goo blog サービス終了のお知らせ 

光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

6月の新緑、道端の清らかな花

2012-06-01 15:46:16 | 植物・花(夏)
  6月なので夏。実際にどうか、というと初夏の感じなくもない。
  朝は曇っていて、雷様がまたゴロゴロいった。
  これは困ったなと思案したが、そのうち雨雲も雷雲もなくなったみたいで
  でもわずかにきな臭いような、雲がその辺りにある。
  いやあった。
 
  6月か、休みのない、休みじゃなくて、旗日か。旗日のない月。
  2月、4月、6月というと、29日まで、あるいは30日間と、2日あるいは1日、
  少ない月でもあるから、ある人にとってこれは嬉しく、ある人にとっては
  時間が足らなくて、となるかも知れない。

  6月か、なんにも思い浮かばない。テストとかありそうだが、どうだろうか。
  学校で、前期と後期に分かれるところだと、まずは勉強なども、もういい加減
  やる気はなくなった、とかいう時期でもある。多分。
  新入生代表の方がいわれた立派な初心のことなど、もう全然頭にない。
  なんか、もう少し楽しいはずの学校生活が、ただただダラダラダラの
  日々になる。
  これが昔むかしの私の、今ごろの状況で、その後も大して変わらない。

  寒くもなく、さほど暑くもない。
  もう酒にも慣れて、・・・。そういえばどっかの学校で、新入生歓迎の会で
  急性アルコール中毒で、バタバタ倒れたというニュースを割と最近聞いた
  ような気がするが、これは話しは別だ。
  飲める人の話しで、酒の強要など、とんでもない!!!話しである。

  なに書いているのか。


  6月で、夏で、新緑もまた一段と美しく、花は新しく咲く。

  くたびれた年齢になってしまって、考えていることはコロコロ変わるし
  またすぐに忘れる。考えてない、これもぐっと増えた。
  はたして、6月は過ごしやすいか。どうかな。やっぱり疑問符が付く。


  緑色から。



  その一。新緑ではなくて、で草であって雑草で、名もあるはずだが
  忘れる。今の状態がなかなか面白い。




  その二。梅の実。




  その三。花がたくさん咲いた。実の数はその1割あるかないか。ない。




  その四。エゴノキ。花がすでに咲いているが、エゴノキの感じはない。
  でもエゴノキの花だと思う。
  ここのいえにエゴノキはあるが、花は全然咲く気配ない。




  その五。いろいろな色がある、かわいい。




  その六。麦、今日に割と近い日の撮影で、黄色くなろうとする。




  その七。背を低くして撮ってみると、またちょっと趣は違う。


  道端の花は多いけど、ほとんどまずこれを見る人はいない。
  植えた方と、誰か。
  人は歩く動物だが、歩いている人は少ない。
  すでに出た、アメリカナデシコ、あるいはビジョナデシコのその後。
  一番きれいなときのような感じ。



  その一。




  その二。




  その三。




  その四。





  その五。




  その六。


  今は曇り空。
  今日から6月で、あるところでは、衣替えとかあるのだろうか。
  クールビズとかもローカルのTVで流れていたけど、今日なんかそうは暑くもなく
  いやいや、ごくごく過ごしやすい気温で、でもわざと半袖を着ないといけない
  とかいう気温じゃないな。
  サラリーマンの方なら、ズーツ着てちょうどいいと思うけど。
  そんなに、暖かいというところなのだろうか。TVで写っていたところは?。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。