だちょうのうさぎガーデナー

お花とウサギ(ネザーランド・ドワーフ♂)とよもやま話。

脱走事件

2007年01月31日 | Weblog
昨日仕事終わりかけのころ、子供から携帯に電話。
「キャロンがケージの外に出てる!」
はあ~?… さては下の子が朝、ケージの扉を開けていったな~!

定時に職場を飛び出し、電車乗り継いで1時間後、次女の保育園に急ぐ。
「ママ~」
飛び付く次女。天使の笑顔。しかしコイツは…
「ちょっと、朝キャロンにゴハンあげたの誰?」
「お姉ちゃん!」
「後でアンタは扉開けてナデナデしたんか?」
「うんっ」
「扉閉めるの忘れてたんと違うか? キャロン外に出ていたらしいで!」
「え!」

今度からパパに確認してもらわないと…。
幸い電気コードもかじられず無事でした。あーよかった。

トホホな大阪のおばちゃんの巻。

2007年01月28日 | Weblog
私は生粋の関西人(兵庫県生まれ神戸育ち)ですが…いわゆる「大阪のおばちゃん」は苦手なんです。
テレビでネタになってる分には面白いですけど。あの厚かましさに実際当たってごらんなさーい。そこの東北のアナタ,北海道のアナタ,きっと一言も発することはできなくってよー。オホホホ。

なんで列を無視するんだ!
なんで人としゃべっているところに待ちもせずに割り込んででかい声で話しかけるんだ!
なんでこっちの話を聞いてくれないんだ!

悪気がないのは分かっているけど,プライベートならともかく仕事でこういう人の相手するのって本当疲れますぅ。はあ・・・・。

…と,今日も疲れて帰ってくると子供達とウサギさんが散らかした部屋で待っているのでした。トホホ。



「疲れたママをイケメンうさぎの坊が癒してあげるぜベイベー。」

DVD三昧の日

2007年01月28日 | Weblog
DVD三昧というほどでもないなあ。
ツタヤのDISCASで頼んでいたDVDが届いたので子供達を公園に遊びに行かせてママはチャイを飲みつつDVDを見る。

1つめ。FRIENDS のファイナルです。古いですか?ごめんなさい。英語の出来ない私はせめてもの勉強に英語で聞きつつ英語の字幕を見てそこでやっとこさ理解するのです。はー。FRIENDSは結構好きでシリーズをずっと借りてます。

2つめ。The Everly Brothersの再結成記念ライブ@Royal Albert Hall です。ていうかEverly Brothers知ってる方おられましたら是非是非コメントくださいまし。
毎日それほどアクセスがあるブログじゃないんで,その中でご存知の方がいれば私感激です。30代半ばの私ですが,生まれるより前に活躍していたこの兄弟。小学6年生の私は懐かしのアメリカンポップス的なラジオ番組でなぜかこの人たちの曲を聴き,それから洋楽まっしぐらさっ。
一番好きなのはPeter Ceteraなんですけどねー。




キャロン坊(興味なさげに顔を洗いつつ)「ピーター・セテラ?エヴァリー・ブラザーズ?誰なのそれは?みんな60歳超えてるんじゃないの?ママはオジン趣味通り越してジジイ趣味なのですか?」
ママ「やかましい ピーターなんて私がファンになった頃はまだ30代後半だったんだから!」
キャロン坊「坊はピーターラビットのモデルになった種類らしいけど?」
ママ「うう…。アンタで我慢するわ。」

ところでキャロンの爪がとがってきた気がして,爪きりは1ヶ月に1度だと言われたし,ついでにうちのパパさんにもキャロンのお父さんを見せてあげようと思ってうさぎ屋さんに連れて行きました。結果は,まだ爪は切るほどじゃないからまた連れてきてねと言われてそのまま帰ってきたのですが,H16生まれのキャロンのパパはまだケージの中にいました。きっとブリーディング用に残っているんでしょうね?よく分かりませんが。値段ついていなかった気もするし。
うちのパパさんはキャロンパパを見て「でかっ!こんなんなるの??」とびびっていましたが,これでも世界最小のうさぎなんだと聞いて「うーん,怖い…」。
生き物を飼ったことがない彼には驚きのようでした…。ま,徐々に大きくなるんだから大丈夫だぞ。

関係ないけど,うさぎ屋さんにはご主人がちょうどいらしたのですが,普通のオジサンなのに,キャロンをひざの上にひっくり返して抱っこする時に甘えた声で「よーしよし,赤ちゃ~ん」と何度も呼びかけていたので一瞬引きました(笑)。優しい方なんですね。


子供部屋デビュー

2007年01月27日 | ウサギ


ジュリアンがこんもりと咲いています。 最近うさぎに構っていてお花たちを見ていなかったのですが(花壇の花は2週間ほどみてやっていない。冬でよかった…。春なら害虫つきまくりだろうな)
 

好奇心旺盛でどこにでも行きたがるキャロンに手を焼き,子供部屋(あまり使っていない。パパさんの寝室と化している)に敷いてあるパパさんの万年床をたたんで子供部屋デビューです。 10畳近くあるので大喜び。飛んだり跳ねたり大忙し。 私が行くと…むむ? 後ろを付いてくるではないか。愛いヤツめ (画像は,娘の勉強机(私が学生時代使ってた)を見上げるキャロン坊。勉強するのか?)

 

坊が,野に放たれている間に部屋の掃除。 消毒液を2倍に薄めたものをシュシュッと空気中に散布。 野に放っていた坊をケージに連れ戻す。お腹がすいていたのかペレットにがっつく。 …そして寝ました。


のしもち

2007年01月26日 | ウサギ


こんばんはー。キャロンだよん。
今日はママが早めに帰宅したので外に長く出してもらえているのさ。
しかしみんなドラえもんを見ていて僕に構ってくれないのでプンプンなのだ。



お姉ちゃん(大)をにらみ続けると優しいお姉ちゃんは気がついてなでてくれた♪
のしもち状態で寝てしまったのさ~

・・・・ところで。
昨日の「ウルトラマン」ですが,職場の男性に「そんなに『父』が出てくるのがうれしいのですか?」と聞くと,やはりすごいことなんですってね。
女性の私には分かりません…。

ホーランドロップが欲しかったんだけどという話を子供にすると,彼女達は「耳の立ったうさぎがいい!」,オットはロップの写真を見て「犬みたいだから嫌だ」などと言い,結果的にはネザーでよかったんだと思いましたとさ。