ガンプラ秘密工場(仮)

ガンプラ他、プラモデルを限られた環境下(ノンシンナー)で楽しもうというブログ
 

プラモのZガンダムに真の「完全変形」は可能か?

2008年01月26日 | 現在製作中
 1/100ガンダムキュリオスを組み立てながら「この変形ってシンプルなわりにシルエットが大きく変わるなぁ…」と思いながらも、「たまには複雑な変形をする可変キットを作ってみたい」と思うオッサン・かめっチです。

 先日、TBS系の「サンデージャポン」にて、1/35スケールの「ジャンボグレード Zガンダム」が公開されました。「初公開」ということで何が出てくるか期待していただけに、すでに情報が公開されていたジャンボグレードのZだったのはちょっと残念でしたが、報道系情報番組(?)でZガンダムがスタジオに登場したのはやっぱりうれしかったです(笑)。

 さて、このジャンボグレードZガンダムですが、番組を観た感じでは「MG Zガンダムver2.0」を拡大したようなプロポーションをしていて、ウェイブライダー形態のフォルムも「ver2.0」と共通のイメージにまとめられているようです。1/35スケールという巨大サイズで変形を実現したのはスゴいなぁと思います。サイズが大きくなると内部に余裕ができますが、重さが増すので保持力や強度に問題が出てくるでしょうからねぇ。
 
 Zガンダムのウェイブライダーへの変形は、「機動戦士Zガンダム」放映当時に発売された旧1/100キットでも再現されていました(プロポーションにやや難アリですが)。その後、旧「HG Zガンダム」は大河原邦男氏による新設定の「ウェイブシューター」に一部差し替えで変形しましたし、「MG Zガンダム」や「PG Zガンダム」ではカトキハジメ氏による合理的なデザインを採り入れることによって両形態のプロポーションを格段に良くすることに成功しています。「HGUC Zガンダム」では大胆な差し替え方式により、アニメのZガンダムのイメージを見事に再現し、そして「MGver2.0」ではよりシャープなスタイリングと信頼性の高い構造を実現しています。

 あの複雑な変形をよくプラモで再現できるなぁと、Zガンダムの可変キットの新作が出るたびにバンダイさんの技術力には驚かされます。しかし、藤田一己氏によるウェイブライダーの設定画を見ると、「MGver2.0」をもってしてもややイメージが異なるのも事実です。
 設定画のウェイブライダーは、まるでイタリア製スポーツカーのようにコンパクトにまとまっています。各パーツがギュッと凝縮された感じです。一方、プラモのウェイブライダーは強度面などの制約から、この凝縮感が薄い気がします。前後に長い感じです。特に、脚がフライングアーマーの防護範囲から長く突き出ているのが気になります。
 設定画の変形過程をよく見てみると、Zガンダムの変形はかなり無理があるのが分かります。以下は今のところプラモで再現されていない変形です。
 ・頭部がウエストの部分まで引き込まれ、ウエストの外装は頭部を包み込むように幅が狭くなる。
 ・肩アーマーと前腕がくっ付くほど腕が縮む(手首は90度内側に曲がる)。
 ・後ろ腰アーマーが背中に向かってスライドし、背中の装甲と後ろ腰アーマーがつながる。
 ・すねが逆関節で「Z」字型に折り畳まれ、太ももと重なるが、すねの位置は太ももの上端よりも前に来る。
 ・つま先はプラモよりもさらに短くなるように引き込まれている。
 …これらの変形により、設定画のウェイブライダーはギュッと凝縮された三角形のフォルムを実現しています。特に、前後の長さをコンパクトにまとめるために「縮む」という動作が多いです。しかしこの変形にはいわゆる「二次元のウソ」が盛り込まれているようです。設定画の各形態を見比べてみると、各部のブロックのサイズや形状が微妙に異なります。それに設定画の変形過程を見ると、「どこに内部のメカが入っているんやろう?」という疑問が出てきます(両脚に1基ずつジェネレータが内蔵されているという説はその点で素晴らしいですねぇ)。
 プラモデルの場合は各ブロックのサイズや形状を都合よく変えるわけに行きませんし、強度も確保しなければなりません。もし設定画の変形を完全実現したとしても、MS形態時の可動範囲が狭いと商品としての魅力が半減してしまいます(汗)。
 最近ではHGUCアッシマーの手首収納部やMGユニコーンガンダムの変形システムなどでスライド伸縮機構が確立されましたが、昔からスライド伸縮というギミックはプラモデルが苦手とする部分でした。設定画のような伸縮はやっぱり難しいのだと思います。構造が複雑になり過ぎると、今度は組み立てが大変になりますからねぇ。
 
 そう考えると、やっぱり「MGver2.0」はウェイブライダー形態の薄さとMS形態の可動性能を両立させているところが素晴らしいと思います。変形して、なおかつ腰が可動するなんて夢のような話ですもんねぇ♪
 今後もガンプラはどんどん進化していくでしょうから、「Zガンダム」30周年あたりには設定画の変形過程を完全再現した「MG Zガンダムver3.0」が出るかもしれませんね!

 う~、こんな話を書いていると、ますます積んだままの「ver2.0」を作りたくなってしまう…(汗)。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
変形と可動の両立 (HKR)
2008-01-26 20:32:47
ガンプラ永遠のテーマでしょうねえ。Zが完全変形できるようになれば、きっとV&V2も…

http://imepita.jp/20080126/334990
例のブツです。かめっチさんなら何かわかるはず…
Unknown (ぽち)
2008-01-26 21:09:36
バーチャロン?
Unknown (ぽち)
2008-01-26 21:10:37
バーチャロン?
いつも長文すみません (( ´∀`))
2008-01-26 21:57:56
急MGΖ、およびPGΖの最大の弱点は、WR形態時の「機首」のバランスです。胴体の部分も少し厚めですが、シールドが短く、そして何より太いんです。そこがアニメのプロポーションと大きく違って、すごくがっかりした覚えがありますが、今思うと当時完全変形であのプロポーションはものすごいことだったんでしょうね。そう考えると、MGversion2.0のΖは、全体的に薄くなり、機首もちゃんと薄くなって、本当に「アニメで見たカッコイイΖ」に近くなっていますね。可動範囲も申し分ない。バンダイとアナハイム、ご苦労様です。でもversion3は出ないと思うなぁ・・・MGΖΖガンダムも結構すごいですよw
2重投稿すみません (( ´∀`))
2008-01-26 22:01:10
2重投稿すみません。Vガンダムは、他のガンダムよりも小さいので、完全変形でMG化は少し難しいような気もしますが、個人的にはMG化して欲しいMSベスト3に入ります。バンダイがんばれ~
かめっチさんもがんばってください。
Unknown (δ)
2008-01-26 22:32:34
ぼくもおととし?くらいの新訳Zをみてはじめて全体の話をしりましたがやっぱプラモと相当違うな~とおもった思い出?があります
でもボク的にはアニメにはアニメの、プラモにはプラモの良さがそれぞれあって好きですね~★

>積んだままの(ry
さぁ作りましょう!
ZZ周年?! (Zくろば)
2008-01-26 22:33:22
はじめまして、Zくろばです。
Ver.2.0と言えば、今年はZZが22周年ですから、「ZZ周年」なだけにZZVer.2.0を期待してたりします。
あとは・・・V、V2のMG化ですね。特にV2は自分の好きなMSの中でも大好きな機体の1つなのでせめて旧キットを手に入れて、自分で手を加えてパワーアップという目論みもあるのですが、アサルトやバスター、ダッシュは何処にもなくガックリ状態です・・・。
それにしても完全変形、両形態での良好なスタイル&劇中と同じ変形方法・・・Ver.3.0が出ればこんな感じになるとは自分も思いますがいつになるやら・・・。
そういや、女性キャラの乗機にはパールが結構似合うという話を聞いたのですが、Zはどうなんでしょうかね?ルーも乗っていたため気になりますが・・・(って、ノンシンナー環境下の方に聞いてどうすんだ
長文失礼しました。
Zガンダム Ver.2も・・・ (Shiro)
2008-01-26 22:34:06
在庫しちゃいましたヨ(笑)
説明書とかめっチさんの解説だけでも
素晴らしいキットですね♪
とりあえず・・・
Ver.3が出るまでに
完成させたいと思います(笑)
足の変形 (低木)
2008-01-26 23:31:13
Zと違って逆関節ではなく順関節(?)変形なのですが、1/100セイバーガンダムの足の変形が良かったです。
二重関節のうち、下側の軸がパーツ中央ではなく前に寄っていて、Z字に変形させると、より胴体側に引き寄せようという動きをします。
更に、ふくらはぎのパーツが野球ゲーム盤の「見えない魔球」の四角のようにパーツ内に押し込まれるので、ロボ時にはえぐれていないふくらはぎのパーツが深くえぐれ、コンパクトなZ字変形が決まります。このふくらはぎパーツの可動軸も前述の「前に寄っている軸」が兼ねていて、ムダな軸がありません。
これはかなりイイ感じと思いました。

外装は引き戸みたいに合わせて、ロボ時には最大まで展開、飛行機時は圧縮、みたいにするとか…見栄えが悪いでしょうか(笑)。

最新技術のV2ガンダムは自分もほしいです。
そつなく変形するMGとは別に、やたらとでかい、青白いクリアパーツの光の羽根がついた1/144を出して欲しいです。小型MSなので1/144なら相当大きな羽根が可能なハズ…V2の光の羽根はディステニーレベルじゃないですからね。もし付属の羽根が小さかったら、かめっチさんのように自作を考えなければ。
VR (360)
2008-01-27 00:31:06
初めてコメントします。
 
一番上のURLはスクラッチのライデンでしょうか?

Zガンダムの変形にはそのような細かい設定があったんですね^^;

SGのZ&Gガン・・・ほすぃです^^w