黒沢永紀オフィシャルブログ(旧・廃墟徒然草)

産業遺産と建築、廃墟、時空旅行、都市のほころびや不思議な景観、ノスタルジックな街角など、歴史的“感考”地を読み解く

鹿島鉄道線 #01 田舎の思ひ出(前編)

2007-08-11 00:06:54 | 鉄道遺産
仕事で出かけた水戸の帰りに、
かねてから行きたかった鹿島鉄道線(旧関東鉄道鉾田線)の廃線跡を訪れた。
特に鉄道に興味があるわけではないが、
この私鉄線だけは特別な思い入れがある。
東京で育った両親が、戦時中疎開していた先が鹿島鉄道線の沿線だったため、
子供の頃両親に連れられて、よくこの電車に乗った。
電車・・・いや、ディーゼルで走るから、電車とは言わないのだろう。

鹿島鉄道線は自分にとっては鉾田線としての記憶しかないので、
これからは鉾田線と書く事にしよう。
鉾田線は、常磐線の石岡駅から出発して約30キロ。
終点の鉾田駅までの単線の私鉄だった。
上野から1時間とは思えない程長閑な田園地帯を、
1輛編成(混雑時は2輛)のディーゼルカーがいなたく走る様子は、
子供心に強烈に刷り込まれたのか、
今でもはっきりと思い出す事ができる。
▼現役時代の様子
鉄の匂い / 鹿島鉄道 平成15年5月19日
父親の故郷は石岡から約15分の常陸小川という駅から、
バスで30分位のところだった。
また母親の故郷は終点鉾田駅から、
やはり同じくバスで30分くらいのところだった。
なので、この2つの駅は思い出深いが、
特に鉾田駅は、別の路線にアクセスする駅ではなく、
地図で見ても線路がそこでプツッリ終わっている終着駅だったので、
線路が必ずどこかへ繋がっている東京の駅しかしらない自分には、
地の果てへ来てしまったような気がして、それだけで物珍しかった。

昨日アップした船のレストラン アリューシャンに失望しつつ、
国道51号を南下して鉾田駅を目指す。
鉾田町へ入ると、記憶の片隅に残る景色が断片的に現れる様になり、
まぶたに残る鉾田駅の駅舎が徐々に近づいているのに、
すこし興奮している自分がいた。



しかしいざ鉾田駅に着いてみると、
もうそこに駅舎はなく、
駅舎の跡地に真新しい砂利が敷き詰められているだけだった。
いくらいなたい田園風景が広がる土地でも、
やはり東京の近郊だということを痛切に感じる。

鉾田駅は降車用と乗車用のホームが単線の両側にある駅だったが、
かろうじてこのホームと線路は残っていて、
そして構内には3輛だけ車輛も残っている。
また当時から駅前にあった、売店と食堂と休憩所をかねた建物も残っていた。



鉄道廃止後、路線に沿ってバスが運行しているので、
バスが発着する駅前のロータリーはそのままの雰囲気だった。
ほぼ記憶の通りの鉾田駅だったが、やはり駅舎がないのはとても寂しい。
とりあえず残っているホームを見ておこうと線路伝いに近づくと、
石造りのホームに挟まれた線路の丁度真ん中あたりが、
油ですごく真っ黒く湿っていた。



ディーゼルカーの構造はわからないが、
駅に停車している間に車輛から垂れた油の跡だと思う。
鼻をつく強烈な油の臭をかいだとたんに、
幼少の頃の記憶が一気に吹き出してきた。


> 鹿島鉄道線 #02 田舎の思ひ出(後編)

 
★ 廃線跡の記録 2 ★

  

KLO@廃墟徒然草による鹿島鉄道線のリポート掲載。
その他、鉄道ファンとはひと味違う、
ワンダーJAPANならではの廃線跡の記録が満載。

最新の画像もっと見る

20 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉾田駅の駅舎、もう無いんですね。 (冬野灰馬)
2007-08-11 01:23:57
鹿島鉄道は去年乗りに行きました。結果的に最初で最後って事になっちゃいましたけど。
廃止前からもう既に廃虚めいたニオイを感じる路線でしたが、ホントに廃虚になっちゃうと、それはそれで寂しいもんですね。

そういや、鉾田駅周辺も廃虚が多かったなぁ…。
返信する
▼冬野灰馬さんへ (廃墟徒然草)
2007-08-11 17:21:02
去年乗りに行かれたのですね!いいですね!
私も廃線の話を聞いてから一度は行こうと思ってましたが、
結局忙しく行けずじまいでした。
沿線もそして鉾田駅の近辺も、
その昔から廃にあふれた街だったという思い出があります。
 
返信する
Unknown (R.H.)
2007-08-13 16:10:51
偶然ですが、私も3月31日鹿島鉄道に行って来ました。(ローカル線の雰囲気満杯ですね)常陸小川駅を撮ったので、僭越ですがいずれお送りします。(元がフィルムですので...)

日没終了となってしまい、鉾田の駅舎を後で撮ろうと思ったのですが、廃線たった1ヶ月程度で壊されてしまい、愕然としました。保存運動に対抗するかの様な早業でビックリです。

鹿島鉄道廃線にもかかわらず、”道の駅”だの”水の科学館”には巨費が注ぎ込まれています。(玉造町)これにもビックリしました。

来年春になったら、桃浦駅前の国道開通記念碑を見に行こうと思っています。これは壊さないだろう、と思っているのですが...
返信する
▼R.H.さんへ (廃墟徒然草)
2007-08-14 07:15:26
3月31日は鉾田線の最終運転日ですね!
たくさんの乗降客で、最終は23時まで運行していた話をニュースで見ました。
鹿島鉄道線の保存会のサイトを見ましたが、
石岡や鉾田など主要駅は、かなり早い時期に解体してしまったんだと知りました。
運転免許がないので、鉄道が無くなって行くのはちょっと困ります。
31日の鉾田線の写真をお送りいただけるそうで、ありがとうございます。
R.H.さんはblogとかやっていらっしゃいますか?
もしよろしれば、拙いblogでアップさせて頂くというのはいかがでしょうか?
返信する
Unknown (R.H.)
2007-08-15 18:41:56
私の方はblogをやっていないので、送付方法を指示して頂けますでしょうか?(どこかに貼り付けられる所はありますか?)

ところで、鹿島鉄道に行った日付を間違えていました。3/30でした!すみません。
この日もかなり混んでいて、ローカル線の筈が2両連結で満員でしたが、夜には人出も引きました。

ビデオで運転席の眺めを撮っていたら、ほとんどの踏み切りにカメラが待ち受けていたのには驚きました。(私もその一人でしたが(笑))
返信する
▼R.H.さんへ (廃墟徒然草)
2007-08-15 19:06:39
Yahoo!とかの画像アップロードサービスのようなものをご利用なさるか、
あるいはデータ便のような無料ファイル送信サービスで、
ruinsdiary@mail.goo.ne.jp
宛に送信して頂くか、
あるいはファイルが1M以下位でしたら、
メイルに直接添付して頂いても結構です。

そうでしたか、行かれたのは最終の前日でしたか。
私にとっては懐かしいだけの鉄道でしたので、
こんなに人気があるとは全然しりませんでした。
返信する
Unknown (R.H.)
2007-08-22 12:12:48
データ送付が少々遅くなりそうです。現在、スキャナーを荷物の中から捜索中です。
年賀状作成の時くらいしか使わないもので...すみません。
返信する
▼R.H.さんへ (廃墟徒然草)
2007-08-22 14:27:12
当方はいつでもかまいませんので、
ご用意できたらお送り頂ければと思います。
常陸小川駅は、鉾田駅と比べると、
それほどレトロな印象がなかった記憶がありますが、
果たして廃線直前の小川駅はどうったのか、
とても楽しみです!
返信する
はじめまして (ちゃっぷりん)
2007-08-31 11:17:49
私の故郷鉾田を色々検索していましたらここに辿りつきました。鉾田を離れ30年あまり・・・鉾田線が廃線になった事を新聞、TVニュースで知りビックリしました!そんな事もあり数年ぶりに先日鉾田に行ってみましたが、駅舎はもうすでに無くなっていました(残念)鉾田には別の用でいったので、ゆっくり見て廻る事はできませんでしたが、駅周辺は幼少の頃には賑やかな風景があったのですが(駅前のスタンドも)その面影もなく過疎化が進んでいたのにはショックでした。これも時の流れかなぁと・・・。
次回鉾田に行く時は、デジカメ持参でゆっくりと廃線後の駅跡などまわりながら鉾田の街を歩いてみたいと思っております。私の実家は駅から歩いて数分程の所にありましたが、もうそこも駐車場になっていましたしもう私にとっては、鉾田に帰るではなく行くと言う形になってしまいました。両親、祖父母も他界したいまでは、鉾田には帰る家も無くなってしまっているのでしかたがありませんね。

返信する
▼ちゃっぷりんさんへ (廃墟徒然草)
2007-08-31 15:37:29
確か鉾田駅は関東の駅百選に選ばれていた駅だったと思います。
常陸小川駅を解体したのはわかりますが、
鉾田駅まで解体してしまったのは、ちょっと分からないですね。
小川駅や石岡駅は更地にして売却するそうなので、
いずれ鉾田駅前も全て無くなって、売却されるのかとも思います。
親戚の家へ行ったときの買い物は、いつも鉾田町でした。
親戚の人が入院した時に見舞いに行ったのも、鉾田の病院でした。
住んでいたわけではありませんが、とても思い出深い町だったので、
私もまた訪れたいと思います。
PS : 今鉾田のサイトを見て知ったのですが、
大洋村、旭村を合併して、いつのまにか鉾田市になっていたんですね。
返信する

post a comment