「コンパネ」という物をご存知だろうか?
建築業界では、コンクリートパネル(コントロールパネルじゃないよ)
を通称、「コンパネ」と呼んでいる。
これ(コンクリートパネル)は、コンクリートを流し込む「型」として使う板切れで、
通常は使い捨て、簡単に言えば「一番安い広葉樹の合板」である。
よって、正しくは「コンクリートの型に使うパネル=コンパネ」
であるが、「安物の木製板の合板」を「コンパネ」と呼ぶ人もいる。
(ちなみに、熱帯ジャングルの森林伐採の一因となっているのも、このコンパネだ)
まあ、そんな予備知識を持ってから、読んで頂きたい。
ある日の事...
「コンクリートの硬化不良が起きた」
という連絡を受けて、某生コンの営業部員は、現場に直行した。
が、そこで彼は、今まで経験した事が無い様相を目にする。
状況は以下の如しだ。
1:全体では無く、部分的に硬化不良を起こしている。
2:硬化不良を起こした場所は、手で触るだけで、コンクリートが剥がれる。
一番、気になるのが「硬化不良を起こしている部分」が
90×180cmに収まっている事で、これは
一般的に流通している「コンパネ」や合板の大きさにほぼ等しい。
彼は、先輩に聞いたり、色々な文献を調べて一つの結論に達した。
工事をした施工業者の所に行き、問い詰めた。
「コンパネには何を使いましたか?針葉樹の可能性はありませんか?」
業者の顔色が変わった。
「そう言えば、赤松のような...」
すかさず畳み込んだ。
「JAS規格のコンパネを使ってない場所がありますね?」
結局、施工業者はそれを認めた。
木材は、コンクリートの型にも使われるが、樹木の種類や伐採した季節に
よっては、材の内部に糖分が含まれている事があり、それが
「硬化不良」を起こす原因となる場合がある。
よって、コンパネに似た「板切れ」で代用すると、
コンクリートを使った現場では、思わぬ事故を招く。(可能性がある)
その辺を良くわきまえていなかった施工業者が、
JAS規格でない”コンパネ”を使用したのが「硬化不良の原因」
と言う結論で、事件は幕を下ろした。
まあ、非常に稀なケースらしいが...
実際、こんな風に「解決する」のも稀で、
たいていは生コン業者、施工業者でお互い譲らず「責任の擦り合い」
に発展する場合が多いらしい。
そういう意味では「二重に稀」だった、と言えよう。
建築業界では、コンクリートパネル(コントロールパネルじゃないよ)
を通称、「コンパネ」と呼んでいる。
これ(コンクリートパネル)は、コンクリートを流し込む「型」として使う板切れで、
通常は使い捨て、簡単に言えば「一番安い広葉樹の合板」である。
よって、正しくは「コンクリートの型に使うパネル=コンパネ」
であるが、「安物の木製板の合板」を「コンパネ」と呼ぶ人もいる。
(ちなみに、熱帯ジャングルの森林伐採の一因となっているのも、このコンパネだ)
まあ、そんな予備知識を持ってから、読んで頂きたい。
ある日の事...
「コンクリートの硬化不良が起きた」
という連絡を受けて、某生コンの営業部員は、現場に直行した。
が、そこで彼は、今まで経験した事が無い様相を目にする。
状況は以下の如しだ。
1:全体では無く、部分的に硬化不良を起こしている。
2:硬化不良を起こした場所は、手で触るだけで、コンクリートが剥がれる。
一番、気になるのが「硬化不良を起こしている部分」が
90×180cmに収まっている事で、これは
一般的に流通している「コンパネ」や合板の大きさにほぼ等しい。
彼は、先輩に聞いたり、色々な文献を調べて一つの結論に達した。
工事をした施工業者の所に行き、問い詰めた。
「コンパネには何を使いましたか?針葉樹の可能性はありませんか?」
業者の顔色が変わった。
「そう言えば、赤松のような...」
すかさず畳み込んだ。
「JAS規格のコンパネを使ってない場所がありますね?」
結局、施工業者はそれを認めた。
木材は、コンクリートの型にも使われるが、樹木の種類や伐採した季節に
よっては、材の内部に糖分が含まれている事があり、それが
「硬化不良」を起こす原因となる場合がある。
よって、コンパネに似た「板切れ」で代用すると、
コンクリートを使った現場では、思わぬ事故を招く。(可能性がある)
その辺を良くわきまえていなかった施工業者が、
JAS規格でない”コンパネ”を使用したのが「硬化不良の原因」
と言う結論で、事件は幕を下ろした。
まあ、非常に稀なケースらしいが...
実際、こんな風に「解決する」のも稀で、
たいていは生コン業者、施工業者でお互い譲らず「責任の擦り合い」
に発展する場合が多いらしい。
そういう意味では「二重に稀」だった、と言えよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます