PTAに消防団の活動報告・その他いろいろ

とある横浜市立小学校のPTA活動、その他あれこれ、やっている事の活動報告です。

第1回すくすく会議

2007年06月22日 18時59分10秒 | 学校・保護司活動
昨日は学校保健委員会による
第1回すくすく会議
というものが開かれ、参加してきました。

テーマは
『生活習慣を見直そう ~みんなの手、本当にきれい?!~』
というものでした。
まずは参加する子ども達(保健委員会所属中心)と先生、保護者全員参加によるウォーミングアップをして、6グループに班分けします。
同じ班の中に先日の太鼓クラブの子が2人いて、私の顔を見るなり
この前の炭坑節の踊り方、間違ってたよ
と言われていまいました。
手拍子が1回か2回かの違いなんですが、踊ってみるとこれが結構な違いで・・・

さて本題
先ずは、洗面器に入った水と石鹸が各班に配られました。
代表者が手を洗う実演をするのですが、場面設定は・・・
休み時間が終わって教室に戻る前。
チャイムが鳴るまで時間はあと1分。
先生が教室から『早くしろー』と怒っている。
はいっ手洗い開始!
みんなチャッチャと洗って済ませてしまった。
当然、それじゃキチンと洗えていないよね・・・
ってところから話し合いが始まるわけです。

保健委員の子がアンケートや聞き取り調査で調べた結果

トイレの後、手を洗っていない子
給食の前、手を洗っていない子
外で遊んだ後、手を洗っていない子

が低学年になるにつれて多くなっているようです。ホンの数パーセントですが。

大人になった今、家に入ると手を洗うのは自然にできてます。
結婚したばかりの頃からうるさく教育された結果ですね。
ご多分に漏れず
手を洗わなかったぐらいで死にやしない
という考え方だったので。

最近はO-157とかなんとか、訳の分からないバイ菌のことが言われるようになって、ヘタすりゃ死んじゃう・・・シャレにならないです。

小学生の頃なんて、ハンカチなんて持たなかった。
手を洗ったらズボンやシャツでササッと拭いておしまい・・・
いまはそんな事する子いるんだろうか?

調理員さんは、給食を作る間30回から40回も手を洗うそうです。
1作業1手洗い
と言うんだそうです。
何かやって、次の仕事に移るとき、作業と作業の間は必ず手洗いをするのだそうです。
大量の食事を作るのだから当たり前です!と言ってました。

太鼓クラブ・順調な仕上がり

2007年06月16日 18時43分24秒 | 学校・保護司活動
もう夏の盆踊りの準備の時期になりました。
昨年もやりましたが、子ども達にやぐらの上で太鼓をたたかせよう、ということで、音楽専科の先生が学校のクラブ活動に、今年太鼓クラブを立ち上げました。
盆踊りで太鼓をたたくために・・・
それで昨日がクラブ活動の日だったので、スクールゾーン会議の後ちょっと活動風景を覗いてきました。
音楽室に近づくと、力強い太鼓の
ドドンがドン!カカッ!
ドドンがドン!カカッ!

も音が聞こえてきました。
音楽室に入ると、先生と女の子ばっかり6人で練習していました。
しばらく聞かせてもらいましたが、これなら大丈夫です。
仕舞いには、みんなと一緒に炭坑節を踊ってしまいました。

スクールゾーン安全対策協議会

2007年06月16日 18時33分47秒 | 学校・保護司活動
昨日は本年度の
スクールゾーン安全対策協議会
が開催されました。
また、中学校区の『学校・家庭・地域連携・・・』略して
学家地連(がっかちれん)
更に市P連総会・・・
と、同じ日に3つの会議が重なってしまいました。
私はスクールゾーンの方に出席しなければいけないので、あとの2つを副会長2人に手分けして出席してもらいました。

町内会長・区役所・土木事務所・警察・その他諸々・・・
学区内通学路の安全確保について協議します。
去年は、若干紛糾したんですが・・・
なかなかこちら側の要望が聞き入れてもらえずに・・・
しかし今年は、歩道の整備や横断歩道の設置、標識の設置など、はっきり『やります』と言い切って頂けるところが多くて、非常にスムーズに会議が進行しました。

多少の継続審議箇所はありますが、まずまず良かったと思います。

4校合同委員会

2007年06月14日 20時11分00秒 | 学校・保護司活動
今日午前は、本年度の
4校合同委員会
でした。
何度も書いているのですが、4校というのは、
中学校と、学区を共有する小学校数校で構成しているもので、うちはたまたま4校ですが、地域によっては3校とか5校とかまちまちなようですね。
うちの学校は中学校2校の学区にまたがっているので、もう一つの4校合同委員会も後に控えています。

さて、今日の4校合同委員会の方は・・・
幹事校は4校持ち回りとなりますが、今年はうちの学校がそれに当たります。
スポーツ大会は今年も例年にならって
ソフトバレーボール大会
に決まりました。
ここ数年続いていますが、必ずケガ人がでるので種目を見合わせよう・・・という意見もあり・・・でも結局はソフトバレーボールに落ち着きました。

それからもう一つの議案
家庭教育学級
の開催についてですが、今年から
横浜市から下りてくる予算が単Pではなくブロック単位に変わってしまいました。
体裁良く予算を縮小された格好ですが、下りた予算を各校で分配するか共同開催とするか・・・を話し合いました。

今、高等学校はいろんな事で変わってきているようですね。
合併や新設、制度改正以外にも私達が知らないことがたくさんあって、また知る機会もなく・・・。
中学校の保護者にとっては大きな関心事、小学校の保護者もそう遠くない先に同じ事で・・・。
中学生、小学生両方の子を持つ親は、中学校の現状を多少の危機感として小学校にも降ろしたい、という人が少なくないそうです。
中学校に上がったらこうなるのよ!
みたいなことを・・・
それで高校のことを、遙か先のことと思わずに、今から準備しましょう・・・。
となりました。

具体的には、高校の先生や教育委員会の指導主事などを招いての進学説明会やディスカッションを開きましょう、ということです。
初の試みなので、今回は中学校さんに仕切っていただくことになりました。

報告は後日。

免許証更新に行きました

2007年06月12日 18時00分52秒 | 趣味・その他
運転免許証の更新時期になりました。
3年ぶりですね。
ちょっと前まではママちゃんと一緒に更新していたのに(誕生日が近いので)、ここ2回は別々です。同じ年の更新が出来なくなったのです。
向こうは金色なので5年更新なんです。

朝一で済ませようと、子ども達より早く家を出て試験場へ(近くて良かった)。
焦ったのは視力の検査・・・
不合格???
私は大型車の免許を保持しているので、通常の視力検査の他に
深視力検査
というのもやるんです。
3本の棒が立っていて、真ん中の棒が前後に動いているのを、3本が並んだところでボタンを押すんですが、これがなかなか合わない・・・。



検査官の女性の方が
うーん・・・ちょっと休憩して目を休めて下さい
と、事務的な、それでいて温情ある感じで・・・
で、検査室から出て窓から外を眺める。
20分ほどベンチに座り目を瞑る。
あー・・・目薬持ってくれば良かった
不安な気持ちで再挑戦・・・
私の前に並んでいた人が、奇しくも深視力の検査に臨んでいた。
60歳くらいとおぼしきその人は、一回も外すことなくラクラククリア・・・。
それ見たらさらに焦りが・・・。


うーん・・・なかなか合いませんねぇ・・・
でもって
普段は眼鏡など使用されてますか?
なんて、疑われ始めるしまつで・・・

再々挑戦で、なんとか通りましたけど・・・
3年後はマジでヤバイ・・・
潔く眼鏡条件でいくか・・・
普通の視力は左右とも、1.2~1.5なので全然問題ないと思っているんですが、深視力って違うんでしょうか?
あと動体視力とか・・・。

9時前から検査を始めて10時過ぎまで、たっぷり1時間以上も目の検査に費やしてしまいました。
そのあと2時間の安全運転講習で・・・
結構疲れましたねぇ。

3年かけて視力の回復に努めます。

操法練習・順調に進行

2007年06月10日 18時18分54秒 | 消防団・町内会
思いがけず選手に指名されて、夜間練習が開始されてから1ヶ月が経過しました。
懸念された
腰椎捻挫
も、今のところは大丈夫。
初めてのポジション、3番員もそつなくこなせるようになってきた。
細かい所の節度をキッチリやれれば・・・
あとはポンプ操作・・・
こればっかりは繰り返し練習して、感覚を掴むしかない。
タイムも縮んできたので、後は怪我をしないように1ヶ月やりきります。

第2回実行委員会

2007年06月05日 11時53分14秒 | 学校・保護司活動
本日、第2回実行委員会が開かれました。
運動会の直後なので、話題はそちらが主でしたが、まぁ事故も無くいい運動会でしたねってことで。

今回の実行委員会のもう一つの議案が、次期PTA本部役員の
選考委員決め
です。
実行委員より2名
校外委員会を含む各常任委員会より7名
教職員より2名
合計11名で編成されます。
ただし、過去に選考委員になったことがある人は除外されます。

で、今日は実行委員会枠の2名を選出しました。
アミダくじで
緊張と嘆きの怒号が飛び交う中、くじ引きにより2名が決定しました。
次回実行委員会までに残りの7名(教職員は決定済み)が決まります。
夏休みを挟んで、年末まで(決まるまで)の活動になります。

次は『スクールゾーン安全対策委員会』です。

テレビの視聴し過ぎで付き合い下手に

2007年06月04日 15時35分53秒 | 読書・新聞
~読売新聞夕刊社会面より~

幼児にテレビやビデオを長時間見せると、譲り合いや順番待ちなどの人付き合いの中で養われる「社交能力」の発達に悪影響を与える恐れが、兵庫教育大学などの調査で明らかになった……云々。

友達とお菓子を分け合ったり、オモチャを貸してあげたり。
ブランコなどの順番を待ったり。
進んで他人の世話を焼いたり。

そんなことができる幼児の割合が、一日あたりのテレビ視聴時間の長さに反比例して少なくなるようです。
テレビを長時間見ていることで、他人と関わり合う時間を減らしているというのが原因と考えられているようです。

そういえば、うちじゃあまりテレビを見させてくれなくなりました。
この時期、野球中継だけでも・・・と、その時の点差だけは確認させてもらってますが。
テレビがない生活も、慣れてしまえば平気です。
会話ですね、家族の。

運動会

2007年06月02日 17時16分22秒 | 学校・保護司活動
先ほど終わって帰ってきました。
昨日は横浜開港祭で、日中はみなとみらいの臨港パークで仕事・・・。
18:30に戻り、そのまま学校へ行き御輿の組み立て。
その後消防の夜間訓練が控えているので、消防団の作業服に着替えて。
私が学校に駆けつけたときにはもう、体育館に運び込まれていて組み立てを待つ状態になっていました。
段取りいいぞ!
男の先生数名に手伝ってもらい、30分ほどで組み上がりました。
ふと校庭に目を移すと、保護者の観覧スペースにひもが・・・
網の目のように張り巡らされている
もう暗くなっていたので写真は撮れませんでしたが、撮れていればここに載せたかったです。
副校長がやったそうですが、それは見事に張ってありました。不法侵入者を拒むかのように・・・。
しかし!
それでも侵入者はいました。
私も朝の5時に学校まで見に行ったんですが、その時はさして問題も無さそうだったので安心してたんです。
帰宅して出掛ける準備をしていると、副校長から電話が・・・
嫌な予感・・・
5時半位から一気に侵入者が攻め込んできたようです。
放送で制止をしても全く無視で。
学校に駆けつけると、すでに30人くらい門の前で7時の開門を待っていました。
今敷いてある敷物は全て撤去する事をその場にいる人に断り、先に校内に入らせてもらい撤去しました。
例年にない強硬手段です。
皆さんがそれに従ってくれたので、特にトラブルにはなりませんでした。
開門前の場所取りは出来ないと再三伝えてあったので、規則違反は承知しているはず・・・。撤去されなきゃラッキーくらいに思っていたんでしょう。
きちんとルールを守っている人には
この措置は歓迎されましたよ
来年からも続けますよ。

さあ、運動会が始まりました。
開会式・応援合戦とプログラムは進み、本部受付では来賓の対応に忙しない。
私も来賓に挨拶応対していると、校長からスッとカッターナイフを手渡されました。
『何ですか、これ?』
『次の鈴割りで、なかなか割れなかったらこれで・・・』
なるほどねって、俺の仕事かい!それって。
案の定、なかなか割れない・・・。
それで
『これから鈴に魔法をかけてもらいます』
の放送で、私が鈴の下からカッターで切れ目を・・・
なんとか無事に割れました。
これも初体験。
PTA競技の綱引き・・・
毎年先頭に立ちます。今年も手のひらがズル剥け・・・です。

騎馬戦・・・いやぁ見応えがありました。
かなり白熱した戦いでしたね。
男子より女子の方が強い・・・と感じたのは私だけではないはず・・・。

選抜選手による紅白リレーは4チームに分かれて、午前の取りは1・2・3年生の低学年リレー。午後の取りは4・5・6年生の高学年リレーが行われます。これが一番盛り上がりますね。
優勝したチームは、校長先生から月桂冠の授与とウィニングランの名誉が与えられます。このために頑張って選手に選ばれるよう頑張るんですね。

運動会も終わりに近づいた頃
閉会式で挨拶するんでしょ?大丈夫?
とカミさんが・・・
そうだった、と思い出しましたが・・・
なんか適当にしゃべればいいや・・・って、別に何とも思わなくなりましたね。

普通に閉会式も終わり、後片付けも皆さん協力的で。。。
残念だったのは、やっぱり飲酒があったこと。
飲んじゃってるから下手に注意すると・・・で、わざとらしく横を何回か歩きました。
『やっぱまずいかな・・・』
と思ってくれることを期待しつつ・・・。

無事に終わって良し!
と言うことにしておきます。