るのこのひとりごと

季節の花、風景、旅行などの徒然の記

地鎮祭

2008-05-02 19:49:43 | 催し物
大安の今日、娘たちの家の地鎮祭がありました。
両家の親族7名と、業者の方が10名ほど見えました。(内、新入社員が3名)
朝のうちはぽつぽつと降っていた雨も、すっかり上がり滞りなく無事に終わりました。
孫も神主さんから名前を呼ばれ、玉ぐし、鍬入れなど母親と一緒になって、見よう見まねでやってました。
八王子の清岳神社(偶然にも元宮は長野の善光寺の裏山にあるそうです)の女性の神主さんでした。
鍬入れのとき、3回エイ、エイ、エイと言いながら鍬を入れるのですが、さすが棟梁は近所中に響き渡るように大きな声で、ものすごく気合が入っていました。



















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。