


ウォーク2日目(10/23)は、2008年に完成した通称大湯バイパスと呼ばれる、国道398号線と栗駒山へ行く秋田県道282号線の分岐からスタートして、奥小安峡大湯温泉阿部旅館までの7kmほどを下っていきました。



左上;槐(えんじゅ)橋。このように橋の名前は、周辺に生えている木の名前を引用してます。欅(けやき)橋 、石楠花(しゃくなげ)橋、躑躅(つつじ)橋、紅葉橋、桂橋、朴ノ木(ほおのき)橋、白樺橋、橅ノ木(ぶなのき)橋、栃ノ木橋、板谷楓(いたやかえで)橋、楢ノ木(ならのき)橋の12。


樹木ばかりでなく、下草の紅葉も見事でした。






やはり晴れてると違いますね。




防雪柵や分厚いコンクリートの構造物、橋桁も多いことから、6km弱に127億円もかかったそうです。



1時間45分かけて阿部旅館着。旧道からは想像もつかないぐらい快適な道路になりましたので、一度ドライブしてみてはいかがですか。おそらく新緑の季節もいいでしょう。