『みちしるべ』 by 阪神間道路問題ネットワーク

1999年9月創刊。≪阪神道路問題ネット≫交流誌のブログ版。『目次』のカテゴリーからの検索が便利。お知らせなども掲載。

『みちしるべ』憎しみは愛よりも強し**<2014.9. Vol.86>

2014年09月30日 | 川西自然教室

憎しみは愛よりも強し

田中 廉

 最近の新聞、週刊誌、TVなどを見ていると、憎しみの威力は超大型台風のようである。つくづく、ルソーの言葉「理性、判断力は歩いてくるが、偏見は群れをなして走ってくる」(エミ-ル)の通りだなと思う。

 今は、従軍慰安婦問題に関しての朝日新聞バッシングに隠れてはいるが、この数年、嫌韓、嫌中報道はマスコミの絶好の「飯のタネ」であった。両国の事を批判的というか、悪く書けば「売れる」ので、マスコミは書き、報道する。

 これらの情報に接した人は、自分の感情に沿った話なので抵抗なく、気持ち良く受け入れ、憎しみに確信を深め更に新しい情報を求める。その繰り返しである。どの国にもはねっ返りというか馬鹿な人間はいる。彼等の相手の国を誹謗中傷する行為を書き立てれば相手に対する嫌悪感が生まれる。

 何度も同じようなことを読み聞きすれば、知らず知らずのうちに不法行為をするのが、一部の人間でなくその国の国民全体のように感じ、話の通じない、不道徳な国民性だという感情が芽生えてくる。差別意識、偏見の誕生である。その延長として恥ずべき「ヘイトスピ-チ」がある。

 「皆殺しにするぞ」とか、「国に帰れ」等、普通の人であれば口にしない言葉を平気で大声で叫び威圧する。醜いとしか言いようがない。今や、あの韓流ブームはいったいなんだったのかと思うほどである。

 私は、中国は大国主義的な行動が目につき、韓国は感情的すぎるし、主張の幾つかについてはおかしいと思う。が、今の嫌中、嫌韓は行き過ぎだ。100%正しい人や国がないように、100%悪い人や国もない。もっと冷静になり、相手と自分の国を観るべきである。もし自分が相手の立場であればどう感じるかということを想像してみるべきだ。

 村山談話、河野談話で戦前、戦中の行為に謝罪し、どの政権も口ではこれらの談話を引き継ぐと言っておきながら、政府閣僚が談話の内容に異議を唱え見直しを言う。これは「すみません」と謝っていながら横を向いて舌を出しているようなものである。

 内容に異論があろうとも、少なくとも政府高官が発言すべきことではない。相手に不信感を与え、中韓だけでなく世界で、「やっぱり日本は反省していない」と思われても仕方がない。こちらが嫌えば相手もこちらを嫌う。中国、韓国でも嫌日感情は非常に強いと聞く。

 このままでは、ちょっとしたボタンのかけ違いで武力衝突にもなりかねない。そして、憎しみが沸騰すれば、その衝突が戦争に突き進む可能性もある。特に、どちらかの国で経済的に行き詰まり、閉塞感があればなおさらである。そうならないために我々は、頭を冷やし賢くなる必要がある。

 とりあえずは、嫌中、嫌韓を売り物にしている週刊誌、新聞は買わないことである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『みちしるべ』ミヒャエル・... | トップ | 『みちしるべ』赤い夕陽⑬ 敗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿