むぎばたけ

”愛娘*つき”とニャンズ一匹で暮らしているシングルママ*ひよこの「のほほん日記」ですぅ。

「もしもしトーク」

2006年12月08日 | チビたん(妊娠)
たぬきんさんが、
最近ポッコリし始めた私のお腹に
━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━!!!!
よく話しかけてくれるので・・・

「いいなぁ(´;ω;`)ウッ…
 私も、お腹に話しかけたいなぁ」

・・・と言っていたら
赤ちゃん用品屋さんで
『ママが直接話しかけられる”もしもし”トーク』
と言う道具を買ってくれた。

簡単に言うと・・・
お腹の赤ちゃんと「糸電話」するヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
の発展版!!

本大好きの(・∀・)カウンセラーすぅさんに
「そろそろ、”チビたん”も耳が
 形成されてきている時期だろうから
 (* ^ー゜) ”絵本の読み聞かせ”をしたいなぁ
 ・・・と思うんですけど」

・・・と話していたら
カウンセリングの時に、すぅさん厳選の
「アンデルセン」の年代物*絵本を貸してくれると
わざわざ持って来てくれたのね

~アリガトウ ☆ m( _ _)m ☆ スゥサン~

それを読み聞かせるのにも・・・・
私の声が、聴きやすいように??
この「もしもし*トーク」が役に立ちそう。

早速たぬきさんが、
組み立ててくれて・・・二人して
(*´∀`)アハハン♪ 話し口を代わる代わる
持って”チビたん”に色々な事を
話しかけた。。。。

お腹にその声が響いて「振動」が伝わってくる。

゜・*:.「この振動が声として”チビたん”に(´∀`*)」.:*・゜


まだ、胎動を感じるまで
時間が「ウーン( -人-)後1ヶ月以上かかるかなぁ?」
・・・と言う時期だけど
パパ&ママとしての楽しみが
普通の話しかけ以上に「ウキウキ」度がUP↑↑↑
・・・したような( ・ω・)モニュ?

これから、いっぱいお話ししよう・・っと。


byひよこ

どうして?こうなるの?

2006年12月08日 | 日常生活
今、たぬきさんの叔父さんが
某総合病院に入院している。

元々「統合失調症」と神経的病気で
近くの専門の病院に入院していたのだが・・・
転倒してしまい、9月に鎖骨骨折の為(´;ω;`)ウッ…

整形外科のある「総合病院」に
骨折の手術をする間・・・転院することになった。

それから・・・もう3ヶ月弱。

手術になるまで、なかなか安定せず
時間もかかった上
病棟の移動も多く・・・
やっと「骨折の手術」に至ったか?と思ったら
今度は、誤嚥肺炎を繰り返して
なかなか、元の専門病院に戻れずにいた。

今回、いきなり「病院側から」
たぬきさんママにTELが入り・・・
「胃に異物・・・ダンボールらしき物が
 見つかったので、取り出す”手術”が必要に
 なりました。」

(○口○*) ポーカン
「ヘッ?一体どうして”胃”にダンボール?
 それに、手術って??」

どうして?そう言う経緯に至ったのか?
ダンボールって?「その異物が断定できるか?」
・・・・頭がパニックヾ(゜ω゜)ノ゛

たぬきさんが詳しく話しを聞きに行ったが
・・・・普段、生活の中で関わる”看護師さん”
の方がドクターより、状況把握出来ているはずだから
聴いてみると・・・・
「人数不足で・・・24時間全てをみれる(-∀ー#)
 状況でないので。ハッキリ断定できない
 のですが・・・。」
「最初は呼吸器系で入院されてきて
 その後、整形に・・それから・・・」
・・・とあちらこちらの病棟に移動している事を
理由にして最後には「分からないんですよね(´ヘ`;)」

そんな中、今日は叔父さんの手術の日。
そばで、見ていると・・・・
手術時間も決まってなく、聞くと
「○○さんは、手術室が空き次第、入る事になっているんで」

( ´ロ`)何故?

その後も手術に間違いが無いようにつける
腕輪(名前や番号が付いている)を着けに来た
看護師さん。。。。

叔父さんが「これは何?」と聞いているのに
それに答える事なく
黙々と人形に番号をつけるかのように
サッサとつけると
他の仕事に黙って戻っていく。

|-`).。oO(・・・)
一言「お名前が書いてあるんですよ」くらい
説明してくれてもいいじゃんo(`ω´*)o

手術は患者さんにとって不安だし
何されるんだろうって思うじゃん!!

怒り爆発ゴルァ━━━━━━(゜Д゜)━━━━━━ !!!!!

でも・・・妊娠中で調子が悪かった私は
声に出して「怒る」気にもなれず
「一生懸命仕事している看護師さんも
 いるだろうに・・・
 この人、一人でこの病院台無しだわ」
(可哀想な人・・・でもこんな人に家族は
 看て欲しくない!)

患者は人間。
看護師さんも勿論、ドクターも人間。
感情があるし、その時、その時の調子もあるだろう。

しかし・・・
医療に従事している人間にはもっと
「患者さん」を「人間」として看て欲しい。

今回の小さな心遣いが見えなかった為に
深い疑問にぶつかった。


byひよこ