磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

創始二百五十三年 私学八十年記念 修道学園史

2007年12月26日 | 読書日記など
『創始二百五十三年 私学八十年記念 修道学園史』
    学校法人修道学園1957年

藩学からの伝統があるという……。下「」引用。

「広島藩学の伝統
 明治四年修道館は閉鎖されたが、これは内部的事情によるものでなく、明治維新の大業における文教政策によるもので、歴代藩主の学問奨励と道義尊重の精神に培われた広島藩教学の伝統は、決して消滅すべきものではない。」



改称したという。下「」引用。

「山田養吉は、海軍兵学校の教職を辞して広島に帰り、長勲公の意図を受けて浅野学校の校長となり、一意専心教授の任に当り、明治十四年十一月校名を改めて、旧藩黌修道館の名称を襲いで、修道学校と改称したのである。」

そして原爆の被害をうけたという。下「」引用。

「修道中学校の被害
 本稿は爆心地から約二粁余隔たった南千田町にあるため、校舎の東西に長い建物は全壊し、南北に長い建物の一部は破損したが倒壊は免れた。そして、当日は職員生徒概ね通年動員又は緊急動員として出動中で、火気もなく、又南隣接の帝人広島工場の火災による飛火も当直職員の防火活動によって火災を免れ得たのである。」

・職員生徒の被害(昭和20年11月30日現在判明したもの)
 死者 ○教職員   8人
    ○助 教   2人
    ○役 員   3人
    ○生 徒   1年  32人
           2年  136人
           其他  7人
           動員中 15人


「戦災を偲ぶ会」というのがあったという。

「慰霊碑の建立」
--昭和21年8月講堂前の中庭に建立。

県内でもっとも古い学校という。下「」引用。

「修道学園は、序文で示された通り、旧芸藩黌の遺業を継紹したもので、県下公私立学校中最も古い由緒を有する学校であるが、昭和六年修道中学校史が刊行されて以後、学園史編輯の事なく、歳月の経過に伴い、次第に事蹟の判明を缺くの懼れがあるので、予て校史の必要を痛感していたのである。」


学校法人・修道学園











index





エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。