OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

2021/7/29-8/1:北海道小樽赤岩クライミング

2021-08-02 14:32:39 | 山行

 

不動岩稜 クライマーS

撮影A 

 3年連続 夏は小樽赤岩クライミング  なんてったって青い海を眼下にクライミングはサイコー!

やはり初日はアップを兼ねて「テーブルリッジ」へ  Mさんリードでスタート

お隣大黒岩 明後日登ります

テーブルリッジのハイライト いつもながら絵になります

ただ日向は暑い〜💦  ので日陰入ると ε-(^、^; ほっ!  

先行はMガイドパーティ

あっと言う間に終わっちゃいました

いつもながらの絶景

窓岩も見えます

不動岩稜は明日かな?

午後はもう強烈な日差しで、近くで陽の当らない岩場はここ「東のチムニー岩」の東面しかなく、「チムニールート」と「日和田フェース右」これ5.10bと言うことだけど・・・TRでもまったく歯が立たず御名御璽

翌日も猛暑の予感

メンバー5人に増え またもやテーブルリッジから 

 

岩が熱い!

小休止 Mさん

1時間ちょいで終了 早く登らないと茹ってしまうんで

再び胎内巡りを下降 不動岩稜取付きへ  これは明日登る予定のエビス岩上部 右向いたゴリラに見えない? 眼の上のヒサシにおちょぼ口

「鬼の踊り場」に真新しいフィックスロープ ありがとうございます!

左大黒 右エビス 両方とも明日の予定

ここを回り込むと ルート核心の小ハング

Cフェースは右側を抜けます ナカナカ高度感があって素晴らしい

Cフェースを右から越える

痺れるなあ

間もなく終了点のお不動様

暑さも忘れる・・・とはいかないけど絶景

仲間の3人パーティも終了

マルチ2本終わって 〆の「奥リス」

フー、暑さでパンツ迄汗びっしょり 宿にはシャワーしかないので 外のお風呂へ

夜は北の海の幸満載  やっぱ北寄貝がんまい!

夜明前はまだ涼しげ

あっと言う間に殺人的太陽光線

今日は私にとってお初のピナクルリッジ  こちらのピナクルが終了点らしい

   

下降が核心と言うくらいの急な下り 最後はフィックスロープで懸垂

Mさんは2度目

核心はこの先

確かに、手も足もなく厳しかった

ここを乗り越えるのが一苦労

あとは快適フェースでフリクションもバッチリ

日陰に避難中 先行の2人

一般登山道

西の方にもクライマーが見えました

大黒岩1P目

同2P目  北面は涼しくて良かった

つるべで快調に登ります 涼しいからね

ヘリコプターを眼下に

大黒岩の頭から眺めるエビス岩の北面 これから懸垂してこちらへ向かう  中央白い岩の右側を登り、横に走る黒い帯状小ハングを超えるのが核心  ここで小ハング越えに左手で掴んだ豆腐2丁分ほどの岩が剥がれてヒヤヒヤ  なんとか落ちずに済んだ

エビス1P目 ボルトが整備されてました ありがとうございます

こちらの裏側を登った 大黒岩

大黒と恵比寿のコル ここにも新たな支点あり

フィナーレ近いエビス岩

恵比寿は岩脆く、ルーファイも大変でした 2回目なのに崩壊が進んでるか?  本日は「ピナクルリッジ」「大黒岩」「恵比寿岩」 中身の濃い3本で大満足

夜は頑張った自分にご褒美

最終日もこのとおりの朝日

最終日はヨンヨンフェースでフリー まずは「ハグミー:5.8」 厳しい5.8

「おはよう:5.9」、「おやすみ:5.10a」やって・・・

人気の「ベルボトム:5.11b」はTRでも歯が立たず

〆にお風呂入って

小樽の街へ    再訪 北一ホール

絶品ロイヤルミルクティーとシフォンケーキ おまけにガトーショコラで糖尿病まっしぐら

紳士淑女に戻れた感じ

ところが帰りの新千歳空港で大〆松尾ジンギスカン!

フラフラで機上の人になりました

ヤッパリ夏は小樽赤岩だぜぇ (^(エ)^)/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/7/18:小川山... | トップ | 2021/10/23-24:樫山の岩場&... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事