酔いどれ反省会

反省出来ない人の反省文

2024/5/16(木)

2024年05月19日 15時19分10秒 | 日記
久々のノーマル1週間、木曜にもなるとなかなかに疲れも溜まってくる。朝、職場に着いた時点ですでにHP残り5くらいだ。ドラクエでこの状態だったらスライムにすら負ける。。でも現実はドラクエじゃないのでどうにかこうにか生きるしかない。仕事中も、思わず「疲れた…」と口に出てしまう。。しかも朝イチで。。みんな疲れてるんだからね。1回くらいならいいけど、あまり口にしないよう気をつけよう。。1日1回まで、「疲れた…」は。いや、2回まで。3、、いや2回!!

仕事後、スーパーをうろうろしながら今日の晩酌メニューを考える。冷蔵庫にあれがあって、野菜もまだあれが残ってるから……など考えていても、半額刺身を見つけると自動的に買ってしまう。もう自分の体が半額刺身の体になってしまっているのだ。どんな体だそれ。。さらに立派な豚ガツも値引きされていたのでそれも購入。それらと共に、飲みかけの日本酒を飲み干す。

沁みる。。。。



この日本酒は、我が地元、福島県のお酒。地元は福島県会津若松市なので、福島や会津のお酒を見かけると、思わず購入してしまう。地元のお酒は、正直美味しいと思わない。じゃあなんで買うのか。



昔、父が日本酒が好きでよく飲んでいた。大学まで実家で暮らしていた自分は、夕飯時に缶チューハイなどを時折飲んでいたのだが、父が飲んでいる日本酒を少しもらったことがある。それが「うげ!まず!」と思った記憶がある。それ以来、日本酒はあまり好まず、飲むことはなかった。

それから20年近く経ち、よく一緒に酒を飲む友人が日本酒好きで、その友人に影響されて、自分も日本酒を飲むようになり、「あぁ、なんか美味しいかも」と思い始め、自分でもいろんな地域の日本酒を買って飲むようになったり、ワンカップも、これはこれで美味しいんだよね〜など言うほどになった。そんなとき、福島県のお酒を見つけて、買って飲んでみたら、あら美味しい。20年近く前に飲んだ味とは違う。さらりとしてだいぶ飲みやすく、後味もスッキリ。は〜〜〜、20年も経てばお酒造りも進化して美味しくなるもんなんだなぁ…と驚いて、地元のお酒を見つけると買うようになった。そんな地元のお酒を飲みつつ「美味しいな〜」と思いながらも、どこかちょっと寂しい気持ちもあった。どこかで、あの「うげ!まず!」と思った時の味を求めている自分がいるのだ。何でだろう。美味しいものを飲めばいいのに。先日も地元福島県の日本を見つけたので買ってみた。「冷よりも常温か燗がオススメ」とのこと。最近寒い日が多く、今日も冷えるので、ぬる燗でいただくことに。

あああああああああ!!!!!!!

あの味だった。いや、恐らくあの味よりも飲みやすく美味しくはあるだろうが、だいぶあの味に近い感じがした。この日本酒らしい日本酒というか、独特の飲みずらさというか、さらりではなく、結構重めな感じ。これこれこれこれ!!!!感動。。。。「美味しい」を超える「懐かしさ」。今日も良い晩酌だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/5/15(水) | トップ | 2024/5/17(金) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事