梅様のその日暮らし日記

その日その日感じた事や世間で話題の事について自分なりの感想や考えを書いていきます。

外国語習得について考えたこと

2017-12-31 08:23:46 | 日記
私の中国語の勉強もいよいよ佳境に入って来ました。しかしここへ来て、大半な事に気がついたのです。個人レッスンで講師の先生があきもせず粘り強く私との自由会話に付き合ってくださっている内に身に染みたことがあります。普通に会話する時には、学校で習うテキストには出て来ない単語があまりにも多いのです。

今手こずっているのは、「手羽先」とか「ささみ」のような身近な言葉です。これがなかなか頭に定着しません。かと思うと、個人レッスンでの自由会話中に、「密入国」なんて言葉がスラスラと私の口をついて出て来たりするのです。

しかたなく、現在連日、難しいテキストに割く時間を限りなく減らして、日本語でなら誰でも知っているような言葉の暗記に時間をかけているところです。

1日単語の暗記だけで3時間。あまりにも単純な暗記物をこれだけやると、かなり脳みそが消耗してしまうのですが、背に腹は代えられません。安いとは言えない個人レッスンをできるだけ有効に生かすためにも、先の見えないこの消耗戦は、限りなく続いて行くことになります。構文や文法を一通りマスターした後に待ち構えていた、単語という壁。とてつもなく高い壁です。

そんなことを考えて行くと、スピード・ラーニングなどという教材が如何に詐欺に近い物であるかが分かります。聞き流しているだけで外国語が身に着くなどということは絶対に無いのです。覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・覚える・使ってみる・・・・・

無限に繰り返しです。

私がこれまで英・仏・独・韓・中と外国語を学習した経験から特に感じるのは、「中級の壁」を突破することの難しさですね。韓国語などは日本人にとってはかなりとっつきやすい言語なのですが、やはり外国語であることに変わりはなく、韓国語教室でも中級以上に進む人は、がくんと少なくなります。

結局外国語を習得したかどうかは、その言語で物を考えられるレベルまで到達したか否かで測るべきものなのですが、そのためには膨大な数の単語と文章が脳の中に蓄えられていることが必要となります。ほとんどの人は脳の中に当該外国語の領域を作ることが出来ずに撤退してしまうので、結局身に着いたという実感がないまま終わってしまうのです。

海外旅行に行くために、ちょっとした英語を覚えて行こうとする人は多いと思いますが、少しだけかじって行ったのでは、相手の言っていることが理解できないという悲劇が待っています。外国語習得とは、永遠に頂上にたどり着くことの無い山登りのようなものだと思います。途中で一度下りてきてしまうと、また最初から登り直さなければなりません。職業と直結しない外国語学習は、やはり長続きしないものなのかもしれません。私のように特殊な性格の人間を除いては、ですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿