goo blog サービス終了のお知らせ 

がりこのぶろぐ

見る人に実に不親切なブログ

鯨食べたいけど、大丈夫なんか?

2006年03月08日 | 食べること、飲むこと
最近、鯨が地味に安くなっている気はしていたが、
どうやら鯨の在庫がだぶついているらしい。
それと、供給量が増えたからだけではなく、
鯨肉を食べる習慣が無くなり、消費量が減ったしまったことが
かなり影響している気がします。

こういう状態は、普段のわしなら大歓迎で、
「誰も食わんならわしが食う」、と言いたいところですが、
今の鯨食べるのは、どうも危険な雰囲気を感じるのですよね。

この前、打ち上げられたイルカから
高濃度の水銀が検出されたでしょ。

鯨とイルカの違いって、大きさの違いだけだから、
恐らく鯨も似たような状況になっている気がします。

体が大きいってことは、「食物連鎖による生物凝縮」が
より行われているってことでしょ。
かなり高濃度の重金属が含まれている気がするのですが。
学校の給食で鯨料理が復活しているとも聞くが、
子どもに食べさせて大丈夫なんすかね。

それに、このことは鯨に限らないことで、
マグロなんかもそろそろヤバイ雰囲気がします。
魚好きには暗い未来が待ちかまえていそうです。


最新の画像もっと見る