Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

大阪市ねつ造リスト職員は維新政治塾に応募 最低なのは市議会ではなく過ちを謝れない橋下維新の会

2012年03月29日 | 橋下維新の会とハシズム

(審議が紛糾する大阪市議会に臨む橋下市長(2012年3月27日午後10時8分)

 

 

 2011年11月の大阪市長選の際、市交通局の職員情報を記載した「知人・友人紹介カード」配布・回収リストが作成されたとされる問題で、交通局は2012年3月26日、リストは同局の30代の非常勤嘱託職員の男性が業務上のデータをもとにねつ造した偽物と確認したと発表しました。

 同リストは橋下徹市長率いる「大阪維新の会」に情報提供があり存在が発覚しました。そして、市長選で橋下氏と一騎打ちとなった当時の平松市長を支援するため、交通局職員でつくる大阪交通労働組合(大交)が作成されたものだと追及されていたものです。

 この問題については、橋下徹市長が代表を務める「大阪維新の会」所属の杉村幸太郎市議が2012年2月、内部告発で入手したとして市議会などで「交通局と組合が組織ぐるみで市長選 に関与していたことを裏付けるものだ」と追及しました。

 つまり、このリストは市長選で平松氏を支援した交通労組が作成したかのように主張したわけです。

 これに対して大交は3月2日、「でっち上げだ」として無印公文書偽造などの容疑で容疑者を特定せず大阪地検に告発し、維新市議団も同14日に地方公務員法(守秘義務)違反容疑などで同地検に告発するという泥仕合になっていました。

 ところが結局、この件に限れば、維新の会の追及が全くの誤りで、このリスト問題は同労組に対するでっちあげ、完全なえん罪だったわけです。

 交通局は大交を被害者とした偽計業務妨害などの容疑で、この職員を刑事告発することを検討しています。

 結果として、維新の会は犯罪行為に手を貸したことになるのです。

 

 

 交通局によると男性は2011年5月に鉄道事業本部の経理などを担当する特別嘱託職員として採用されたばかり人間でした。リストの基になったデータは「職員証発行対象者リスト」で、同局のサーバーに保存されていました。

 このファイルへのアクセス履歴や男性のパソコンの操作履歴を解析した結果、男性がリストの一部を加工した上で「非協力的な組合員がいた場合は、今後不利益になることを本人に伝えてください」などの文章を付け加え、大交がリストを作ったように装って印刷したと判断され、職員本人もこれを認めました。

 この職員と維新の杉村幸太郎市議とは2011年のダブル選挙前、維新の会が市内全24区で開いた区民会議で知り合ったそうです。 

 以来、この二人はメールや電話で連絡を取り合い、組合が市長選期間中に配布した違法な選挙ビラなど複数の内部情報を提供していたとのことで、杉村市議もこのねつ造データはこの職員から持ち込まれたものである事を認めました。

 しかも、この職員は3月24日に開講した維新政治塾に応募していたというのですから、なにをかいわんやです(市職員であるということで書類選考で落選)。

「維新政治塾開講式」であいさつする橋下徹・大阪維新の会代表=大阪市北区で2012年3月24日午前10時42分、大西岳彦撮影

(「維新政治塾開講式」であいさつする橋下徹・大阪維新の会代表=大阪市北区で2012年3月24日)

 

 

 橋下市長は3月26日、報道陣に「市交通局の中で捏造問題があり、市民にお騒がせしたことは大変申し訳ない。これは組合がやったことではない」と認めました。

 一方、市議会で同リストの存在を取り上げた杉村幸太郎議員や所属する「大阪維新の会」の責任については「『維新の会』にも杉村議員にも何の問題もない」とかばい立てしています。

 市長としては部下の職員の行為は申し訳ないけれども、この問題を追及した維新の会代表としてはなにも問題がないというわけです。

 また「議会の指摘があったからこそ捏造問題が明らかになったという意味で、議会としては健全だ」とし、全く問題はないとの姿勢を示しています。

 しかし、これは橋下氏お得意の詭弁です。 

 この問題が発覚したのは、市交通局が調べたからで、市議会、とりわけ、維新の会のチェック作用、自浄作用は何ら機能しなかったわけです。

 2012年2月に「知人・友人紹介カード」が“発覚”した時、橋下徹市長は「しっかり調査したい」と述べ、市特別顧問の野村修也弁護士に指示していました。

 しかし、橋下維新の会と市議と特別顧問は、労組の行為を追及するばかりで、自分たちが根拠にした肝心の「証拠」の真実性の問題は全く見抜けなかったのです。

 今になって、橋下市長は「法律家としてはちょっと危ないと感じていた」というのですが、全くの言い訳です。また、危ないと感じていながら特段の手も打たないままでいた過失はかえって重大です。

 大阪府庁移転問題などと並び、本件でも、橋下市長と維新の会と特別顧問の無能がまたまた露呈したと言えるでしょう。

橋下大阪市長に府庁舎購入の損害96億円返還請求を求める住民訴訟提起 大阪都構想で追及を逃れられるか?

大阪府市統合本部の無能がまた露呈 特別顧問堺屋太一氏提案の大阪10大名物のトンデモぶり!

大阪府市統合本部に結集した橋下市長・松井府知事と特別顧問の無能と無謀

 

(今度は橋下市長が最敬礼して謝る番)

 


 橋下維新の会は、告発者の「自作自演」を見抜けず、偽のリストを基に組合が地方公務員法違反の「犯罪行為」をしたと追及したわけです。

 また、結果として、この職員の労組に対する業務妨害という犯罪行為の影響を極大化しました。損害賠償の裁判を起こされてもおかしくありません。つまり法的責任を問われる可能性さえあり、その政治責任は重大だと感じるのが普通の感覚です。

 かつての民主党偽メール事件と同じで、この事件の政治責任の問題は深刻です。

 当然、大阪市議会は最終日の3月27日、ねつ造された職員リストを基に市交通局の労働組合を追及した大阪維新の会の市議への対応などを巡って、紛糾しました。

 自民市議は、この問題について維新代表である橋下市長に記者会見を開いて説明するよう要求していますし、民主系市議も2006年の民主党の偽メール問題を持ち出し、 「(偽メールを国会で取り上げた)議員は辞職した」と畳みかけ、共産市議も維新市議の責任を追及する協議会の開催を要請しています。

 ところが、橋下市長は審議が深夜に及ぶことを見越し、傍聴者に冗談めかして、

 「これが市議会です。最低でしょ?今日は帰った方がいいですよ」

と言ったというのです。これではまるで他人事です。

 本当に最低なのは、でっちあげにのっかって他人を追及しながら、それが全くのえん罪だったと分かっても謝れない橋下維新の会。そして、そのせいで議会が混乱しているのに、市議会のせいにして、市議会が最低だとうそぶく橋下市長ではないでしょうか。

 橋下維新の会は市職員に対して取った思想良心の自由侵害の違憲アンケートについても謝罪もせずに、ただ廃棄するそうです。

また裁判の被告になる橋下市長 大阪市職員の思想調査アンケートは憲法違反 住民訴訟提起は必至 続報あり

 これほど、何回も明らかな過ちを犯しても、屁理屈を強弁するばかりで決して過ちを認めず、責任を認めない政治家と政党に、国政はおろか、地方政治も安心して任せられるわけがありません。

 間違えて人様に迷惑をかけたら誠実に謝るのは人としての基本です。それができない人たちに、「教育の基本」を語る資格もありません。

 また、橋下維新の会を支持しつづける支持者の民度、無批判なマスメディアや評論家の見識も問われていると言えるでしょう。

大阪市役所と市職労の不祥事は必ず続々と発覚する だからといって橋下維新の会を支持することは出来ない

 

 

 

ほぼ10日ぶりです。お待たせいたしました。

というわけで、よろしかったら、上下ともクリックをしてくださると大変嬉しいです。

人気ブログランキングへ人気ブログランキング  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

選挙リスト捏造:大阪市職員、維新塾に応募していた

2012年3月28日 2時30分 更新:3月28日 2時40分 毎日新聞

 昨秋の大阪市長選を巡り、市交通局の非常勤嘱託職員が平松邦夫前市長の推薦人紹介カードの配布リストを捏造(ねつぞう)した問題で、この職員が大 阪維新の会(代表・橋下徹市長)の「維新政治塾」に応募していたことが分かった。リストを内部通報した維新市議とは市長選前に開かれた維新の集会がきっか けで知り合ったことも判明。橋下市長らの歓心を買うことが、捏造の動機となった可能性が出てきた。

 職員は32歳の男性で、27日付で解雇された。維新関係者によると、次期衆院選に向けて候補者を養成する維新政治塾に応募したが、市職員だったため、書類選考で落とされ、受講生になれなかった。

 職員は27日午前、交通局本庁舎(同市西区)であった聞き取り調査で捏造を認めた。終始無表情で淡々と質問に答え、解雇を告げられると黙ってうなずいた。「とんでもないことをした」と、戸惑いを見せたものの、最後まで謝罪の言葉はなかったという。

 職員は昨年5月、1年契約で交通局鉄道事業本部に採用され、パソコンを使った経理処理などを担当。てきぱきとした仕事ぶりが評価されていた。一方、無口で同僚とはあまり話さず、昼食も1人で取ることが多かったという。

 リストを持ち込んだ維新の杉村幸太郎市議(33)とは昨年、維新が市内全24区で開いた区民会議で知り合った。以来、メールや電話で連絡を取り合 い、組合が市長選期間中に配布した違法な選挙ビラなど複数の内部情報を提供していた。杉村市議は「維新を応援していると言っていた。細くていかにも真面目 そうな青年。捏造なんてしそうにもない」と印象を語る。

 リスト捏造について、杉村市議は「彼を疑う蓋然(がいぜん)性に乏しかった。詰められるところはすべて詰めてやった」と強調した。橋下市長も「議会の指摘があったからこそ捏造問題が明らかになったという意味で、議会としては健全だ」とし、問題はないとの姿勢だ。

 しかし、告発者の「自作自演」を見抜けず、偽のリストを基に組合を追及した維新に対し、他会派から批判の声が上がっている。ある市議は「杉村市議 はまず謝罪すべきだ。このままでは民主党の偽メール事件の二の舞いになる」とくぎを刺す。組合幹部も、維新の対応に「議会人としてはあるまじきことで、見 識を疑う。問題なしと言っていることが理解できない」と憤った。【林由紀子、津久井達、原田啓之】

 

 

大阪市議会 リスト捏造で紛糾

審議が紛糾する大阪市議会に臨む橋下市長(27日午後10時8分)=竹田津敦史撮影

 大阪市議会は最終日の27日、捏造(ねつぞう)された職員リストを基に市交通局の労働組合を追及した大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の市議への対応などを巡って紛糾。原発住民投票条例案は否決したものの、橋下市長の就任後初の編成となる2012年度一般会計予算案など主要議案の採決は28日未明にずれ込んだ。

 本会議は27日午後2時40分すぎに開会したが、会派間の調整がついていない事項が多かったため、数分後に休憩入り。議場の傍聴席にいた市民らから「エー」というどよめきが起きた。

 市議が退席すると、橋下市長は審議が深夜に及ぶことを見越し、傍聴者に冗談めかして、こう言った。

 「これが市議会です。最低でしょ。今日は帰った方がいいですよ」

 最ももめたのは、職員リストの捏造問題だ。午後4時半すぎに開かれた交通水道委員会の代表者会議。

 自民市議は、この問題について維新代表である橋下市長に記者会見を開いて説明するよう要求。民主系市議も2006年の民主党の偽メール問題を持ち 出し、「(偽メールを国会で取り上げた)議員は辞職した」と畳みかけ、共産市議も維新市議の責任を追及する協議会の開催を要請した。

 維新側が「いったん持ち帰って対応を協議する」としたため、2時間以上中断。最終的に、交通局長から捏造の経過説明と謝罪を求めることで各会派が 合意したものの、維新市議や橋下市長への対応についてはまとまらず、28日に再協議することになった。維新幹部は「なぜ予算を審議する委員会でそんな話を 持ち出すのか」と憤った。

(2012年3月28日  読売新聞)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近畿原爆症訴訟 勝訴判決確... | トップ | 「命は平等」「将来働ける可... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謝罪という単語は (mikicha)
2012-03-28 12:19:45
橋下徹の辞書にはないんです。
良心も良識も存在しません。
こんな人間に白紙委任する危険性を感じないのが何より「危険」でしょう。
返信する
最低ですね (ブログ拝見させていただいてます)
2012-03-28 21:48:30
橋下市長と維新の会は、でっちあげで人を糾弾する組織ってことですね。
中世の魔女狩りしてた人達と同レベルと認識してもよろしいでしょうか? 笑

返信する
Unknown (a)
2012-03-28 23:27:27
民主党のニセメール問題では、永田議員は責任をとって議員辞職後、最終的に自殺までしています。それほどの大問題なわけです。

それに対し維新の会の開き直りはひどいものです。杉村氏は議員辞職すべきでしょう。

それと維新の会の責任はもちろん、ニュースソースを確認しないで誤った報道をスクープと称して行った朝日放送の責任も重大です。短文ですが、BPOに苦情のメールをしてみました。

返信する
松井知事のほうがまし?? (ファシズム・ハシズム研究生)
2012-03-28 23:43:41
松井知事のほうは非を認める発言をしているようですね。松井知事のほうがましということでしょうか。

権力をとるためには、これくらいのことは小さなことだ、といいたいのでしょうかね。

この程度のことでいちいち謝罪しているようでは、権力なんかとれない、と。

うそも確信をこめて何回も繰り返せば、人は本当と信じるようになってくる。

返信する
残念>< (Pchan)
2012-03-29 00:18:27
維新の議員達は大丈夫なのか疑問に思いました。

なぜ、過ちは過ちとして認めることができないのでしょうか。
まずは非を認めたうえで、しかし堂々とした信念を貫く組織だと思っていました。
それが、「なぜ予算を審議する委員会でそんな話を 持ち出すのか」…だって。そうきますか…
残念です><
返信する
組合自体が違法なものなので… (Unknown)
2012-03-29 10:19:56
今回は痛み分けってことで責任は不問。

こんな事をウダウダやってるより、大阪市にはもっと大きな切実な用件が山ほどあるU+203C
それを解決する市長として選挙で選ばれた市長なのだから、その職務を怠る事こそが罪。

と言う意見が有りましたが、そーゆう問題でしょうか?
返信する
問い合わせ (堀 茂樹)
2012-03-29 11:59:43
たいへん興味深く拝見しました。以下の情報のソースを教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。
「この職員と維新の杉村幸太郎市議とは2011年のダブル選挙前、維新の会が市内全24区で開いた区民会議で知り合ったそうです。 
 以来、この二人はメールや電話で連絡を取り合い、組合が市長選期間中に配布した違法な選挙ビラなど複数の内部情報を提供していたとのこと」
 @hori_shigeki より
返信する
ソースは毎日新聞の記事です (ray)
2012-03-29 14:59:54
下から二つ目の記事の中に書いてあります。
返信する
御礼 (堀 茂樹)
2012-03-29 23:05:08
私の「問い合わせ」に早速お答えいただき、ありがとうございました。引用記事のほうにも目を通すべきでした。お手数をおかけしてしまい、恐縮です。
@hori_shigekiより。
返信する
プチプーチン橋下 (時々拝見)
2012-03-30 11:03:27
大阪知事と市長、ロシア大統領と首相のパクリと思ってましたが(人前でのお涙頂戴は大阪の方が先)、でかいこと言って譲歩したフリって、朝鮮の外交そっくりですね。
スパイ、しかも無能なスパイを使ったところなど、そっくりです。
おまけに、紅衛兵のパクリの維新の会がついて言うことなし。
ところで、大阪の政治校長(配属将校と政治将校を足して2で割ったもの)、アメリカで「インディペンデンスデイ」に洗脳されたんでしょうか?カミカゼとゴールドブラム氏が出てくる…。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

橋下維新の会とハシズム」カテゴリの最新記事