磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

自分をまもる本 いじめ、もうがまんしない

2007年04月10日 | 読書日記など
『自分をまもる本 いじめ、もうがまんしない』
    ローズマリー・ストーンズ(著)/
      小島希里(訳)/晶文社1995年

この本は子ども向けに書かれたもの……。簡単な言葉で大切なことを教えてくれていると思います。



今の日本は価値観が病的な人がけっこういます。
それで幸せになれるわけがないと、外からみていて思います。

だからといって、私が幸福ではありませんが……。

いじめというものをきちん把握しましょう。下「」引用。

「いじめというのは、人をみじめな気持ちにさせること。たとえば、づきのような方法で。

*名前をはやしたてる
*いじわるくからかう
*持ちものをぬすんだり、こわしたりする
*おしたおしたり、なぐったりする
*いやがっていることをむりやりさせる」

いじめには大きくわけて三つ。
1 暴力をつかったいじめ
2 ことばをつかったいじめ
3 仲間はずれにする

そして、その論理はチンピラとかわりがあません。「いいがかり」ですね。下「」引用。

「いじめるということは、いろんなことに「いいがかり」をつけることだ。つまり、ムカつく材料をさがそうとする。」


大切なことです。『自分のことを大切に思うということ』。
そのことについて書かれています。下「」引用。

「 自分のことを大切に思うことは、
*みんなよりも自分が強いと思うことでも
*みんなよりも頭がいいと思うことでも
*みんなといっしょだと思うことでも
*みんなよりもお金持ちだと思うことでも
*自分が思ったとおりに人を動かせるということでもない。
 自分と仲よくつきあっていると、力がわいてくる。ほかの人と自分をくらべることで生まれてくるものとはちがう、きみだけの心の力だ。」


この反対が大手マスコミの撒き散らす、マインド・ウィルスではないでしょうか?


いくつも、当たり前なことをきちんと書いておられます。

〈キッド・スケープ〉イギリスのグループ。
いじめ問題を専門にとりくむ民間団体。
電話相談、こども向け本の出版
子ども主体で調査。
劇の創作。ビデオ。
人種差別について考える。
提言「まず、大人が自分の足元を問うことから始めるしかない」

kidscape


これに平和教育もいれていただきたいと思いました。









index




エンタメ@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。