

昨日2月26日、群馬県高崎市にて第15回群馬県テコンドー選手権大会が行われました。
綾瀬道場から石黒和馬選手、好誠選手、結愛選手達が親子で参戦。
結果は、、
石黒和馬選手マッソギ準優勝!
好誠選手マッソギ準優勝、トゥル準優勝!
結愛選手トゥル第3位!
見事全員が入賞しましたo(^o^)o
遠征お疲れ様でした!!
2月5日に行われた第12回愛知県テコンドー選手権大会に綾瀬道場から石黒和馬選手が出場しました!
開会式の様子。
試合前、アップをする石黒選手とコウセイ君、それを見守るユメちゃん。
結果は、、
見事優勝!!さすがですo(^o^)o
大会で行われた演武の様子。
大会参加選手たちで記念撮影!
遠征本当にお疲れ様でした!!
昨日の少年部編に引き続き今日は成年部編です。
成年部のスタートも団体のトゥルから。
この日に向けてたくさん練習を重ねてきました。
結果は二回戦で敗れましたが終わった後もこの表情。
充実した時間を過ごしたようですね(^o^)
続けて個人トゥル。
綾瀬道場の構造君。
参加人数も多く激戦の青帯の部で勝ち抜き、確かな成長を感じさせました。
みごと優勝!o(^o^)o
こちらは来年の全日本出場が決まっている雄真君。
全日本への調整で参加しましたが実力をフルに発揮するには至らず(>_<)
モエカさんは二段に昇段後初の大会参加。
二段の難易度の高いトゥルをものともしない内容を見せてくれました。
結果は3対2で惜敗!
しかし今後の成長が楽しみです(^o^)b
横山指導員は3段のトゥルの部に出場。
こちらも勝ち進みまでには至りませんでしたが確かな手ごたえをつかんだようです。
ここからはマッソギ。
中学女子の部に出場したルアンさん。
積極的に攻め、自分のスタイルを貫きました!
石黒さんの迫力あるチルギ!
決勝まで危なげなく勝ち進み貫禄の優勝で来年の全日本に弾みをつけました。
モエカさんのマッソギ。
緊張する中でもしっかり勝ち抜き実力を見せつけました!
成年部競技終了後に記念撮影!
参加した選手の皆さん、本当にお疲れ様でした!!
12月18日には荒川区大会が行われました。
291名の参加選手が集まった今大会、オムスクールからも20名の選手が参加し大活躍してきましたのでご紹介します。
写真がたくさんあるので今回は少年部編です。
大会開始前にみんなで準備体操。
号令はリーダーのコウセイ君がかけてくれます。
大会開始後、早速団体トゥルの競技から。
綾瀬少年部Aチーム。黄色帯のカリンちゃん、オウガ君、コウセイ君が大会初参加。
綾瀬少年部Bチーム。こちらも経験の浅い黄色帯のハルト君、ヒナちゃん、シュウヤ君に経験を積んでもらいました。
今回は8級の初めて試合に出場するメンバーが多かった中、団体チームリーダーのコウセイ君、ルイ君がしっかりチームをまとめてくれました(^o^)b
団体戦が終わったら個人トゥルの競技。
青砥道場のナツコちゃん。
綾瀬道場のユメちゃん。
青砥のショウイチ君。
緑帯のメンバーはまだまだ緊張して硬さが伺えます(^_^;
綾瀬のルイ君。
さすがに硬さはあまりありませんが赤帯になると他の選手達もハイレベルなのでなかなか勝たせてはくれません。
こちらはさすがのコウセイ君。
どうどうの優勝です(^o^)
トゥルが終わったらマッソギ!
マッソギデビューのユメちゃん。
たくさんの人に応援してもらって準優勝(^o^)b
ナツコちゃんは優勝!
綾瀬道場のヒナちゃんも大会初参加で3位に入賞!
メダルゲットですo(^o^)o
ルイ君は4年生ですが5、6年生と同じクラスでの参戦となりましたが持ち前のガンガン攻めるスタイルで互角以上に戦います!
準決勝まで勝ち進み上級生相手にも戦えるところを見せてくれました!
全国各地の大会で活躍するコウセイ君は同年代では敵なしです。
決勝でも危なげなく勝利!
参加者も多く赤帯以上のハイレベルなクラスでの入賞は立派ですo(^o^)o
マッソギ最後はショウイチ君。
今回はクラス分けが青帯まででしたので彼からすれば物足りなかったかもしれません。
今後が楽しみな選手ですのでぜひご注目ください。
午前最後の競技としてセルフディフェンス・ルーティンが行われました。
セルフディフェンス・ルーティンは国内では初めて競技が行われた種目です。
こちらは少年部。5チームがエントリーしてきました。
綾瀬道場からはコウセイ君、ルイ君、モモタロウ君のチーム。
大勢のギャラリーが見ている中、皆さんの予想を上回る迫力ある演技を見せてくれましたのではないでしょうか。
facebookアカウントをお持ちの方は以下のURLから動画をごらんいただけます↓↓↓
https://www.facebook.com/jinyu.ko.7/videos/781903095281741/
とても良い内容ですのでまだの方はぜひご覧ください!!
結果は見事優勝!!
午前の少年部競技が終了後に記念撮影!!
参加した選手、応援に駆け付けた保護者の皆様、本当にお疲れ様でした!!
次回は成年部編です(^o^)b
2日に行われた第12回茨城県大会。
今回はマッソギ編、、、
の前に、、
スペシャルテクニックで優勝した梨沙さん。
蹴った板が、、
飛んでった(^o^;
圧倒的な高さで優勝でした。
本題のマッソギ編。まずは少年部で優勝した二人から。
ルイ君のマッソギ。
持ち前のハートの強さとリーチを活かすマッソギで順当に勝ち進みます。
決勝戦も冷静に相手を見て的確に技を当てていきました。
大会直前にケガをして不安もありましたが見事な優勝ですo(^o^)o
ショウイチ君のマッソギ。参加者も多かったクラスで決勝の相手は黒帯でした。
延長までもつれ込む熱戦でしたが見事勝利!!
このクラスで優勝できたのは立派です。
自信にもつながったのでは無いでしょうか。
続いて成年部のマッソギ。
残念ながら初戦での対戦となってしまった構造君と白壁さん。
勝利した白壁さんは決勝まで勝ち進む活躍を見せました!
ハヤト君は持ち前のセンスの良さで色んな技を出していきますが敗退(>_<)
昨年の茨城県大会では優勝した川岸さん。
今年は一瞬のスキを突かれて準決勝で敗退。
それでも三位入賞はお見事です!
最後は梨沙さん。
得意技のヨプチャチルギで積極的に攻めていきます。
決勝では終始圧倒、、とまではいかなかったものの勝利!
しっかり結果を出しました!!
トゥル、マッソギ、スペシャルテクニックの3種目優勝で優秀選手賞もゲット!!
選手の皆さんお疲れ様でした!!
また次の目標に向けて頑張りましょう!!