノビタキには合わないんだよ」と言っていたが、素人の弁慶にとっては十分だった。



 アマクリナムに止まったノビタキを何百枚も連写してしまったが、風もあってつまり被写体ブレと言うやつでピントがぴったりと言うものは無かった。
 先ずは遠くのノビタキから。






















 



























 アマクリナムの花に止まったノビタキはこの写真以上に綺麗だったので、忙しい友人のZさんにも連絡して呼びつけてしまった。
 でもいい写真が撮れたから良かったでしょう。
 悔しいけど綺麗な画面を先にアップされてしまって弁慶はアップの機会を失って2日後のアップになってしまいました。
 まあレベルの差は歴然としていますので諦める事にします。
 Zさんお疲れ様でした、楽しいひと時をありがとうございました。
 コスモス畑でお会いしたYさん素晴らしいブログを拝見しました、ありがとうございました。
 現地でお会いした皆さんありがとうございました。
 コスモス畑の他にも菊やソバの花などにも止まるらしいが、今日はこのアマクリナムの花にしか止まらなかった。



          撮影機材       スコープ: フィールドスコープED82
                      アイピース: 24×/30×WideDS
                      アダプタ: 弁慶カンパニー(新改良型W-300用)
                      カメラ: Cyber-shot DSC-W300

ヤマガラの季節がやって来た!ヤマガラとのお遊び。

2009-10-10 15:20:45 | Weblog
 10月7日(水) 雨

 連日ヤマガラだけは賑やかにやて来てくれる。
 ヤマガラは時々ニィニィと仲間を集めたり餌を催促したり順番待ちをしたりもする。
 餌を与えるのは生態系を崩す恐れがあるから出来るだけやりたくはないと思っていた、そう思って弁慶は秋から冬にかけて限定して夏場はできるだけ自粛しようと考えていた。しかしこの餌やりをご近所にも教えてしまったのも弁慶だ!
 ご近所でやっているからには我が家でもやらない訳にはいかない。
 ヤマガラは変な習性があるらしく、やらせ撮影をしようと思ったがムキヒマワリを与えてもあまり興味を示さない。
 ヤマガラは餌を運んで自分の洞の中に隠す習性があるらしい。だから餌を持ち帰ってまたすぐに取りに来る。
 うろに置かれた種からは新芽が出てきてしまう。
 今のところまだ警戒心が強くてとても手乗りする気配はない。

 今日は某「やらせ名人」の真似をして舞台装置を作ってみた。
 あの人のように器用ではないので、その辺の「クサボケ」に実がなっているので枝ごと取って取り付けた。
 なんだかとても自然とは思えないセットだ。


 いつものようにヤマガラがやって来た。






 「フェーィ、いい風呂だったぜ!」 ?風呂。






 「あれっ、何だいこれわぁ?」






 「気になるなー、何か刺さっているみたいだけど?」「やらせ名人に聞いて見ようか?」 「やらせ名人はこんな見え透いたことはしないよ」






 「釜めしの器は蓋をされちゃったし、でもオイラはコスモスには興味ないんだよな」。






 「とりあえず上のやつを戴いて見るか」。






 別のヤマガラがやって来た。
 「なんだ釜の中は空っぽじゃないか」。






 「上には何かありそうだね」。






 「よっ子らしょっと」、「飛びついて見るか」。足元に注目。






 「いただきまーす」。






 「ごちそうさま」「さよなら」。




 ヤマガラは手乗りする時は結構ゆったりした感じがするが、餌を取りに来る時は素早くて最初に止まって周りを見る時以外は静止しないので結構シャッターチャンスが短く難しい。今頃気がつくのは遅いですが、ピンボケの理由はそれです。


                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC
 


味覚の秋を求めて。

2009-10-08 23:04:08 | Weblog
 10月3日(土)くもり

 味覚の秋を求めて森に行った。
 稲の刈入時を迎えたこの時期は農家の人たちにとっては忙しい時期でもあるが、キノコ狩りやクリ拾いには最もいい時期でもある。
 秋雨前線が近づいていてやや怪しい天気ではあったが、以前は畑だった所を買い取って公園にした?と言われる公園だけにいろいろなものがある。
 ここにある栗は山栗ではなくて大きい栗だ!
 誰も来ないので面白いように拾えた。
 沢山持ち帰って皮をむいて見た。しかし残念ながらいいと思って持ち帰った栗のうち8割は虫食いだった。
 悔しいけど奥方と二人で夜中までかかって皮むき・渋取りをした。
 そして何とか使えるものは栗ご飯に、程度のいいものは渋を取らずに奥方が「渋皮煮」と言うものを作った。
 (そう言えば去年この場所を教えて下さったMさんは今年見えていないがどうしたのだろう)


 味覚の秋、おいしそうに見える栗。





 大きな栗で見栄えはいいが手入れが行き届いていないので残念ながら大半は虫食いだ。






 そして山から採って来たキノコも加わって・・・と言いたいところだが、これは近所で戴いたナメコである。今夜は栗御飯とナメコの味噌汁だ!
 (手前の小さい栗は山栗です)









 今頃になってひっそりと咲きだしたバラの花の脇で栗の皮むきをすろ。






 白いバラも咲いた。






 ヤマガラのヤマちゃんも顔をだそた。






 バラアーチの上で餌をおねだりするヤマちゃん。





 そうだ!
 明日はヤマガラのやらせ撮影をやってみよう。


                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC
 


「シュウカイドウ」って知ってる?

2009-10-01 21:41:26 | Weblog
 9月23日(水) 晴れ

 「シュウカイドウ」と言う花をご存じでしょうか?
 園芸好きの方は知らない人はいないかもしれないが、弁慶はこのは花の名前は初めて聞いた。
 ご近所の方の情報で隣町の山奥へ花を見に行って来た。
 山をどんどん登って行って杉林が見える頃、日蔭の山に静かに、しかし賑やかに山を埋め尽くすほどに群生している花。
 これが「シュウカイドウ」だ!
 シュウカイドウとはつまり秋海藤と言う意味で秋に咲く海藤と言う意味らしい。
 ベコニア類で寒さに強いので冬を越せるあしい。
 どこか露草のようなか弱さもあって花はなかなか可愛い。


 これがシュウカイドウです。






 咲いている所はこんな感じです。






 杉の林との対比が見事です。






 花の咲き方はこんな感じ。






 で、ここの駐車場付近でユニークな道祖神? を見つけた。でもよく見るとすごいな、これはぁ。






 群生は山いっぱいに広がっている。






 杉とシュウカイドウのコラボレーション。






 最後にもう一度アップを。





 長野の滞在地にもこれによく似た露草のような花があるが、花の形がこんなにはっきりしていないのでこれほど綺麗ではない。
 地元ではこの天空の里を大切にしている。



                撮影機材   カメラ:EOS 30D、   レンズ:タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC