ティアドロップ トレーラー キャンパーの自作日記

Teardrop Trailer Camperの作製を設計から作業をずっと記録していきます。完成後はキャンプ記録です!!

出入り口、その二

2017年02月24日 | キャンピング
みんな抱えている問題は似たようなものなのですね。
ネットサーチで既製品を改造した人を見付けました。
One Man's RamblesというサイトでCamp-Inn 560のオーナーの方です。

使用したのはLightspeed Outdoorsと言うメーカーのシェルターで現在Amazonで$110で売っているので比較的お得に思えます。
床面積は5フィート×5フィート(約1.5m×1.5m)なので結構な大きさです。
このようなものです。


Camp-Innもウチのキャンパーも同じなのですが、この手のシェルターを設置する時にTireが邪魔になってきます。その点Lightspeed Outdoorsのシェルターは脚を半分に折りたたんだままにしてフェンダーの上に設置することが出来るようです。

後はこの人と同じように穴を開けて接合部分のカバーを作れば良いのではないでしょうか。

夏に使うことを考えると出来るだけ虫が入りにくくする必要があると思いますが、写真から確認できる限りではメインドアにスクリーンはついていないようです。スクリーンも開け閉め出来るようにすると便利だと思います。

追加するこのシェルターとキャンパーを繋ぐカバーですが、テントと同じような素材を考えています。
同じ素材を使ってColemanシェルターの壁も作っちゃいましょうかね。

大分先が見えてきました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿