山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

天厨菜館 

2011年05月19日 | 

新宿高島屋のフードパークにある北京料理「天厨菜館」さん。

小龍包で人気のお店が高島屋内にありますが、夜は最上階の店内で、落ち着いた雰囲気で本格的な北京料理を楽しみたい、そんな方におススメしたいお店です。

お得なコースに、小龍包をオーダーしました♪

はずは、フカヒレ入りホットサワ―スープ(サンラ―タン)がアツアツの状態で運ばれてきました!

宮廷料理風の演出の、まるで薬膳を思わせるような、味わい深いスープでした。

小龍包に添えられた黒酢もなかなかいい味でした。

土鍋にはいった麻婆豆腐は、体がポカポカあたたまり、豆腐にもしっかり味が馴染み、コクがある辛みが風味豊かです。

「車海老と春の色々野菜の炒め」は、上品な味で、油が全く気になりませんでした。

食後の杏仁豆腐は、濃厚すぎる位ギュッとココナツの味を閉じ込め、ブルンとした弾力のあるデザートでした♪

 

アミューズメント中華とは異なり、ポットでお茶を出して頂けるサービスや接客も、好印象でした。

また、私の目の前を北京ダックが次から次へと横切っていく香り、老酒のいい匂いも・・・

予約なしで、ナマコの煮込みなども頂けなんて、本格的ですよね。

今回は時間がありませんでしたが、次はゆっくり上質な北京料理を楽しみたいです~♪

 

■天厨菜館

住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤ タイムズスクエア14F

TEL 03-5361-1876

一蘭

2011年05月18日 | ラーメン

昭和35年に福岡市で創業した「一蘭」。

昭和41年には小郡市へ移店したものの、初代店主夫妻は高齢のため一時は廃業を考え、常連さんの懇願により営業を継続するため、常連さんを会員とした会員制ラーメン店。

その後、経営者変更により、福岡県内はじめ全国で店舗展開を行っています。

かつて、人吉の焼酎の蔵元の方おすすめで、九州で食べたそのラーメンに感激してからというもの、一蘭さんのファンです!

とにかく凄い!

まずは、店内の雰囲気。

カウンター個室で、まずは紙に自分の好きなラーメンをイメージしながら、鉛筆で記しをつけると・・・

スタッフさんが紙を読み上げ、オアーダーの最終確認をします。

ラーメンが運ばれてくると、目の前の空間がすだれで覆われます。

素早く変化する即席個室は、異空間かも!

小麦の味がする麺、とんこつスープの骨髄からしみ出た甘みも、ラーメンに集中できるからこそ実感できる!

ラーメンを食べるひそかな喜びと発見のある「一蘭」の異空間が好きです~★

 

 

■「一蘭 横浜桜木町駅前店

住所 神奈川県横浜市中区花咲町1-46 日興ビル 1F

TEL 045-242-9485

 


海南飯店

2011年05月17日 | 

横浜中華街の「海南飯店」さんは、食べログでコメントが良かったので行ってみることにしました。

 広東料理のお店です。

店外で少しだけ待って、2階に案内されました。

ダスターで拭き立てのテーブルはまだウエットのままで、早速中華街の大衆食堂の洗礼を受けた感じです。

単品で、広東料理の定番、アヒルの唐揚げ、空心菜炒めなどをオーダーしている方もいらっしゃいました。

ランチ(980円)でお腹いっぱいになりました。

上記の写真のランチには汁ありネギそばか、汁なしのネギそばが選べます。

優しい味わいのラーメンでした!

■海南飯店

住所 神奈川県横浜市中区山下町46

TEL 045-681-6515


大府井 正宗生煎包

2011年05月16日 | 

横浜中華街の「王府井」さんでは、連日行列ができています。 

そのわけは、焼き立ての「正宗生煎包」。

 4個で480円です。

ガラス越しに、手包みしている様子が見えます。

アツアツでジューシー!

包みたての皮を焼いているだけあって焼いた皮の食感が良いですが、焼き次第では皮がつぶれてしまい、中のジューシーなスープがこぼれているのは残念ですね。


六本木ヒルズ

2011年05月15日 | ドライブ

 東京は、そろそろ夏の兆し。

六本木ヒルズのモニュメントは、興味深い形をしていました。

気になって、ズームアップしてみると、蜘蛛の卵がこんなに沢山!

シネマ、プラネタリウム、森美術館やテナントをぶらぶらしたり、食事したり、一日ゆっくり過ごすのも、楽しいかもしれません。

目の肥やしにもなります。

「トウキョウラモ」のビジネスバッグ、買えば良かったかな~(ひとりごとです)

屋外ではイベントで盛り上がっていました。

テレビ朝日の庭園のツツジが満開でした。

(撮影:5月5日)