ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

しばらく

2019-04-30 | 蕎麦
帰路の途中、出雲そばを食べることにして、安来市にある人気の老舗蕎麦屋「しばらく」を訪ねた。
土蔵造風の店構えは歴史を感じさせる。
 
営業中の表示がなければ、やっているかどうか分かりにくい雰囲気の扉を押して入ってみる。店内もなかなか古い。
 
左側に進むと正面にカウンター五席
小上がり
調度品も古く
 
小上がりの真ん中に、土瓶を乗せる小ぶりな囲炉裏がある。
 
私とじゅんさんは、割子そばを四枚ずつ、とろろ芋の割子そばとミックスで注文した。
 
ムウマさんは、天ぷらそばがなく、たまごそばに。
後から入店の女性客が、天ぷらそばがなく、たまごそばにしたのが、ムウマさんと店のおばちゃんとの会話と全く同じで笑ってしまった😁
 
最後に、もちろんそば湯。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城

2019-04-30 | 日本百名城
宍道湖SAで休憩して、松江城に向かう。
 
松江城は日本百名城の第64番、創建時の天守閣が現存する12城の一つで、山陰地方ではただひとつ。
 
本日は二度目の登城で、北門から場内へ足を運んだ。
これは天守北側の石垣。
 
北門の石垣、その1
その2
 
北門石段、樹々の向こうに見える天守
 
北西から見上げた天守閣
南東から見た天守閣、迫力満点
西側から望む天守閣
正面横から
唐破風はなく、すべて入母屋破風の天守閣は、内部に井戸もある実践的な天守閣で、平成27年7月国宝に指定されたらしい。
 
太い梁や柱
 
 
 
北東角にある乾櫓の跡
 
堀を舟で巡ることも出来る。
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半べえ温泉

2019-04-29 | ディナー
じゅんさんと二人で、広島市南区は黄金山の麓にある半べえ温泉に来た。
街のど真ん中にある温泉で、GW3日目に老若男女の親子連れで賑わっていて、風呂も大混雑だ。
温泉をゆっくり楽しむことはできなかったが、これ↓を見て、ゆったり😅
 
半べえ温泉は宿泊施設やレストランが併設された街中のリゾート施設だ。
晩ご飯は、ここで済ませることにした。
午後6時、席はガラガラだが7時頃からの予約で満席。滞在1時間の限定で席に案内され、目に付いたこれを迷わず注文した。
時計回りに生ビール🍺中、はまちの造り、鮭の南蛮漬、枝豆だ。
揚げ物用のソースと醤油。
本日の揚げ物は、豚ヒレカツだ。
 
じゅんさんは、鯛めし天ぷらセットと生ビール🍺中を注文した。
炊き上がりまで30分、小鉢や天ぷら、茶碗蒸しなどを突きながら喉を潤した。
鯛めしはもちろん相伴にあずかった😁
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城

2019-04-29 | 日本百名城
日本百名城の第73番、広島城に登城した。
平面図に従って
 
左側、二の丸表門から登城する。
この表門は毛利氏創建時の姿で復元された櫓門
 
表門に繋がる太鼓櫓(手前)と多聞櫓(奥)
 
本丸跡から見える天守閣は、昭和33年に復元され、中は博物館になっている。
正面から見た天守閣は五層五階の建物だ。
入館料は大人370円と中途半端?
 
裏御門から見た石垣
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢城

2019-04-28 | 日本百名城
金沢城は、日本百名城の第35番、加賀百万石の大城だ。
二重櫓の石川門から登城する。
石川門は内枡形門で、鉛瓦葺きの屋根、唐破風の出窓形石落、海鼠壁が特徴的な重要文化財だ。
 
これが↓海鼠壁だ
漆喰が蒲鉾のように盛り上がっている。
 
加賀百万石と言えば、前田利家公
 
五十間長屋
菱櫓
 
橋爪門
橋爪門櫓
 
三十間長屋(前)
三十間長屋(横)
 
土塀の構造
 
本丸跡の石垣
本丸跡から見た橋爪門と橋爪門櫓
 
玉泉院丸庭園
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする