磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

原水爆禁止運動資料集 第4巻[一九五七年]

2008年11月28日 | 読書日記など
『原水爆禁止運動資料集 第4巻[一九五七年]』
  小林徹・編解説/緑蔭書房1995年

この運動のころは、まだ分裂していませんね……。
いろんな階層の人、職種の人が参加しています。
まさに平和運動という感じですね。



実験実験をあくまで阻止しょう! 「原水爆禁止ニュース」1957年1月15日より 下「」引用。

「英・核実験開始を発表
3-8月、太平洋クリスマス島で
世界の声を無視した“暴挙”
まき起る非難のと憤激の声」

日本山妙法寺 「寶塔」昭和32年2月1日より 下「」引用。

「日本山妙法寺 藤井日達上人の
“原子力と人類の将来”より
 人間はできそうな事を何でもやって見度いという傾向がある。それが個人の成長ともなり、社会の発達ともなる。しかし、酒を飲む事も賭博に耽る事も喧嘩をする事も、これ又できることでもあり、やって見たいことでもある。けれどもみだりに酒を飲み賭博に耽り喧嘩することは、個人の成長、社会の発達のためには数々の弊害となる。そこで此れらの事を禁止せねばならなくなる。-略-」

都築博士 「原水爆禁止ニュース」1957年3月15日より 下「」引用。

「死の元素 ストロンチウム90
 十年後には許容量をこす
 都築博士、衆院科学技術特別委で説明」

ソ連提案 「原水爆禁止ニュース」1957年4月1日より 下「」引用。

「水爆実験を即時中止せよ
軍縮小委 ソ連提案を優先討議」

米英ソ三国に二十日間 「原水爆禁止ニュース」6月1日より 下「」引用。

「国連にも訴える
代表はあらゆる階層から
実験禁止協定の促進に
原水爆禁止国民使節団代表決る
六月中に一斉出発目指す」

チャップリンなど 「原水爆禁止ニュース」6月15日より 下「」引用。

「第3回世界大会
国際的に大きな関心呼ぶ
チャップリン氏などの著名人
世界大会の提唱者を承諾す」

湯川秀樹、山田三良などの名もあがっている。

ABCCと原田東岷 「第3回原水爆禁止世界大会議事速報」第二分散会より 下「」引用。

「原田(助言者)ABCCについて、私も入っているので発表する。この席上で申すのは難しい点が多い。ABCCはアメリカの仕事で非常に精密だ。データーもくわしい。ただその結果についての評価に日本と感覚的に違う場合が多い。しかしデータは厚生省に出ており、これは一般の人もみることができる。治療法に限界があるというが、治療を医療法にのっとってやっていく場合に困難が多い。みんなの福祉のためにこの医療法を拡げ、愛をもって運用していくよう、例えば援護法を作るよう運動していくべきだ。
K・メイ(オランダ)広島の被爆者に対するABCCの評価はどの程度のものか。
原田 被爆者だといってABCCに来る人が本当に原爆をうけたものかどうかはっきりわからない。たとえば、白血病が起ってきたとき、爆心地からどの程度の距離にいたのかも問題にしてゆかねばならない。現代の医学で解明できない点が沢山あるのだ。
議長 章のさん今までのまとめを。
庄野(助言者、広島女学院)第一の問題、被爆者に対する医療法が本年三月末にできたことは成功だが、これには問題がある。-略-」

index








index

もくじ





エンタメ@BlogRanking




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。