がりこのぶろぐ

見る人に実に不親切なブログ

マヨネーズおかきとウニあられ

2010年09月30日 | 食べること、飲むこと
前にも書いたことあるけど、阪急の珍々堂で売っているおかき、
「錦マヨネーズ」(通称、マヨネーズおかき)と「ウニあられ」が
突発的に食べたくなったので買ってきました。

熱いお茶を飲みながら、ぽりぽり食べて満足です。
いやーー、涼しいって良いですね。
熱いお茶を飲んでも汗だくになりません。


しかし、ここ数年で大阪駅周辺の風景が一変しましたね。
JRがジャンプ台付き(屋根)になったし、昔の阪急も消えたし、
昔の大阪のイメージを持っていると、
今の大阪駅付近は不思議な感じがします。

茄子とピーマンの味噌ゴマ炒め

2010年09月28日 | 食べること、飲むこと
ピーマンを処分したかったので、茄子と一緒に味噌で炒めてみました。
適当にピーマンと茄子を油で炒めて、酒で溶いた味噌に砂糖とすりごまを入れて、
軽く炒めたものです。

これで最近涼しくなって、消費量が上がった赤ワインのおつまみにします。
味噌は赤ワインに合わないと言われますが、わしは気にせずおつまみにします(笑)


んで、またかと思うでしょうが、またまた大型CDBOXを買ってしまいました。
オペラ50作、CD100枚組のセットです。
微妙に高かったのですが、消えるか再プレスで安くなるかの判断がつかないので、
安くなって悔しがるより、買えなくなって悔しがる方が痛いと思ってポチりました。


そういや同じ100枚組、ロシアン・レジェンドの未聴は残り3枚になりましたよ。
聞き終わるのが惜しいくらい、このセットは非常に良いセットでした。
(まぁ、また聞けばいいのだけど、他にもミチョランマの山が高く積まれてるので、
もう一度聞くのはかなり先になると思う)

すべてライブだし、ロシア物ということで、音質はそれなりですが、
そんなことは気にならない演奏が素晴らしいです。
ギレリスすげぇーー、トレチャコフすげぇーー、と感心しまくりの演奏でした。
特に協奏曲なんて、オーケストラが伴奏という感じではなく、
がっぷり四つに組み合うという感じの演奏が多くて面白いです。

また、いくつか親子で演奏しているのも面白いですね。
ラザール・ベルマンの息子、パヴェル・ベルマンはヴァイオリン。
ダヴィッド・オイストラフの息子、イーゴリ・オイストラフはヴァイオリン。
レオニード・コーガンの息子、パヴェル・コーガンはヴァイオリン&指揮者。
レオニード・コーガンの娘、ニーナ・コーガンはピアニスト。

しかも、レオニード・コーガンの奥さんであるエリザヴェータ・ギレリスは、
自身がヴァイオリニストで、あのエミール・ギレリスの妹だという、
超サラブレッドな音楽一家です。

しかし、父親が偉大なる演奏家だと、なかなか辛そうですね。
ベルマンのように親子で別の楽器だったらともかく、
同じ楽器だとプレッシャーがたまらないような気がします。

そろそろカメラを買い換えたいけど……

2010年09月26日 | PC、カメラ、写真関連
さて、久しぶりにカメラの話題です。
この頃は面倒でupしてませんがDP1を持ち歩いて、
それなりに写真を撮っています。

しかし、DP1は寄れないので、マクロ用につかう手軽に持てるカメラも欲しい。
一応クローズアップレンズも持ってるけど、なにかと面倒なんです。
付け外し面倒だし、付けてもたいして寄れないし。
それでDP1の補助用にCX3でも買おうかなと考えています。


さらに、動物園撮りには軽くて最適だと思っていたフォーサーズが、
どうやら(事実上の)ディスコンになりそうで、
一眼レフもどうしよっかなと思っています。

まぁ当分はこのまま今のカメラを使い続けるつもりだけど、
マウントの引っ越し先をどうするか、なかなか難しいです。


まず、同じオリンパスでもマイクロフォーサーズに移行することはないでしょう。
光学ファインダーがないマイクロで望遠使うの大変そうだし、
望遠レンズのラインナップ見ても、妙に高くて&暗いで、
動物園撮りで使うには厳しそうです。
お手軽用は上に書いたように別のカメラを使うつもりだし、
少し気合い入れて花撮りに使うにも不足気味な感じです。

次に、ペンタックスもないだろうなと思っています。
K20Dは名器だと思って、買いかけたことのあるのですが、
将来的な不安要素が高くて、今一歩踏み切れません。
コシナのペンタックス用のレンズも、この間販売中止になったばかりですしね。

ということで、ニコンかキヤノンの二択です。
(シグマのSD1も気になるけど、まぁ買わないでしょう)
買うとなると、D7000、60D、7Dあたりだと思うけど、
どうもわしの物欲を刺激する何かが足りません。
一度、買ってしまうとマウントの移動は大変そうなので、どうすっかなぁ。
決め手がない……。

茹でゴーヤ

2010年09月24日 | 食べること、飲むこと
急に寒くなりましたね。
虫の声が聞こえるようになったし、あっという間に秋へ突入ですね。
「暑さ寒さも彼岸まで」ということわざは正しいようです。


んで、ただ茹でたゴーヤ、お浸しとも言います。
鰹節をかけて、ポン酢を掛けて食べます。
今年は暑いからゴーヤが安くなると期待したのだけど、
逆に暑すぎるせいか、こぶりで高かったのは予想外でした。
それで、やっと涼しくなってきた頃には、
ゴーヤのシーズンは終わりそうですし、なかなか不条理です。

サンマのコチュジャン煮

2010年09月22日 | 食べること、飲むこと
サンマが安くなってきたので、コチュジャンを使って甘辛く煮てみました。
サバのみそ煮の味噌をコチュジャンに変えたもので、
酒、砂糖、コチュジャン、醤油、水、に生姜を入れて、
落としぶたをして煮詰めていって、程よい味になれば出来上がりです。

これはご飯に合うので結構好きな味です。
サバでも良く作ります。


さて、5月以降CDを爆買しつづけ、数えてみたら1100枚以上買っていました。
この未聴のCDの山が無くなるのはいつの日になることやら……。
それでも、まだまだ欲しいCDがあるのですよ(笑)

ゴーヤ入り麻婆豆腐

2010年09月20日 | 食べること、飲むこと
最近、NHKの受信料を払うのが勿体ないと思っています。
W杯以降、わしはさっぱりテレビを見なくなりました。
前は出かける前の時報代わりや、天気予報を見るために付けていましたが、
今はそれさえしなくなりました。

一ヶ月の内、10分も付けてないような気がします。
地デジ化でテレビを買える時に、これって無駄じゃないかと思ったけど、
やっぱり盛大に無駄でした(笑)
テレビを見る暇があるなら、音楽を聞きたいと思う今日この頃です。


んで、ゴーヤ入り麻婆豆腐を作りました。

油で豆板醤とニンニク、合い挽きミンチをよく炒め、
さらにゴーヤを炒めます。
別の鍋で豆腐を茹でておき、ザルで水気を切ってフライパンに入れ、
オイスターソース、砂糖、濃口醤油、水を足し、
味を見ながら煮込んでいき、水溶き片栗粉を入れて、
強火で全体をかき混ぜながら少し煮込み、
最後に粉末の花椒をパラパラかけて出来上がり。

油を最後に加えると美味しくなると言うけど、
これ以上油を取るのは健康に悪そうなので省略です。

ちんたら作っていたので、ゴーヤに火を通しすぎたかと思ったけど、
むしろ柔らかいぐらいのゴーヤの方が
豆腐との食感が合っていて美味しかったです。

ちなみに、わしの作る麻婆豆腐では、
だし(&だしの素、中華スープ類)を入れません。
入れると味が濃すぎると思うのはわしだけでしょうか。

はんぺんサラダ

2010年09月18日 | 食べること、飲むこと
涼しいですねー。
ちょっと前までの暑さが嘘のようです。
しかも、9月後半からかなり寒くなるそうですよ。
もしかして、今年(というか来年か)も寒い冬になるんですかね。


んで。はんぺんサラダを作りました。
キュウリとサラダ菜は塩をふって下味をつけて、
水気を切ってからトマトとはんぺんも入れて、
からしマヨネーズで和えました。

はんぺんサラダというと、からしマヨネーズがうちでは定番化しております。
これがなぜか、たまーーに妙ーーに食べたくなるのです。

青茄子とししとうのミートソーススパゲティ

2010年09月15日 | 食べること、飲むこと
青茄子がまだ余ってるのでスパゲティにしました。

フライパンにオリーブオイルを入れてニンニクと鷹の爪を加熱し、
挽肉(合い挽きミンチ)と黒胡椒を入れて炒め、
挽肉の色が変わったら、青茄子とシシトウを入れて、
ある程度しんなりするまで炒めます。

柔らかくなってきたら、カットトマト缶に水を少し足し、
ドライバジル、ドライオレガノを入れて煮詰めていきます。
砂糖と塩を加え味を調整し、茹で上がったスパゲティを足して出来上がり。

まぁ、普通の茄子との違いはわからないけど美味しかったです。
ちなみに白茄子もあったのだけど、
あれも普通の茄子と大差ないのでしょうね。


そういや、この頃ツルムラサキをちょくちょく買ってるのだけど、
これって大きすぎると、筋張って堅くて美味しくないんですね。
大きくて安いのがあったから、お得と思って買ったけど失敗でした(笑)

青茄子入りのサラダ

2010年09月14日 | 食べること、飲むこと
いやーー、急に秋めいてきましたね。
毎年夏の終わりになると、なんとなく寂しさと郷愁も感じるのだけど、
今年に限ってはもう早く秋になってくれと思ってばかりだったので、
ようやく夏が過ぎ去ったかという感じです。
でも、まさかここからぶり返しはないよね?


さて、珍しい青茄子が売られていたので買ってきました。
それで、どう調理しようかなと思ったけど、
あまり手間かかるのを作る気になれないので、
まだ高いキュウリの代わりにサラダに入れてみました。

茄子は適当に切って軽く茹でた後、水にとって絞って冷やしてあります。
それに、サラダ菜、かにかまぼこ、トマトを入れて、
下味に塩をふって、マヨネーズで和えたものです。

まぁ、サラダにする意味はほぼ無いですね(笑)
普通にお浸しなりバター焼きの方が、
この茄子を食べる方法としては美味しかった気がします。
もしくは、色が落ちないメリットを生かして漬け物ですかね。

バイアムのスパゲティ

2010年09月12日 | 食べること、飲むこと
バイアムという聞いたことのない野菜が売られていたので買ってきました。
知らない野菜はスパゲティか、お浸しがわしの定番です
(知ってる野菜でも同じだろという突っ込みは置いて)。

調べてみるとシュウ酸が多いと言うことなので、
一度茹でて冷水に取って水気を絞り、適当な大きさに切ってから、
塩をふって、フライパンで温め直すという感じで作りました。
後はペペロンチーノと同じです。

ほうれん草と似ていると書かれていましたが、
ちょっとスジっぽくて、粘りというほど粘らないけど、
粘りけが少しあります。
味も特別特徴があるわけでもなく、
ほうれん草と小松菜の中間みたいな感じです。

食物繊維が多そうで体には良さそうだけど、このスジっぽさで
それほど人気が出そうな野菜ではないかな。
個人的には、安ければちょくちょく買っても良いかなと思いますが。



最近、フォアローゼスのハイボールをよく作ってます。
フォアローゼスも冷やしておいて、炭酸を注ぐだけの氷なしのハイボールです。
大阪でいうところの、サンボアスタイルのハイボールってやつですね。

わしはバーボンが好きなので評価が甘いかも知れませんが、
フォアローゼスのハイボールは美味しいと思います。
ハイボールはあまり高すぎる酒でも勿体ない感じがするので、
フォアローゼスとかアーリータイムズあたりを使うのが、
味と値段との兼ね合いが良いように感じます。

もう少し良いのを使うならバーボンでないけど竹鶴12年ですかね。
竹鶴は濃厚で炭酸で割っても個性が薄れにくいので、
これもハイボール向きなような気がします。
(もちろんストレートでも美味しいけど)

逆に、有名どころのブレンデッド、ジョニ黒やシーバスなんかは、
炭酸で割るとあまり違いがわからなくて勿体ない気がします。
こういうブレンデッドはストレートか、濃いめの水割りが美味しいと
個人的には思います。
ついでに書くと、サントリーが押している角(売れすぎて今はトリスかな)も、
あまりハイボール向きの酒ではないような。

また、少し違うところでは、昔からある甲類焼酎『純』のハイボール、
通称『純ハイ』がいける気がします。
甲類焼酎なのに案外味わいがあって、そこそこ美味しいです。
ウイスキーが今ほど安くなってなければ、もっと競争力があったと思います。


それと、また廉価ボックスの話題ですが、
今度プラッソン37枚組とフランソワ36枚組のボックスが出ますよね。
両者ともあまり買いそろえてないので欲しいと思いつつ、
EMIだからどうしようかと考えています。

EMIというと、概ね音が悪いんですよ……。
中でも、プラッソンとフランソワというと、
わしの持っている何枚かのCDもかなり音が悪くて、
今回のボックスも音質面では期待できない予感が。
もう少し安ければ納得して買うのだけど、
今回のは微妙に高いですしねぇ。

豆板醤ドレッシングサラダ

2010年09月10日 | 食べること、飲むこと
この頃、涼しいですね。
これでも例年より気温が高めだったりするようですが、
最高気温37度を思えば33度なんて、とっても涼しいです。
これだったら、夜も扇風機だけで過ごせます。

しかし、9月になるとそうめんつゆを撤去して、
鍋のスープなんかを並べているけど、いくらこの頃涼しくなったとはいえ、
さすがにまだ鍋はしないでしょう。
少し後ろにずらしたらいいのにと思ってしまいます。

まぁ、天気予報なんて当てにならないし、大きなスーパーだと難しいのかな。
いくら暑くても「季節は秋だ」と演出するのも大事ですしね。


んで、鍋に油を少し多めに入れて、刻んだニンニクと豆板醤を炒め
(このブログを見て作ろうという人は居ないと思うけど、跳ねるので要注意)、
そこに酢と砂糖を入れて冷ましたドレッシングを作り、
レタス、キュウリ、サラダ菜、トマトに適当に塩をふってかき混ぜ、
しばらく置いて水気を切ってから、この豆板醤ドレッシングで和えた
サラダを作りました。
かなり辛めですが、美味しくできました。


それと、王子動物園のコウコウが亡くなったそうですね。
涼しくなったら、また動物園に行きたいなと思っていたので残念です。

しかし、この後は別の子をレンタルしてくるのでしょうか。
個人的にはパンダが居ても居なくてもかまわないけど、
パンダが居ないと入場者数が相当落ちるのかな、やっぱり。
近くに、天王寺動物園もありますしねぇ。

動物の高齢化が進んでいるようですし、
動物園の経営や運営も大変だなと思います。

肉じゃが

2010年09月08日 | 食べること、飲むこと
冷凍庫に眠ったままで、そろそろ処分したいと思っていた
牛肉の薄切り肉を使って、肉じゃがを作りました。

牛肉、タマネギ、人参、ジャガイモ、茹でた糸コンを適当に切って、
混合節でだしをとって、砂糖と薄口醤油を適当に入れて、
シャトルシェフに放り込んだものです。

肉じゃがというと、関西では牛が一般的ですが、
わしも肉じゃがの肉は、牛肉が一番好きです。
まぁ、実際はある肉で作るんだけど(笑)


んで、相変わらず例の100枚組、
ロシアン・レジェンドを聞き続けています。
合間にYves NatのEMI全集とか、ギーゼキングのICONとか挟みつつ、
最近はこれを聞き続けています。

それでギレリスが弾く、ドビュッシーの『ピアノのために』が
音が綺麗に分離していて、煌びやかな色彩豊かな音で、
これは凄いなぁと思って聞き惚れていたところ……。

咳が妙に鬱陶しいです。
定期的に入る咳が気になって仕方ありません。
それも体調が悪い咳という感じでもなく、
軽い咳払いのような咳が繰り返し発せられ、
一度気になると咳ばかりに意識が集中していまいます(笑)

まぁ、ライブだと仕方ないけど、
もうちょいなんとかならないかと思ったりします。
ついでに書くと、曲の終了と同時に
ブラボーと叫ぶおっさんも相当鬱陶しいです(笑)

確かムラヴィンスキーの何かだったか、スタジオ録音されているのに、
人工的に拍手を入れている演奏がありました。
なんじゃそれと思ったけど、こういう咳やブラボーを聞くと、
そっちの方がマシなんじゃないかと思ったりもしました。

鶏軟骨の唐揚げ

2010年09月06日 | 食べること、飲むこと
「ああ……それにしても時間が欲しいっ」
と、某漫画の悪徳グループ総帥みたいなことを文字って呟いているがりこです。

未聴の山のCDをどんどん聞いていきたいし、写真も撮りに行きたいし、
ハイキングにも行きたいと思ってますが、なかなか時間がありません。
一日が60時間ぐらいあればと本当に思います……


んで、相変わらずたいした料理は作ってませんが鶏軟骨の唐揚げです。
鶏軟骨に塩胡椒で下味をつけて、薄力粉に卵を混ぜたのを衣にして揚げました。

唐揚げの衣は気分次第で、片栗粉だけとか、コンスターチとか買えていますが、
なんとなくこの頃は薄力粉&卵で揚げることが多いです。
カラッとした唐揚げより、フワッとした感じの唐揚げが最近の好みです。


そういや、サントリーの秋リンゴ、秋梨というチューハイを
なんとなく買ってみたのですが、これ結構美味しいですね。
リンゴのチューハイで美味しいと思ったのは久しぶりかも。

ピザトースト

2010年09月04日 | 食べること、飲むこと
ピザトーストを久しぶりに作りました。

オリーブオイルで刻んだニンニクを熱し、
タマネギとシメジを炒めて、トマト缶、水、バジル、オレガノを
適当に放り込んで、砂糖と塩で味を調節しながら煮込んでトマトソースを作り。
市販の食パンにトマトソースを塗り、薄切りにしたサラミとピーマンに、
チーズを乗せて焼いたものです。

ピザトーストは簡単な割りには、
食べ応えがあって満足感があって美味しいです。


んで、この間書いたマーケットプレイスの送料改定が、
本のみでCDは関係ないとようやく気がついて
ショックを受けています。
わしの読解力理解力低いなという意味のショックです(笑)


それと、クラシックは相変わらず廉価CDボックスが
山のように発売されていきますね。
DGの111周年記念ボックス(なんて無理のある区切り)の
エディション2が発売されるようです。
欲しいかというと微妙なラインナップですが、
お値段を考えると買って良いと思うのが悩むところです。

しかし、こういう廉価ボックスの乱売は、CDの終焉に向かって、
最後の売り出しセールみたいな雰囲気を感じます。

ゴーヤスパゲティ

2010年09月01日 | 食べること、飲むこと
ゴーヤスパゲティを作りました。
オリーブオイルでニンニクと鷹の爪を熱して、
さらにゴーヤを炒め、茹でたスパゲティと合わせたものです。

ゴーヤというとチャンプルが有名だけど、
わしはスパゲティに入れるか、お浸しにするのが好きです。
この苦みと食感がたまらなく好きです。

しかし、今年のゴーヤはちょっと高いですよね。
例年だともっと安く、もっと太くて大きいゴーヤを見かけるのに、
今年はサイズが小降りで、値段も高めです。
温暖化が進んでも、むしろ夏野菜だけは安く買えると思っていたけど、
これは見通しが甘かったようですね。


んで、例のロシアン・レジェンドを聞き続けています。
価格も安いですが、中身もなかなか良いのが揃っている気がします。
あまり聞いたことがない作曲家の演奏もあって、
なかなか聞き応えがありそうです。
でも、レヒテルは微妙かな。
レヒテルって、EMIのボックスも買ったけど、妙に当たりはずれがあるような。