大川中学校ホームページへようこそ

学校紹介・行事予定・活動紹介など

「ネット依存・ゲーム障害」防止教室(2年)

2019年12月10日 | 日記
2年生は5校時に柔道場に集合し、三光病院の先生を講師に迎え、
「ネット依存・ゲーム障害」について深く知り、それを予防するための講義を受けました。
「依存症」とは「脳のブレーキに相当する部分がこわれてしまう病気」のことで、最初は好きでやっていても、気づかないうちに熱中して、ついには自分をコントロールできなくなり、あやつられた状態になってしまうものだそうです。
現在、日本には成人・未成年合わせて500万人以上のネット依存者がいると言われ、この数は増え続けているそうです。
それらを予防するには「さぬきっ子の約束」である
1 家の人と決めた使用ルールを守ります。
2 自分も他の人も傷つけない使い方をします。
3 夜9時までには使用を止めます。
が有効だということです。
特に「ルール」は家族全員が一緒に納得して決め、家族全員が例外なく守ることが大切だそうです。
また、依存から回復するためには
依存状態で孤立していく「アディクション(addiction)」に対して、人間関係のつながりの中で回復を試みる「コネクション(connection)」がたいへん有効であることも教えてくださいました。
今日の講話を参考に、ネットやゲームと適切な距離を保ち、有効に使用できる大人になってほしいと思います。


面接練習(3年)

2019年12月09日 | 日記
5・6校時に3年生は高校入試に向けて「面接練習」を行いました。
十分、準備はしてきましたが、実際に行うとなると緊張も伴い、うまく行かない場面もありました。
練習の結果をよく省みて、本番では100%の応答ができるようになればいいですね。



「大中タイム」

2019年12月06日 | 日記
6校時に今年最後の「大中タイム」が行われました。
最初に、各専門委員会から今月の目標や重点活動が報告された後、
重点委員会の「給食委員会」から「かぜをひきにくくする食べ物」について発表がありました。紹介された「ゆず」のような食べ物をたくさん食べて、この冬を乗り切りたいものですね。

続いて、生徒会から「ゴミを捨てづらくしよう作戦」、広報委員会から「放送をよく聴こうクラスマッチ」の優勝クラスの表彰がありました。
また、生徒会役員選挙の選挙管理委員会委員長から、役員選挙の投票時の注意点が示されました。

最後はお楽しみの「大中レク」です。今回は毎年の恒例となりつつある「未成年の主張」。希望者がステージに上り、大きな声で自分の想いやお世話になった先生方への感謝の言葉などを述べ、会場は大いに盛り上がりました。
今回の「大中タイム」で現在の生徒会役員が企画する回は終わりとなります。生徒会役員の皆さん、いつも楽しい集いをありがとうございました!




シリーズ「新・大中の授業」 3年 技術・家庭(技術分野)

2019年12月05日 | 日記
 3年生は技術分野の時間に、非常時用に使用する、ラジオ・ライト・手回し式充電器がセットになった「あんしんライト」という機械を製作しています。
 地震や異常気象などによる被害が頻発している現在、一家に一台と言わず、一人一台必要な製品と言ってもよいでしょう。
主な作業内容は電子部品の「はんだ付け」です。高熱を発する作業なので、最初はおそるおそる取り組んでいた生徒もいましたが、慣れてくるに従って、スイスイと要領よくはんだ付けができるようになっています。
 遅くとも1月には完成して家庭に持ち帰れると思いますので、非常時用の持ち出し袋などに入れておいてください。


「パセリおはぎ」作り(2年)

2019年12月04日 | 日記
今 週、2年生は東かがわ市の特産品であるパセリを使った「おはぎ」作りに挑戦しました。
 パセリを粗く切ったものと細かく切ったものが用意されており、粗く切った方は直接、餅米と混ぜ、細かい方はきな粉と混ぜて、おはぎの表面にまぶしました。
 パセリ農家の方が講師となって、ていねいに作り方を教えてくださったので、みんな要領よく3個のおはぎを作ることができ、1個は学校で食べ、残りの2個はお土産として家庭に持ち帰りました。
 筆者も1個いただきましたが、たいへん美味でボリュームたっぷり。とても幸せな気持ちになることができました。ぜひ、家庭でも挑戦してみてくださいね!