ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

大名の宿 二川宿本陣見学(2022年1月の二川チョイ旅)

2022-02-02 12:19:28 | 専用線、廃線、歴史を辿る

こんにちは。

愛知県は豊橋市二川、2022年1月のチョイ旅

まずは10年ほど前、湖西台地?へ上るEF66貨物を。

もう一丁オマケは弁天島2番鉄橋を渡る211系電車   いつかは引退するから撮っておかないと。

旧東海道は二川宿本陣  江戸時代、公家・大名・幕府役人などが宿泊や休憩をした施設です。

江戸時代後期の東海道の宿場には111軒の本陣(浜松には6つ)がありましたが

今ではここ二川と草津宿にしか残っていないようです。

広すぎて・   文化4年(1807)より明治3年(1870)の

本陣廃止まで本陣職を勤めた馬場家の建物です。

奥行きありすぎ・・

上段の間   大名などが宿泊休憩する場所ですね。  一段高くなっております。

つるし飾りがあり、正月に来て良かったなと思いました。 

かなりの枚数撮ったのだが、上手くまとめられずこの辺で。 「いいね」ありがとうございます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県豊橋市二川 旅籠屋「... | トップ | 旧東海道二川宿は高札場跡(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

専用線、廃線、歴史を辿る」カテゴリの最新記事