


今回は鷹巣駅前から大館能代空港で折り返し15kmのウォークです。鷹巣駅前広場は、Day・愛・ひろばという名称だったんですね。安直というか適当すぎるような気がします。河哲商店のところには、「んだっ!」の巨大壁写真。下のは雪の結晶っぽいのがあるから、スキー板!? ちょっと意味不明で、皆で首を傾げるばかり。


駅前のアーケードは、新しくなってましたがほんの一部だけ。どこの街もそうですが、郊外へ展開する店舗との兼ね合いもあり、駅前とそれに繋がる商店街が衰退してる状況。そんな中で旧北秋中央病院跡地に生涯学習センターが既に完成してましたが、賑わいを創出できるとは思えません。シャッター通り商店街には、住宅が新築されてたりしてました。抜本的に区画整理が必要だったんでしょうけど、そんな資金はあるはずもなく。。


左上;北鷹高野球部練習中 右上;何と言っても土手歩きは快適です。


縄文の湯を経由し空港へ。



スイセンもツボミが膨らんできてましたし、福寿草も咲いてました。




空港の道の駅で休憩。例年除雪された雪が一ヶ所に集められ山になります。右上;展望所へ向かう一行。枯れススキがまるで晩秋のよう。


ネコヤナギはいいとして、トゲトゲの木を撮りに近づいたら、服にからまりほつれてしまいました。いらぬことをしたばかりに。




森吉山と藤里駒ヶ岳が一際よく見えました。


オオイヌノフグリも顔を出したばかり。右上;米代川。雪融けの水量が少ないような。


割れたガラスは処理するでしょ普通。あとオムツを捨てるなんて信じられません。


右上;いとく南店へ向かう途中の欅並木 右上:曹洞宗浄運寺


クロッカスも咲き始めました。
PS;花粉症により目がかゆいので、かゆみに効く目薬(615円)を買いましたが、千円以上するヤツじゃないと効き目がないですね。それから車の保険なんですが、盛んに宣伝してるT社のオンライン見積りをとってみました。結果今契約してるところより1万3千円も高かったです。個人情報はとられますが、1度は調べてみるといいですよ。