
先日、都内某所で行われました
西友 輸入牛肉 新商品ローンチイベントにお招きいただき参加しました。
今まで西友って輸入牛肉扱ってなかったっけ?と思ったら
既に柔らかくて美味しいアンガスビーフを扱っていらっしゃる。
では何?と思ったら、『牛ばらカルビ』だったんです。


今回まず説明してくださったのは
合同会社西友 商品本部生鮮食品部
バイス・プレジデント ウォーリー・ボッケル氏。

すわ、英語で説明か?と身構えたら流暢な日本語でお話しくださいました。

輸入牛肉の7割を占める牛ばらカルビなんですが...
焼肉屋さんでは当たり前のように出てくるんですが、
実は小売りと飲食店で取り合いのようになっていて、
小売りに回る分が少ないってご存知でしたか?

これを聞いて、ついうっかり「へ~」が10回くらい出そうでした。
冷凍が半分以上なんですね。
というより、チルドで輸入してるんだ!という感じ。
西友ではウォールマートの調達網を最大限に活用して、
この人気の『牛ばらカルビ』を確保し、
EDLP(Every Day Low Price)
の品目として、

3月28日より
全国340店舗と「SEIYU ドットコム」で販売を始めたそうです!

なんたって、100g197円!!

これには、調達力のほか、店舗への供給力も必要。
調達力は...

スケールメリットもありますよね。
そして、店舗への供給力は、定型に切りにくいチルドのお肉ですから

全国に3カ所ある加工センター(関東は川口)で効率的に一括して加工するそうです。
それにしても、西友/ウォルマートのミッションが

Saving people money
so they can live better.(TM)
これ、トレードマーク(商標登録)までとってるんですね。
ちょっと驚きです。

特に我が家(というより実家が)プライスロックと
西友ドットコムには大変お世話になっているんですが、
生鮮はまだ買ったことがないので、ちょっと母にもすすめてみますかね。
さて、今度はお肉のプロ、畜産部の石見氏からお肉のワンポイント講座。

◆輸入牛肉を美味しく焼くには

・焼く2~30分前に冷蔵庫から出して常温に戻し、焼く直前に塩コショウするとよい
・焼き加減は厚さ1cmなら強火で約30秒、裏面はレアなら中火で約20秒、
ミディアムなら約1分、ウェルダンは約1分40秒とのこと。
また、会場参加者の質問(事前に行ったアンケート)で、
「肉に匂いが感じられることがあるがなぜ?」
というのがあり、これは牧草を食べている牛特有のもので、
西友が扱っている輸入牛肉では、時期を見て飼料に切り替えているので
匂いはないはず、とのことでした。
お肉のおススメの食べ方は?という質問には...

ステーキがおススメ~とのことでした。
(これは好みも大いに関係ありますが...)

料理提案ということでは、畜産部の内田氏より、

決め言葉は「やっぱりコスパ」

とのこと。
高校生(だったと思う)の男の子のお子さんがいらっしゃる内田氏。

働くママの代表でもあります。
ところで西友ではDELISH KITCHENと組み、動画を配信しているそうです。

例を見せていただきましたが、

なかなか美味しそうなメニューが揃っています。
当日見た動画はコチラ⇒http://www.seiyu.co.jp/campaign/features/vol9_angusbeef/

今回、「牛ばらカルビ」を使ったメニューで動画制作の候補メニューは3つ。
試食、アンケートが行われました。
(1)牛ばらカルビのホットプレートビビンバ




(2)牛ばらカルビのポケットサンド




(3)牛ばらカルビとズッキーニのピンチョスサラダ



どのメニューもできたてアツアツ、ではなかったものの、
お肉が柔らかく、お弁当などに入れてもよさそうでした。
私は動画におススメということで順番を付けるなら、
(2)⇒(1)⇒(3)
と選びました。
お家で作るならポケットサンドもビビンバも
お手軽で見栄えもして~って思ったんです。
お弁当にもよさそうだし。
どのメニューが動画になるんでしょうね~(^_-)-☆
また、『牛ばらカルビ』の発売に合わせて、他の部位をセットにした
アメリカ産『牛焼肉セット(ばら、もも、肩ロース)』(300g・780円)も発売するそうです。
さて、4月1日よりアメリカンビーフキャンペーンが行われるそうですよ!

パッケージのシールをめくってサイトにアクセスし、
指示に従って応募すると...

A賞はステーキ1kg!
B賞は特製クーラーBOX、そしてC賞はこの石見さんも着用していたエプロン。

なかなかつくりのしっかりしたエプロンだなと思いました。
5月31日までのキャンペーンなので、
お弁当に、行楽に、それから普段の夕ご飯に
西友でアメリカンビーフを買って
ぜひステーキを当てちゃいましょう♪
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
西友 輸入牛肉 新商品ローンチイベントにお招きいただき参加しました。
今まで西友って輸入牛肉扱ってなかったっけ?と思ったら
既に柔らかくて美味しいアンガスビーフを扱っていらっしゃる。
では何?と思ったら、『牛ばらカルビ』だったんです。


今回まず説明してくださったのは
合同会社西友 商品本部生鮮食品部
バイス・プレジデント ウォーリー・ボッケル氏。

すわ、英語で説明か?と身構えたら流暢な日本語でお話しくださいました。

輸入牛肉の7割を占める牛ばらカルビなんですが...
焼肉屋さんでは当たり前のように出てくるんですが、
実は小売りと飲食店で取り合いのようになっていて、
小売りに回る分が少ないってご存知でしたか?

これを聞いて、ついうっかり「へ~」が10回くらい出そうでした。
冷凍が半分以上なんですね。
というより、チルドで輸入してるんだ!という感じ。
西友ではウォールマートの調達網を最大限に活用して、
この人気の『牛ばらカルビ』を確保し、
EDLP(Every Day Low Price)
の品目として、

3月28日より
全国340店舗と「SEIYU ドットコム」で販売を始めたそうです!

なんたって、100g197円!!

これには、調達力のほか、店舗への供給力も必要。
調達力は...

スケールメリットもありますよね。
そして、店舗への供給力は、定型に切りにくいチルドのお肉ですから

全国に3カ所ある加工センター(関東は川口)で効率的に一括して加工するそうです。
それにしても、西友/ウォルマートのミッションが

Saving people money
so they can live better.(TM)
これ、トレードマーク(商標登録)までとってるんですね。
ちょっと驚きです。

特に我が家(というより実家が)プライスロックと
西友ドットコムには大変お世話になっているんですが、
生鮮はまだ買ったことがないので、ちょっと母にもすすめてみますかね。
さて、今度はお肉のプロ、畜産部の石見氏からお肉のワンポイント講座。

◆輸入牛肉を美味しく焼くには

・焼く2~30分前に冷蔵庫から出して常温に戻し、焼く直前に塩コショウするとよい
・焼き加減は厚さ1cmなら強火で約30秒、裏面はレアなら中火で約20秒、
ミディアムなら約1分、ウェルダンは約1分40秒とのこと。
また、会場参加者の質問(事前に行ったアンケート)で、
「肉に匂いが感じられることがあるがなぜ?」
というのがあり、これは牧草を食べている牛特有のもので、
西友が扱っている輸入牛肉では、時期を見て飼料に切り替えているので
匂いはないはず、とのことでした。
お肉のおススメの食べ方は?という質問には...

ステーキがおススメ~とのことでした。
(これは好みも大いに関係ありますが...)

料理提案ということでは、畜産部の内田氏より、

決め言葉は「やっぱりコスパ」

とのこと。
高校生(だったと思う)の男の子のお子さんがいらっしゃる内田氏。

働くママの代表でもあります。
ところで西友ではDELISH KITCHENと組み、動画を配信しているそうです。

例を見せていただきましたが、

なかなか美味しそうなメニューが揃っています。
当日見た動画はコチラ⇒http://www.seiyu.co.jp/campaign/features/vol9_angusbeef/

今回、「牛ばらカルビ」を使ったメニューで動画制作の候補メニューは3つ。
試食、アンケートが行われました。
(1)牛ばらカルビのホットプレートビビンバ




(2)牛ばらカルビのポケットサンド




(3)牛ばらカルビとズッキーニのピンチョスサラダ



どのメニューもできたてアツアツ、ではなかったものの、
お肉が柔らかく、お弁当などに入れてもよさそうでした。
私は動画におススメということで順番を付けるなら、
(2)⇒(1)⇒(3)
と選びました。
お家で作るならポケットサンドもビビンバも
お手軽で見栄えもして~って思ったんです。
お弁当にもよさそうだし。
どのメニューが動画になるんでしょうね~(^_-)-☆
また、『牛ばらカルビ』の発売に合わせて、他の部位をセットにした
アメリカ産『牛焼肉セット(ばら、もも、肩ロース)』(300g・780円)も発売するそうです。
さて、4月1日よりアメリカンビーフキャンペーンが行われるそうですよ!

パッケージのシールをめくってサイトにアクセスし、
指示に従って応募すると...

A賞はステーキ1kg!
B賞は特製クーラーBOX、そしてC賞はこの石見さんも着用していたエプロン。

なかなかつくりのしっかりしたエプロンだなと思いました。
5月31日までのキャンペーンなので、
お弁当に、行楽に、それから普段の夕ご飯に
西友でアメリカンビーフを買って
ぜひステーキを当てちゃいましょう♪
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

人気ブログランキングへ
