ジェッディン・デデン 'Ceddin Deden'(祖父も父も)
知っている人はほとんどいないと思うが、
大昔、向田邦子原作のNHKドラマ「阿修羅の如く」でテーマ曲として使われた。
↓
トルコ軍楽隊は、マーチング・バンドのルーツであり、
西洋の音楽家達は好んでトルコ(風)行進曲を作った。
(旋律はちっともトルコっぽくないけど)
でも、これは絶対そうだよな。
↓
宮さん宮さん(トコトンヤレ節)
作曲者が、大村益次郎になってる。
知っている人はほとんどいないと思うが、
大昔、向田邦子原作のNHKドラマ「阿修羅の如く」でテーマ曲として使われた。
↓
トルコ軍楽隊は、マーチング・バンドのルーツであり、
西洋の音楽家達は好んでトルコ(風)行進曲を作った。
(旋律はちっともトルコっぽくないけど)
でも、これは絶対そうだよな。
↓
宮さん宮さん(トコトンヤレ節)
作曲者が、大村益次郎になってる。
「阿修羅のごとく」は楽しみに見てた。役者も原作も脚本もなにもかも良かった~~
宮さん、宮さんは知らないなぁ。。。
なんやろなっ
っでしょう?小学校のとき、男の子たちがエッチな替え歌作って笑ってたよ。
トルコ、似てるね、メロディーの具合も、どたんばたんの太鼓も。
見るべき内容ですよ。
http://llmasall.blog82.fc2.com/blog-entry-864.html
宇崎竜童も出てたからそんな昔やない。
どろどろしてて、いいドラマやった。
「蛇蝎のごとく」になってた。
蛇蝎の意味がわからなくて親に訊いた記憶まであるんだけどなあ。
でしょ?
>おこしのまわりにつけてるnantoka
なんやろなっ
それは桃太郎じゃない?
(お腰につけたキビ団子)
確かにご指摘のとおり、わたしの歌詞ではももたろーになっちまうね。わろた。
「ホルスタインのピアノ」
と真顔で言っていた某氏のようだ。