POPPO NEWS 2

徳島県内の旬をピジョンズ・パークが発信中。
イベントや祭り、自然、観光名所など、ふるさとの魅力満載!

春の花咲くコルクの森へ~その1~

2011年03月21日 | 徳島の山景

一週間ぶりで、ピジョンズ・パーク遠足部が出かけたのは、
徳島県と香川県の県境を辿りつつ登る阿波竜王山(標高約1060m)です。

今回は、鳴り物入りで入部してくれた大型新人Kちゃんの発案。
もちろん案内役も買って出てくれました。お手数をおかけいたします^^;)。

徳島県美馬市美馬町と香川県まんのう町をつなぐ三頭トンネルを
香川県側に抜けてすぐの場所にある、
クルマの待避所脇の登山口から入山させてもらいました。

最初の関門「三頭越」までは、そこから距離約1.85kmの登り。
沢沿いに延びる登山道を辿ります。
車中での「Kちゃん情報」の通り、山行途中の山肌や沢沿いに
ユキワリイチゲの群生地が広がり、花のつぼみをたくさん見つけることができました。

阿波竜王山からの帰りが早ければ、
陽の光に呼応して開花するユキワリイチゲに出会えるかもと思うと、
登りの足も速くなります。

今回は、アベマキ(ブナの仲間)あるいはコルククヌギと呼ばれる
紅葉樹が茂る森「コルクの森(今シリーズのみの勝手な命名です)」で、
三頭トンネル脇の登山口から第一関門「三頭越」まで。
さっそく、ごいっしょいたしましょう。


▲登山口から三頭越までは、沢沿いの登山道を辿る


▲根をしっかりと山肌に這わし、自らをしっかりと支え、そして山が崩れるのを防いでもいる


▲午前9時過ぎの陽光。春が落ち葉に輝いていた


▲新緑にもえるのは、もうすぐだ


▲阿波竜王山への第一関門「三頭越」が近づいてきた


▲石の大鳥居。どうやって運び上げたのか。二拝二拍手一礼の後、お賽銭を供え、山行の無事を願った


▲アベマキあるいはコルククヌギ。ブナの仲間だそうで、遠足の道すがら無数に出会った


▲大型新人Kちゃんが見つけた「イチヤクソウ」。昨年咲いたものらしい


▲三頭越に到着。ここから次のポイント寒風越(距離約2.4km)を目指す

This program is presented by pigeons-park.


最新の画像もっと見る