PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

柔道部物語・その25

2006年09月29日 22時04分34秒 | 柔道
中学校の友人達が長い春休みを満喫しているというのに、私は柔道に明け暮れていました。
いよいよ明日から春合宿(4泊5日)で、千葉県は金谷へ遠征するという日になりました。
部活の合宿なんて経験無かったですから、なんかワクワク旅行気分です。
ところがその日は、朝からみんなの雰囲気が違います。どことなくドンヨリしているというか…。
稽古は軽めに終えましたが、合宿の準備が大変でした。
先ずは三年生以下全員が頭を丸めます。
柔道部伝統の五厘刈りです。ほとんどスキンヘッド状態です。
そして、一年生は自分の荷物の他に
三年生の柔道着・OB用の柔道着・おまけに缶詰や瓶詰を
これでもか!!
というくらい持たされます。これは、OBでスーパーマーケットの経営をしている方が、合宿所の飯だけじゃ足りないだろうからと、寄付して下さっているものです。
シーチキン、マグロのフレーク、サバの味噌煮、海苔の佃煮などなど…
ありがたい重みです。
というわけで、大きめの肩掛けバッグを2つと、両手にスポーツバッグを持ったスタイルで電車に乗り込み、金谷を目指します。
横浜から京浜急行で久里浜へ、久里浜からはフェリーで金谷に入ります。
道中、一年生は座席に座ることは許されません。
荷物の重さも手伝って、もう昨日の旅行気分なんて微塵もありません。

宿舎に着くなり荷物を置いて、早速稽古です。地元の小学校の片隅にある柔道場をお借りしての稽古です。初日から全開フルスロットルです。
五日間耐えられるだろうか???

その26へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿