地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

ブドウ

2006-11-16 15:19:15 | ギリシャ語

Σταφυλι(スタフィーリ)

  オリーブの木と同様、乾燥したギリシャの大地で太陽を浴び、ブドウもよく育つ。思い出すのは、本土の各地やエーゲ海の島々に延々と広がる低木栽培のブドウ畑。

 秋の市場では、屋台の屋根から幾つものブドウの房をぶら下げる店に出会う。淡い緑は種なし、薄い皮ごと食べられて人気のある品種だ。山と積まれて売っている。甘すぎず、爽やかな味。種と皮の面倒もなく手軽、更に値段の心配もなく、片手にのらないような大きな房を一度に食べてしまうことも度々だった。薄紫の方は種があって、独特の香りがある。自家製の美味しい干しぶどうを置いている店もあって、少量を袋に詰めてもらい、買い物をしながらつまんだものである。

 ブドウといえばワイン。いよいよボジョレーヌーボー解禁(11月16日)という時期なので、こんな話を最後に。

 9月半ばの日曜日。アテネに住む友人は家族で小さなブドウ畑を持つ知人の家を訪ねた。名付けて「収穫とワインの仕込みをする休日」である。たわわに実ったブドウを摘んで洗い、圧搾機にかけて絞り、樽に保存するまでを、皆でワイワイと行う。しゃべりながら、休みながら、のんびりとギリシャペースで。ワインの樽や家庭用の小さな圧搾機は街の道具屋などで手軽に手に入る。それだけ手作りする人や、ワイナリーに樽を持ち込んでワインを買い、家(庭など)で保存する人がいるということだろう。収穫と仕込みが終わった後は、戸外のテーブルでの賑やかな宴となったそうだ。

 何とも贅沢な彼らの新酒も、間もなく開封されるだろう。外での食事を好むギリシャとはいえ、手作りヌーボーを愛でる冬の食卓は勿論、部屋の中。そこには太陽の代わりに暖炉にくべられた薪の燃える香りやあたたかい炎の色がある。(さ)

いつもありがとう!Ευχαρισοω ! ギリシャワインの記事が続く予定。クリックと、またのお越しをお忘れなくお願いしますね。

人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんなで♪ (Beijinglotus)
2006-11-17 21:56:03
わいわいワインを作っておいしいご飯を楽しみながら暖かいお部屋で手作りワインを楽しむ!
想像しただけで楽しそうですね~~。
まさに現在の贅沢って感じがします。
私もおいしいブドウは1房ペロリです♪
今年のボジョレーヌーボーはどんなですかね?
さらささんの記事をみんなにも紹介しつつ
楽しみたいですね~☆
返信する
ディオニソスと葡萄 (elly)
2006-11-17 22:46:36
文章全体から、穏やかな晩夏の午後の空気が伝わってきました。なんともロハスな生活ですね。
でも、房状の葡萄を見ると、(美青年好きの私としては・笑)どうしても「アテネ国立博物館」にあった、ディオニソスのしなやかな裸体像を思い出し、興奮してしまいます。
ディオニソスと言えば(また神話の話に持っていってしまい申し訳ないですが)、古代のインド・イランにも似た機能を持つ神格がいます。神話を見ると、やはりインド・イラン・ギリシャは繋がってるな~と感じさせられるのです。ただ、ギリシャのように姿が具体的に描かれることはないんですが。

さらささんの文章からは、いつも鮮やかな光と色が浮かんできます。読んでいて本当に心地良い!
返信する
Unknown (オルサ)
2006-11-19 00:15:43
葡萄は、大好きなフルーツの一つです。そのまま食べても、干し葡萄も、そしてもちろんワインも。
今年買ったボジョレー・ヌーボーはおいしかったです。シャトー・デ・ヴェルジェですけど。

以前、山梨に住む知人が、様々な珍しい種類の葡萄を送ってくださり、其れを機に、私は一層葡萄が好きになりました。そういえば父親の実家(関東)では、昔葡萄棚があって葡萄を栽培していました。あくまでも自家用で、相当酸っぱい葡萄でしたが。
返信する
Beijinglotusさん (さらさ)
2006-11-20 13:56:25
贅沢なワインを飲みにギリシャに行きたいです!
日本にも、すっかりボジョレーヌーボーが定着しましたね。デパート、スーパー、そしてコンビニまでがそれぞれ独自のメーカーと提携、オリジナルな商品を売り出していて驚きます。
値段は勿論、それなり。2000円前後が多いでしょうか。アテネのスーパーで5-600円くらいのヌーボーを飲んでいたので、なかなか手が出ないです。
北京ではどうですか?
返信する
ellyさん (さらさ)
2006-11-20 14:09:46
友人のワイン作り、FAXレターのあとにその日の写真が送られてきました。溜息が出るような休日風景。
新酒を飲みに来て!などというメッセージがついていて、ますますギリシャが恋しくなってしまいます。

ところで、ギリシャでブドウと言えばディオニソス。さすがellyさんですね~。私の頭の中にも考古学博物館のディオニソス像があり(美青年ですね。笑)、そのあたりも次のワインの記事で触れようと思っています。インド神話となるとEHINOMANIAの記事が読みたくなります。やはり同じ神格の神様がいるのですね。(イラン神話にも!)どんな雰囲気なのか興味があるだけに、姿が具体的に描かれないというのが残念です。(何故なのでしょうか)

拙い文章を味わって読んでいただき、本当にありがとうございます!!
返信する
オルサさん (さらさ)
2006-11-20 14:16:56
考えてみるとブドウはそのまま、干しぶどう、ワインと幅広い楽しみ方ができる果物ですよね。ギリシャではワインを作った時のブドウの絞りかすを使って、クッキーのようなお菓子を作ったり、更にウゾというお酒にしたりするので本当に余すことなく・・という感じです。
山梨の方では都会に出荷しないような珍しい種類のブドウもあるのでしょうか。葡萄棚、風情があって大好きです。酸っぱくても庭があったら欲しいなと思います。
返信する
ギリシャのブドウ (valvane)
2006-12-22 02:15:44
ギリシャのブドウには、私も思い出があります。
ギリシャのブドウを市場で買ったとき、「これは皮ごと食べれるんだよ」と言われて買った、他のよりちょっとだけ高いブドウ。洗っておくだけで手を汚さず食べられるので、旅行の間重宝しました。
今では日本でもレッドグローブとか、皮ごと食べられるものを売っていますが、私は皮ごと食べるブドウは、ギリシャのブドウが初めてでした。
返信する
valvaneさん (さらさ)
2006-12-26 15:20:07
二つの記事にコメントをありがとうございます。
私もブドウを皮ごと食べたのはギリシャが初めてでした。
食べる前は「皮も?」と思ったのですが、口に入れると皮が薄くて全然気にならず、実の一部のように思えたものです。手軽ですよね。旅のお供に最適です。

ところでリンク、サイトのアドレスに余計な記号がついていること、ご指摘ありがとうございました。早速、なおしました。これからもよろしくお願いしますね!
返信する

コメントを投稿