◆Good News!小山コミュニティチャペル発!

いい話(Good News)はないかな…。あります!小山コミュニティチャペル(小山CC)牧師、万年宣義のブログです。

『わが子に、神の祝福を』(マタイ15:21~28より)2022年5月8日 母の日感謝礼拝メッセージ要旨 小山コミュニティチャペル 牧師 万年宣義

2022年05月09日 | ♪ 聖書からの話―礼拝メッセージなど―

2022年5月8日母の日感謝礼拝メッセージ 要旨

■『わが子に、神の祝福を』

■聖書箇所:マタイ15:21~28

■中心聖句:マタイ15:25、28 しかし彼女は来て、イエスの前にひれ伏して言った。「主よ。私をお助けください。…。そのとき、イエスは彼女に答えられた。「女の方、あなたの信仰は立派です。あなたが願うとおりになるように。」彼女の娘は、すぐに癒やされた。

≪母の日について≫ 

・1907年5月、アメリカ・フィラデルフィアの教会で、アンナ・ジャービスという女性が「自分の亡き母を追悼したい」という想いから、教会の参列者にカーネーションを配りました。

・この話は、感動とともにアメリカ各地に広がり、1910年にウェストバージニア州知事が「5月第2日曜日を母の日とする」と宣言しました。

・さらに、1914年にはアメリカ議会によって5月の第2日曜日が正式に「母の日」と制定されました。

・日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)には、教会でお祝いの行事が催されるようになり、母の日は徐々に民間へと広まっていきました。

 

◇聖書箇所をお読みください。

 

 

・この記事から学ぶべきこと。まずは一般的な教訓から。

・娘のいやしを切に願ったカナン人の母親。ついには願いがかなえられ、娘は癒やされた!

1.子を思う母の思い(父も)はありがたいものです。母(父)親への感謝の気持ちを大切にしましょう。それは神様が喜んでくださることです。We are thankful to our parents.God will be pleased.

・子を思う親の気持ち-カナン人の女性を通して学ばされること

・娘の苦しみを自分の苦しみとしていた。

・カナン人とユダヤ人との敵対、真っただ中にもかかわらず。娘のため!

・ユダヤ教のラビに頼るということへの抵抗感、にもかかわらず。娘のため!

 

○子を思う親の気持ちの尊さよ!

 

○親への感謝の気持ちを大切にしましょう。

 

○親を大切にすること、神様は喜ばれること。

・旧約聖書の律法の中心は?

・イエス様が教えてくださった。神を愛し、隣人を愛すること。

・とともに、「十戒」と言っても良い。

・出エジプト20章。

 ①:3 わたし以外に、ほかの神があってはならない。

 ②:4 偶像を造ってはならない。 

 ③:7 主の名をみだりに口にしてはならない。 

 ④:8 安息日を覚えて、これを聖なるものとせよ。

 (以上、神に関して 4箇条) 

 (以下、人間関係に関して)

 ⑤:12 あなたの父と母を敬え。

 ⑥:13殺してはならない。

 ⑦:14 姦淫してはならない。 

 ⑧:15 盗んではならない。

 ⑨:16偽りの証言をしてはならない。

 ⑩:17 あなたの隣人のものを欲してはならない。

 

・神が望まれる人間関係の第一は、親を敬うということ!

 

 2.イエス様は、カナン人の母親の信仰を称賛されました。その信仰に見習いましょう!Jesus said “You have great faith!”. We should learn from her.

○忍耐深い信仰。

○謙虚な信仰。

○メシア的な救いのあふれる豊かさへの信仰(榊原康夫 マタイ中巻p227)

 

具体的なあわられとしては・・・

○イエスのところへ出かけて行く信仰(15:22)

○叫ぶ信仰(15:22)

○イエスのみもとへ進み行く信仰(15:25)

○イエスを礼拝する信仰(15:25)

○知恵を生み出す信仰(15:27) 

 

・信仰は一つ!イエス様への信仰!現れは多様であるが!

・こんな信仰、見習いたいですね!

 

・ところで、この信仰はどこから?

3.イエス様に向き合うことを通して信仰は生まれるのです!聖書の教えを通してイエス様に向き合いましょう!そして、与えられた信仰を用いて決断していきましょう!If you face Jesus, he will give you faith. Through the truth of the Bible, you can face Jesus. Let’s decide by given faith.

 

・この情勢、イエスについて聞いていたことだろう。

・信仰は聞くことから(ローマ10:17)

・聞いて、向き合う!

 

・:25 しかし彼女は来て、イエスの前にひれ伏して言った。

・カナン人の母親、イエス様の前まで来て、さらに信仰に満たされたのではないか。

・イエス様の前に出たら、こうしよう、こう言おうと決めていたとは考えられない。

・うわさを聞き、イエスのもとへ。イエスに求めた。イエスのもとへ。礼拝した。(そうすることが当然に思えたのだろう)すなわち心の変化。

・このお方は、何とかしてくださる!He is trustworthy! (Trust信頼する、worthy~する価値がある)

 

・イエスの拒絶。

・機転を利かせた応答。子犬でも!

・イエスの前にあって信仰と期待に満たされた!

・芽生えた信仰が知恵を生み出した。

 

・信仰は、「関係」。人格と人格の間に存在するもの。

・信仰は、「信念の強さ」とは違う。「意志の強さ」とも違う。

・イエスの前にいると、そのイエスにふさわしい「信仰」が芽生える。(★信仰の受動面)

・芽生えた信仰を用いる。決断する。心を決める。(★信仰の能動面)

・その信仰を、イエスは喜ばれる。そして、信仰に答えてみわざを現してくださる。

 

〈適用〉

○親御さんたちへ 子どもの信仰の祝福のため、日常生活の祝福のため、①イエス様に向き合いましょう。イエス様への信仰と期待をいただきましょう。②与えられた信仰を用いましょう!時に叫び、時に静まって!忍耐深く。へりくだって。恵み深い神様に期待して。 ③主にある親心を存分に発揮していきましょう!※調整しながら。

○子どもである人たちへ 親への感謝を大切にしましょう!

○信仰を持つことを考えている方へ イエス様に向き合ってください。聖書を通して。イエス様の十字架を思って。(罪の身代わりの十字架!)

○信仰を強く持ちたい方へ イエス様に向き合ってください。

 

宣言:神様、母親のゆえに、あなたに感謝します。母親にも感謝していきます。イエス様を見上げ、信仰をいただき、そして、へりくだりつつ、忍耐と期待をもってあなたに祈り求めていきます。あなたの祝福を注いでください!

 

■主要観念:カナン人の母親に見習うべきである。①親としての熱心において。②イエスへの信仰において。その信仰は、イエスに向き合うときに芽生えることを心に留めて。