中国迷爺爺の日記

中国好き独居老人の折々の思い

息子の片づけ

2013-08-26 07:27:29 | 身辺雑記

 夏休みを利用して次男が家の片づけに来てくれました。妻が逝ってから14年、初めのうちはまだ家の中は整理されていたのですが、だんだん乱れてきて、この数年は自分でも手が付けられない状態になってきていました。見かねた次男は嫁にせかされて片づけに来てくれました。

 特にダイニングキチンの乱れよう、汚れようがひどかったのですが、息子は2日間自宅から通って、実にエネルギッシュに片づけてくれ、朝から夜まで8時間から10時間、嫁が作ってくれた弁当をとる短い時間以外は働きどうしでした。隅から隅まで細かく手を入れて、見違えるくらいにすっきりしました。

 とにかく捨てることだと、私にはほとんど相談もしないで、どんどん捨てていきました。かねがね言うところの「断・捨・離」をしなければと思ってはいたのですが、いざとなると捨て切れませんでした。それが息子の手にかかるとあれこれ口を挟むまでもなくどんどん「不要物」になっていき気持ちがいいくらいでした。

 まだまだ来なければならないなと言って帰っていきましたが、礼を言うと「子どもはこんな時に必要なんだ」とさらりと言っていました。まったく持つべきものはとつくづく思ったことでした。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっと… (yama)
2013-08-26 22:26:15
お元気ですか、やっと涼しくなりましたね。
いい息子さんですね。
私は捨てるのが好き?で、必要な物まで捨てて、後で妻に怒られることがあります。取捨は難しいですね。
yamaさん (中国迷爺爺)
2013-08-26 23:08:14
 やっと涼しくなったと思いましたら、また暑さはぶり返すそうです。
 息子は今日も来てくれました。昼過ぎから11時ごろまで動いていました。本当に助かります。
Unknown (steelpony)
2013-08-27 07:10:10
いい息子さんですね。
このブログをうちの息子たちにも読ませておこう。
捨てること (ojiisann)
2013-08-27 17:57:48
 いざとなれば よーく解ります。祖母に「ご飯粒1つでも粗末にすると目が潰れるよ」で育てられた年代ですものね。
Unknown (poppins)
2013-08-30 12:37:31
夫の内祖母は五十六歳で脳溢血で亡くなったのだそうです。
私はその話を聞いて五十歳から物を捨てるように心掛けていますがそれでも娘からいらない物が多いと言われます。
夫のそのお婆ちゃんよりも七歳もお姉さんになっているこの頃です。

コメントを投稿