むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

避難訓練

2011年10月11日 | 我が家の姫さま
今日は三連休明けの保育園。
つきは、少し不安げに…ママ、今日は?と、聞いてきたから、今日は保育園の日よ。今日はね、ジリジリジリーが鳴るけど、泣かないで頑張るんよ(*^_^*)と話すと小さくうなずいていた。
休みの間、べったり一緒だったし、避難訓練のあの音が、つきは凄く苦手だから…心配はしてたけど。

やっぱり、予感的中(T-T)ちょうど、保育園の前が工事中で、かなり大きなガタガタという音がしてたのと、今日、避難訓練があると話していたことで、恐怖が二重に重なったみたい。
つきは保育園につくなり、泣きはじめ……
クラスに入ると私にしがみついて、
ママぁー
ママぁーママがいい(泣)と繰り返すばかり。
今日は、担任がいなかったし、つきの中で頼れるのが私しかいなかったのだ。
しばらく、抱っこしてたら、クラスのお友達たちが、大丈夫だよと声をかけてくれたけど
全くつきの耳には入らず。
つきに、じゃあ、抱っこしてもらうには、ひよこ組さん→0歳児クラスに行ってみようか?
と話すと…つきがウンと言ってくれたので、
ひよこ組さんへ。
前のクラスでお世話になっていた野村せんせいが声をかけてくれると
つきは私の胸の中から離れ、
野村先生のところへ。
泣きべそかきながらも、いってらっしゃいの手を振ってくれた。

やっぱり、つきの中で安心出来る先生と
そうでない先生とがあるみたい。
いくら担任の代わりによく来る先生でも、心を許せてないのか?抱っこされようともしなかったのに
3歳の時のクラスでお世話になった先生には
スーっと泣きながらも、抱かれていってらっしゃいが出来た。

正直、心配でたまらないけど…つきの苦手も経験していかなきゃ!と私は思っているから。

苦手なものも少しずつ経験することで、強くなって欲しいと。

ママの思いは、まだなかなか伝わらないね。

でも、本当にダメな時はすぐに迎えに行くからね!

今日は早目に迎えに行こう。つきの顔見なきゃ、私も落ち着かないや。







byひよこ