磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

句集 長崎

2008年12月13日 | 読書日記など
『原爆十周年忌平和記念
  句集 長崎』
   柳原一由・編/
    平和教育研究集会事務局s30年

この本もずいぶん古いですね。
当時の人の気持ちと今の人では大きく違います。
戦争についての本質などを理解されているのは、
当然、この時代の方たちでしょうね。
今はテレビ・ゲームのように政治家まで、
思っているようです。



いろいろな思いがあるでしょう。
それを否定することは無意味であると思います。

よい悪いだけではなく、いろいろなことを思う。
それは当然のことだろうと思います。

あの原爆で亡くなっていたら、
その後の苦しみはなかったと考えて、
早く亡くなられてよかったと思う人……。

時代によって、
社会状況も異る。
それは、戦後生まれのボクにもあります。
母が倒れたとき、病院は何カ月しか
いらなれないということはなく、
病院の方たちも今よりずっと親切でした。

医療は発達したといっても、
父の時は、不親切な病院の人たち、
何カ月かすれば、転院してもらわないと、
商売(経営)がなりたたないという。

そして2006年9月7日の、
ケアマネジャーについての
NHKの放送を見ていて、
親が早く亡くなって、
あの時なら、辛い思いをしなくって
よかったと、ただ思いました。

ひどい世の中ですね……。

横道にそれました。すみません。

この本の時代の教師には夢がありました。下「」引用。

「教育の力で世界中の教師が「教え子を再び戦場に送らない。」と強く誓い、原水爆兵器による戦争の恐ろしさを徹底的に知らせ、世界中の母親と、世界中の教師とがかたく手をつなぎ、協力して行く時、戦争は絶対さけられるものと思います。」

句集となっていますが、それだけではありません。

「残された飯」という文章は、
お腹いっぱい食べられなかった当時、
残された飯を食べさせてあげたかった、
親心はボクにもわかることです。

教師として強い思いで戦争を憎しんでおられます。下「」引用。

「戦争をすると、結局ひどい目に会うから、戦争をするな……というのではない。
 戦争はしてはいけないものだから、戦争をするな……というのである。
 原子爆弾を使おうが使うまいが、そんなことにはかかわりなく、戦争はしてはならぬのである。天使のような子供たちの心に、いきなり深い傷を与えた戦争についても、もう一度考えたい。
 原子爆弾の焼跡は、やがて跡型もなく復興するであろうが、この子供らは長い一生、いやされることのない傷を、心に抱いて生きてゆかねばならない。」



こんな教師にならった人たちは幸せのような気がする。

ティーチング・マシーンに習うより……。











もくじ

Index





エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。