goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

大館東部を歩く

2012年08月28日 | ウォーキング

 いつも通り大館文化会館を出発。近くの床屋では山形名物「冷シャンプー始めました」の幟が。東台を経由しコメリパワー大館店が左手に、右手には収穫する気がないかのような蕎麦畑が見える小路を歩きました。



 大欅を過ぎると間もなく柄沢稲荷神社。そこを経て柄沢(からさわ)第一貯水池を見学。


 次に小柄沢墓地公園へ。途中で鈴生りのサルナシを発見。キウイのような味で美味しいんですよ。公園前は桂並木が絵になってました。


 デジカメのメモリを忘れ内臓メモリが一杯になったので、ここから携帯の画像となります。大館にこんな墓地があるとは知りませんでした。宗派が違うと板状の墓石だったりします。



 すず風峠の前後は、結構なアップダウン続きです。岩神貯水池が見えるポイントもありますが、この時期は木が被い繁っていますので期待通りにはいかないかも。


 岩神貯水池から獣道を通って長根山運動公園の北側へ出ると、冷たい湧き水に出会えます。その同じ通りには、廃鉱になった岩神鉱山の鉱害防止のための廃水処理をしていて、茶色くなった池がありました。処理管理者は、財団法人資源環境センターとなっていました。



 長根山運動公園の大きな桜の木の下、皆で昼食をとっていましたらなんと毛虫が落ちてくるではありませんか!? この日は熱中症でダウンした人が出たり、旗を紛失して探したりとハプニング続きだったので、コース短縮。私の万歩計では16.65km、21,175歩でした。ウォーキング人口4千万人の1人として偉そうに言わせてもらいますと、暑い日はしっかり水分補給して決して無理しないことです。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~! ()
2012-08-28 09:28:24
10月アタマまでビルの谷間を徘徊します。異常な熱でクラクラな昨今、緑の中を歩いたほうがいいかもしれません。
小柄沢墓地公園入口の並木が秋になるとものすごくきれいですよね。しょっちゅう通っていますが秋が一番。
返信する
Unknown (したみママ)
2012-08-28 16:07:46
お疲れ~お疲れ~~♪
暑くて大変な一日でしたね・・
ママ自身、早く終わってくれて?助かりましたよ
実は、帰りの墓地公園あたりから左側の頭部全体が痛み出し、「冷たいシャンプー」の床屋さんあたりには、金槌?釘??を刺している痛みに襲われていたのですが、具合悪くした方がいたこともあり、もう少しでゴールという気持ちから会長さん等に言いにくくて、頑張って最後まで歩きました・・・_| ̄|○・・・
蜩さんは日焼け以外は大丈夫でしたか?
暑いときのウォークは気をつけないといけませんね。。
返信する
Re:いいですね~! ()
2012-08-28 21:01:24
婆様こんばんは。
日曜の午前中は曇りで歩きやすかったのですが、午後からはカンカン照りで大変でした。小柄沢墓地公園は、近くはしょっちゅう通っていたんですが、足を踏み入れたのは初めてでした。秋にも見てみますね。
返信する
Unknown ()
2012-08-28 21:11:12
したみママさん、こんばんは。
お疲れ様でした。最後の方で木陰を選んで歩いてるのに、右側通行って会長の鶴の一声が効きましたよ。ママさん、そんな状態には見えませんでしたけど。私は、結構焼けてしまいましたが、お肌をいたわる年でもないのでw その後、例の卓球に行って1時間半だっぷりと再び汗を流した次第です。ほとんどアホですよ(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。