

左上;ハナニガナと似てますが、秋の花でツボミを沢山つけてます。


ここにも白澤一里塚跡。黄色のケイトウ。よく見ると脳みそのような。


関所跡も。ホント標柱が多いです。右上;コムラサキシキブ。


奥羽本線白沢駅で昼食。


またまた橋桁一里塚跡。今度は杉峠から六十里になってました。

収穫間際の田んぼはいい色をしてます。


ネコジャラシことエノコログサ。右上;カナムグラ。アマチャヅルと似てますが、根本で別れてなく、葉がギザギザ、ザラザラしています。アマチャヅルはヤブガラシにも似てます。


下内川を経由して高館テニスコートへ。


左上は元々あったトイレですが、コートから遠く大会があると混むので、コート近くに新しいトイレが出来てました。


そこにあった自販機は、キリンとヤクルトのコラボ。右上;キノコのような東屋。


到着すると大館駅前でイベントをやってました。




北秋田市鷹巣では、100キロマラソンのゴール。
藩境ウォークお疲れさまでした
皆さんと最後まで歩くこと出来ず、途中一人解散してしまい残念なことしましたww
津軽湯の沢駅からの街道歩きは初めてでしたが、見たことないものや野草をじっくり見ることができて、歩かないと感じないことが沢山のウォークに感動したママです^^
先日はお疲れ様でした。
標柱の多さにびっくりでしたね。
いつのウォークも、野草観察会になって
しまってるような気がしないでもないです。