るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

最近はまっている事『編み物』

2012-01-22 14:32:26 | 手芸・編み物・手作り

昨年の暮れ以来、

仕事でご一緒したのをきっかけに・・・・

編み物にはまっています。

〇十年ぶりに、棒針りでマフラー作りにご一緒して、

これが久しぶりだったのですが、

最近の毛糸で、簡単にできて・・・・

ついつい・・・・たくさん作っています。

というのも、

毛糸1玉で、2晩くらい頑張ればできるのです。

編み方も常に表編み。

目数は8とか10目とかで、

その1玉が無くなるまで編みきって終わりです。

アレンジとして、途中で穴を開け、

反対側の先端をくぐらせるようにすることもできます。

1玉とかなので、500円程度です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

最初に作ったのは・・・・・

もう母のものになってしまっているので、

写真はありません・・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

次には、ちょっと玉玉の付いたモヘア系の

編ずらい毛糸だったのですが、

仕上がりは、また変わっていて大好きな1つに仕上がりました。

Dscn7910

毛糸「posy」10目で編みました。全てガーター編み。

実は、この毛糸は結構気に入って、

同じものをもう1つ、違う色でもう1本、編んでみました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

次のは、また変わった毛糸で編んでみました。

1度編んで、今までと変わらなかったので、

1度ほどいて、2玉にしてもうちょっと今までより太くしてみました。

これなら山にもしていけます。

Dscn7899

毛糸「キュン」2玉、16目。ガーター編みのみ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

このあたりから、自分で毛糸を買いに行くようになりました。

ちょっと面白そうな、テープ状の毛糸にも挑戦。

Dscn7901

編ずらいのですが、仕上がりは面白い感じ。

Dscn7841

スパンコールも付いて、オシャレな感じです。

本広毛糸「RUBY」スパンコール付き。7目でガーター編み。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そのまた違うタイプの色でも、何か種類によって同じ目数でも違います。

これも7目ですが、帯状な感じです。

Dscn7908

優しいい感じです。

ボタンをつけてみました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

もともと編んだものに、もう一つ

Dscn7904

ハマナカ「ラビッシュファー」という、肌触りがしっとり、

ちょっと冷たいような感じのする、ものがあります。

Dscn7577

この毛糸は、もともとの教室で誰も選ばなかった毛糸で躊躇していたのですが

仕上がってみたら、一番どんなときにも付けて行きやすく、重宝してます。

最初はシルバーで編みました。

そしてこれも気に入って、ネットで検索したら、

この毛糸はもう廃盤に近く、黒系しか手に入らず

とりあえず購入し、すぐに編んでみました。

Dscn7909

特に問題ないのですが、

先生が言っていたように、

冬の服はどうしても暗くなりがちなので、

これは付けて行くときがなかなかないなと感じています。

母にあげるにも、暗すぎるので保留です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

こんな感じで、暮れからはまって、お正月は編み物三昧でした。

同じようなものばかりなので・・・・・

ということで・・・・その次にも挑戦しました。

第2弾へ続く。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿