野鳥日記

主に野鳥撮影を楽しんでいます。時々横道にそれて他の記事も掲載します。

トウモロコシの不思議とタヌキ対策。

2010-07-30 06:46:36 | Weblog
 7月30日(金)

 長野滞在中のある日トウモロコシの成長が著しいのでタヌキ対策をした。
 あの忌まわしい倒木騒ぎがあった日、トウモロコシもこれまでかと思って半分諦めていたが。
 弁慶が介護の手を差し伸べて、肥料をやって土寄せをして帰って来たのでその甲斐があって今回行った時には見事に成長して花をつけ始めていた!
 滞在中にも成長は進んでもはやタヌキ対策をしなければならなくなった。


 見事に成長したトウモロコシ。生き物の生命力は素晴らしい。 (ニコン)






 倒木の時の無残な姿。 (キャノン)






 ところでトウモロコシって不思議だね。 
 この花の部分が雄蕊、髭の部分が雌蕊。おしべの花があっちこっち散らばって落ちる時にめしべの髭にくっつく。
 この髭の一本一本に実がつながっているから、髭に受粉しなかったモロコシは歯抜けになってしまうと言う訳だ。神秘的だね。(知ってた?)
 これは元学校の先生をしていた方が言う(仰る)事だからまちがいないよ!

 その雄蕊(正確には何と言うかわからない)の部分。(ニコン)






 そして雌蕊(これも正確ではない)の部分。
 トウモロコシは受粉しやすいように少し密集して植えた方がいいらしい。(ニコン)







 タヌキ対策が必要になって猛暑の中で熱中症をも恐れずに熱中するおじさん。
 まずは周りに穴を掘って網を深く埋める準備をして、等間隔に杭打ちをする。(ニコン)






 網の高さになるように杭に竿を縛りつける。(ニコン)






 網を張り巡らせた後(網張りの様子はセルフサービスのため未撮影)、網の下の部分に鉄入りの疑似竹を埋め込む。この疑似竹を地中にくさびで固定する。
 網がピンと張れてタヌキが侵入しにくくなる。(ニコン)






 見事(自分では完璧だと思っているおじさん)に完成。唐松の倒木も一役かっている。(キャノン)






 この夜、デッキでおいしいビールを飲んで食事をしている所に何とホタルが一匹だけ様子を見に来てくれた。
 ホタルをこんな風に撮る奴はいないよね。でも光るところだけは無理だと思ってフラッシュを焚いてしまった。やっぱり変なおじさんだ。(ニコン)




 タヌキ対策は万全か?
 もしもハクビシンだったらもうお手上げかもしれない。
 「こんなに厳重にしなくたって、少しぐらいタヌキにも食べさせtあげたら」。
 ジョ・ジョウダンじゃないよ! 少しぐらいと言うけどタヌキは一つ入口を見つけたらそこから侵入して、一匹じゃなくて一族郎党を引き連れてやって来て畑全部を一晩で食べつくして行っちゃうんだから。
 今回は夜更けに実際タヌキが庭を横断して行った。昼間は小さな蛇(マムシかも)も見た。
 リスはインスタントコーヒーの空き瓶のふたをかじって中に入れておいたひまわりの種を全部食べて行った。野ネズミのチュー太も姿を見せた。
 別の場所で鹿が道路を横断するところも、帰りの国道(254号)ではカルガモ一家が国道を歩いているところも。
 良いことでは最初の夜、満天の星を見ていたら流れ星が流れた。最後の夜、ホタルもやってきてくれた。
 自然って楽しいね。
 明日からまた山籠りします。



          撮影機材   EOS 30D  EF300mmF4IS 
                           タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC
             および ニコンクールピクス5100


朝焼け

2010-07-29 10:20:03 | Weblog
 7月29日(木) 曇り時々雨


 早朝4時に起きて庭の消毒をした。
 色々な虫が出てきて花や葉を食べられると苦情が出たからである。
 天気予報では埼玉は夕方から雨。
 しかし実際には消毒が終わってシャワーを浴びているうちに降りだしてしまった。
 消毒の後はカーっと晴れてくれると効果があるのだが、残念ながらもう一度やり直しだ。
 今朝は珍しく涼しくて、起きた時には東の空が朝焼けで綺麗だった。
 「夕焼けは明日天気になる」「朝焼けは雨になる」と言う鉄則通りとなったわけだ。
 消毒はもう一度仕切り直しだが綺麗な朝焼けが見れたし、一瞬だけだったが虫に食われて汚い花しか咲かなかった芙蓉が今朝は綺麗に咲いていた。
 


 早朝の朝焼け、左側の三角は富士山では無くて、お隣のお宅の屋根です。






 朝焼けも一瞬だけで、明るくなってくると消えてしまった。






 芙蓉も綺麗に咲いていたが、写真を撮った時は雨が降って少ししおれてしまった。
 昨日ここにアブラセミを止まらせて撮った写真は間違って消去してしまったらしい。





 消毒は風の無い早朝に限る、今は荒れ模様となって風雨が強くなっている。こんな日は雨戸を閉めてPCでもやるしかない。


          撮影機材   EOS 30D  EF300mmF4IS 
                           タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC

花とノビタキ。

2010-07-28 06:33:24 | Weblog
 7月27日(火) 晴れ


 今日もまた猛暑日となって暑かった。

 (7月20日の記録) 
 タイトルは「花とノビタキ」と付けたがめぼしい花は無く、やや淋しい高原ではある。
 前にも言ったようにニッコウキスゲは鹿に食べられたかあるいはキツネに食べられたと言う説もあるが被害は大きい。
 その点レンゲツツジには毒があるため被害に会う事もなく繁殖しているようである。



 そのニッコウキスゲはところどころに単体で咲いていてとても群生とは言えない状況だ。






 花はないけれど比較的目がよく出ている写真。






 ニッコウキスゲが入っている写真と言えばこの程度。






 メスのお気に入りの場所、バックのオレンジ色はニッコウキスゲ?







 シシウドで採餌中のオス、すぐ近くに虫が飛んでいる。






 虫は目の前にやってきた。






 精一杯の花シーン。






 同じ場所でメスも。






 左側のトンボを見ているメス。ツバメはトンボも捕るがノビタキは?






 トンボが近くにやって来た。






 オスとトンボのツーショット。時折異常なほどのトンボの群れが飛んで来た。






 暑さを吹き飛ばしてくれるような可憐な高山植物。




 異常な暑さのためか、PCお動きが鈍く、無線ランも良く飛ばずに昨夜はブログアップを断念した。日付けはそのままアップします。


               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            手持ちと一部は三脚使用 
     

ノビタキの飛びつき。

2010-07-26 21:27:23 | Weblog
 7月26日(月) 晴れ


 連日の猛暑に眠れない夜が続いている。
 自分の寝室にエアコンは贅沢だし、例年少し我慢をすれば涼しい時期がやって来るので毎年見送って来たが歳のせいもあって我慢の限界だ。
 エアコンを増設するための電気工事をやった、明後日あたりにエアコンが付くようだ。

 
 もったいぶった高原シリーズはノビタキの飛翔シーンを集めて見ました。
 飛翔と言うのには余りにもお粗末なので「ノビタキの飛びつき」と言うタイトルにしました。


 お気に入りの棒があって必ずここに止まるのでそこで待って飛びつき飛び出しを捕った。






 雌も頑張ってまーす。






 シシウドから餌を捕って帰る所、ロケットみたいだ。






 餌を与えた帰りの飛びつき。






 何がどうなっているのか判らないが、一番花の綺麗な場所だ。






 何だか重い飛び方のようだ。






 餌を運んで来た時の飛びつき。






 羽の模様が比較的良く見える画面だが、この程度だった。





 比較的近い距離でもっと綺麗に撮れていると思ったが意外だった。やっぱり逆光気味だったのか? 迂闊だった。
 もう少しすっきり画面で捕りたかった。


               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            手持ちと一部は三脚使用 
     

 

高原のノビタキは子育て真っ最中。

2010-07-25 22:35:46 | Weblog
 7月25日(日) 晴れ

 暑い暑い日が続いている。夕立はあったものの涼しくはならない。
 今日も熱中症で亡くなられた方が多いようだ。
 また同じ埼玉でも秩父の方は天気が大荒れとなって、遭難救助中のヘリコプターが気象異変で墜落して何人かの方が亡くなられたようだ。


 (7月20日撮影分)
 涼しかった高原(実際には高原もかなり暑かった)を思い起こしてノビタキの子育ての様子を。
 前回レンゲツツジの時に巣材を運んでいたつがいだと思うが雛が育ったらしく慌ただしく餌運びをしていた。
 こんな暑い中でも夫婦は一生懸命だ。それを見ている2ペアの老夫婦は呑気なものだ。
 ノビタキは主に蜘蛛などの昆虫を食べているようだが、運んでくる餌を見ているとバッタやハチ・蛾のような物から毛虫まで様々である、そこで今日はそれらの餌を中心に編集してみた。


 子育て中のつがい。両方にピントを合わせようと思ったら両方ボケてしまった。(デジ一眼)






 シシウドにも色々な虫が来るようだ。(デジスコ)






 餌を捕って来た時の雄は少し得意顔だ。(デジスコ)






 この青ぽい虫は何だろう。(デジ一眼)







 雌が咥えてきたのはハチのような物だ。(デジ一眼)







 今度はこんなに長いものだ、柔らかくておいしいかもしれない。(デジ一眼)







 少し休憩をしていた雄は「今度あんた行って来なさいよ!」と追い立てられて飛び立った。どこの家庭でもおなじだなーー。えっ、弁慶の所とZさんの所だけ?(デジ一眼)







 口の周りに昆虫の足が輪になっている。時々食べやすいように咥え直している時もある。(デジ一眼)







 どうやらこれは蜘蛛のようだ。(デジ一眼)







 これは大きいね。雛がたべられるかなー。(デジ一眼)







 この蛾は大きすぎると思って見ていたら、自分で食べてしまった。(デジ一眼)







 今度は青い昆虫だ。これだけ餌が豊富だったら子育てには不自由しないね。(デジ一眼)






 通常餌を咥えた写真は絵にならないと言われそうだが、あえてそんな写真ばかりをアップする弁慶は変わりものかもしれません。
 餌はまだまだ色々ありますが紙面の都合でこの辺にしておきます。


               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            手持ちと一部は三脚使用 
               撮影機材   スコープ: フィールドスコープED82
                       アイピース: 24×/30×WideDS
                       アダプタ: 弁慶カンパニー(新改良型W-300用)
                       カメラ: Cyber-shot DSC-W300
 

超接近撮影のビンズイ。

2010-07-23 22:28:19 | Weblog
 7月23日(金) 晴れ

 昨日も晴れ今日も晴れそして明日も晴れ。
 ありがたい事ではあるがこうも猛暑が続いていたのでは体が参ってしまう。

 17日から22日まで長野に滞在して帰って来たら、家の中は蒸し風呂でとても人間の住める所では無くなっていた。

 草取りも一段落した20日に友人と待ち合わせてニッコウキスゲーノビタキを撮りに行った。
 しかーし、ニッコウキスゲはみんな鹿に食べられてしまった?とかで、全く咲いていない。そんな中で何時もの場所で何時ものように鳴いて歓迎してくれたのはビンズイだった。



 お土産屋さんの脇の木で鳴いていたビンズイ。 (デジスコ)






 レストランのテラスに登って手に捕るような高さまで近づいてもビンズイは逃げない。(デジスコ)






 武蔵の二刀流ならぬ弁慶の二刀流で、今度はデジ一眼で撮ってみた。 (デジ一眼)






 羽繕い中のビンズイ。(デジ一眼)






 移動した先で鳴いていたのもビンズイだった。(デジスコ)






 こちらも近づいても逃げないのでデジ一眼で接近撮影をした。(デジ一眼)






 オオヨシキリも真っ青な大口開けポーズのビンズイ。おっと、(これは誰かのフレーズだった)(デジ一眼)

 




 片肌脱いだような格好で鳴いている。(デジ一眼)






 余りにも接近したためさすがのビンズイもたまらず平原の彼方へ飛び去った、さ・よ・う・な・ら。 無くてもいい画面ですが予定していたので追加しました。(デジ一眼)





 この後、ノビタキが子育てをしていてつがいをじっくりと観察することが出来た。
 修理が終わったデジスコ用のソニーW-300も順調に回復していた。
 画像はすべてノートリミングです。


               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            手持ちと一部は三脚使用 
               撮影機材   スコープ: フィールドスコープED82
                       アイピース: 24×/30×WideDS
                       アダプタ: 弁慶カンパニー(新改良型W-300用)
                       カメラ: Cyber-shot DSC-W300
 

夏の河原の野鳥たち。

2010-07-15 22:55:00 | Weblog
 7月15日(木) 曇りのち晴れ


 各地で水の被害が出ているようだが、関東地方では珍しく梅雨も中休みのようで午後には日も差してきた。
 妻が東京に行く用事が出来たようなので付き合って久々に東京に行った。
 今日は特にビックカメラにも行く必要はなかったが、東京のど真ん中の有楽町まで行って来た。
 わずか1時間電車に乗れば行かれる距離だが、次第に遠くなりつつある。
 改めて人の多さに驚かされる。

 昨日の河原の様子を続けます。

 

 河原には育ったばかりのアンバランスな体をした幼鳥たちが遊んでいた。






 草むらの中なのでピンアマになってしまうが3羽~4羽いるようだ。






 こんな恰好をして何かを狙っているようだ。





 お父さんは相変わらず枯れ葦の天辺で縄張りを主張しながら外敵を見張ってくれている。

 





 一方、こちらはホオジロ。高い木の上で囀っていたが遠すぎる。






 竹林でホオジロが飛んだ。






 竹とホウジロを撮ったのは初めてだ。なんだかトラのようだ。






 こちらは今時珍しい(この時期弁慶はあまり見た事がない)モズだ。尻尾を常に上げ下げしている。






 これも何だか顔があどけなく、嘴も鋭く無い。どうやらこちらも幼鳥のようだ。






 モズだって留鳥なんだから、いてもおかしくは無い。これは成鳥のようだ。





 河原にはこの他オナガもいたが追跡しきれなかった。
 スズメも結構おもしろかったけど・・・・・。



               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            三脚使用

河原でオオヨシキリが鳴いていた。

2010-07-14 23:10:19 | Weblog
 7月14日(水) 曇り時々雨


 相変わらず鬱陶しい天気は続いている。
 どうもこう言う天気だと体を動かすのが億劫になってしまう。昨日近くの医者に「特定検診」を受けに行って来た。
 とりあえず血圧もそれほど高くもなく、身長も体重も去年よりは減っていたから大丈夫だろう。しかしこのままでは体にいいわけがない。
 一日5キロは歩くと言う自分の目標がこの所守られていないので、今日は途中で降られてもいいと覚悟して近くの川の土手を歩いた。
 思ったよりも色々な鳥がいるようなので午後カメラを持って出直してみると煩く囀っていたのはオオヨシキリだった。
 オオヨシキリは決していい声では無いし、スタイルはウグイスに似ていてこれまた綺麗では無い。
 しかーし、しかしこの一生懸命に大声で鳴く、ちょっとうるさいけどこの一生懸命さには魅かれるものがある。


 初夏に葦原で騒々しく鳴く鳥と図鑑にかいてある。これはベア? 親子? 子供同士?






 これも子供同士かもしれない。最初は幼鳥がいるとは知らずに、これはペアだと思って撮っていた。この付近に巣があったようだ。






 雄は数か所のソングポストを回って縄張りを守る」そうだ。






 この縄張り棒は少し距離が有って画面がはっきりしなくて残念だった。






 撮影していたらこちらに向かって飛んできてびっくりした。






 しばらくしてまたこの棒に戻って来た雄。






 しばしばカッコウ類に託卵される事がある。悲しき宿命だ。そう言えば近くでホトトギスが鳴いていた。






 この鳴きスタイルからはとてもいい声を出しているように見えるが、実はひどいだみ声で蛙の鳴き声にも似ている。






 遠くで見てもこの口の中の赤いのは綺麗に見える。




 気が付けばこの河原はあちこちでオオヨシキリの鳴き声が聞こえてくる。
 

               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            三脚使用


 

ウグイスのシルエット。

2010-07-13 23:16:05 | Weblog
 7月13日(火) 雨


 まじめな梅雨は今日も続いている。
 東京は今日からお盆のはずだが、この天気のせいもあって近隣にいてもそんな雰囲気は全く感じられない。
 たたただこの長い梅雨が早く明けてくれないかと祈るばかりだ。
 そんな中、突然ウグイスが鳴きだした!
 鬱陶しい小雨の中に一服の清涼剤だった。
 去年も同じ時期に近くで大きな声でウグイスが鳴いてくれたっけ。
 急いでカメラを持ち出してセットして撮影したが、見た目でも真っ暗だったが、モニタでもやっぱり真黒だ。
 夜PCに落とし込んで何とかウグイスと判るまでに、小さい画面をトリミングし修正をかけてみた。
 通常表に出せる写真ではないが、素人の弁慶だから許してもらおう。
 撮影時間は約5分、いつもなら下手な口笛でまねをするところだが今日はそんな余裕はなかった。それに今日のウグイスはとても鳴き方が上手だった。



 突然現れて綺麗な声で鳴きだしたウグイス。全身を震わせて鳴いている。






 決してスマートとは言えない体で、お腹のあたりは膨らんでいる。だから声量があるのかな?






 向きを変えてこちらでもひとふし。






 声をお届け出来ないのが残念です。

 こちらは全く関係ないけれど、声はうるさいが姿は比較的綺麗なオナガが巣を作ろうとしたモクレンの木の天辺です。
 葉っぱを茂らせておけば巣を作ったとは思いますが・・・・・。




 近年の梅雨は性格が変わったと言われていますが、ジメジメ・ジトジトもありますが激しい雨風で各地で被害が続出しているようです。
 早く明けてほしいですね。


               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM
                            手持ち撮影

 

水道工事はプロに任せよう。

2010-07-09 07:19:11 | Weblog
 7月9日(木) 曇り


 昨日は梅雨の晴れ間でいい天気になった。
 水道の蛇口がタラタラと水漏れするようになったのでパッキンを獲り替えた。
 ついでにスピンドルも、そして更に進んでジョイント付近の工事をしていると遂に水道管が破裂して付近は水浸しになってしまった。
 なんでも出来るつもりでやっていると、老朽化した家は水道管も老朽化している。下手に手をつけると大変な事になる。
 結局「街の水道屋さん」に頼む事になってしまった。
 待てども待てども来てくれない「街の水道屋さん」をひたすら待ち続けて結局何もできなかった。
 水道修理は洗面台と合わせてやる事になり思いのほかの出費になりそうだ(後日工事)。


 水道工事と画面は全く関係ありませんが、ブログネタも切れたので結局先日長野に滞在中の写真を。

 雨上がりのバラ。






 着いた時に鳴いていて何だろうとと思って撮ってみたらホオジロだった。
 そう言えばこのホオジロが鳴いていた唐松も倒れちゃったんだっけ。
 蜘蛛を咥えているようだ。






 レンゲツツジの咲く高原。
 中央奥に小さく見えるのが富士山です。






 こちらはアルプス方面。





 ホオジロ画面以外は30Dで撮影。



         撮影機材   EOS 30D  EF300mmF4IS 
                           タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC