まちの風  岡田勝一(まさかず) 元淡路市議会

 岡田 勝一(まさかず)
 活動日誌です
"すべての世代と共にまちづくり"をスローガンにしてきました

6月26日 社会福祉法人 千鳥会地鎮祭

2011-06-26 18:50:09 | 活動報告
 仮屋磁気測定所の北隣(旧東浦町所有地)の一部を買上げ
小規模特養・多機能介護老人施設「くるまⅠ、Ⅱ」の地鎮祭に
出席させていただいた。



 山の緑と白砂青松、残念ながら松林が化石燃料の影響か松枯
れおこし見られないが大阪湾一望できる風光明媚な海岸線に高
齢社会を支える介護施設の認可を得て社会福祉法人、千鳥会   
が旧津名町から始まり20年目の事業として潮の香漂う現地に29
名+25名収容できる地上3階建て延べ床面積970坪、平成24年
1月完成予定、
 雇用の場少ない当市にとって若者の張り付く職場確保としても
寄与できそうだ。
 【2年前仮屋保育所手狭と海が見えない環境下から移転、下駄
履き園舎として受け入れ園児数UPに対応の候補地の一つとして
健康福祉部局に進言するも海が見えない低地から却下された
経緯もあったなあ】


6月22日 あるもの探しのすすめ

2011-06-26 18:48:55 | 活動報告
 ~あわじの地域資源を活かしたまちづくり~大学教授 佐竹
先生の講話聞いてきた。
 前座に東日本大震災復興には45兆円かかるだろう、財源の
確保に国債の発行(現に900兆円の借金)か?復興税の創設
《①時限税②目的税③外税④差別課税》等延長国会で熱い
議論となりそうと見通されていた。



淡路の特性活かした「無いものねだり」から「あるもの探し」へ
まず:リーダーの養成 :農商工連携の仲間づくり :コージネータで
きる事務局の設置をあげられ連携によるソーシャル、キャビタル(信頼
関係)の形成へ、地産地消(人=地元採用、物=地元産品、金
は地元に預け地元に貸す)を徹底し企業、個人の社会的責任
を意味するCSRの強化必要とし人づくりと理念を継承し淡路
ならではのブランドの創造目指せと語られた。

6月17日 友好親善使節団帰国報告会

2011-06-19 17:32:53 | 活動報告
 旧北淡町が結んだ姉妹都市アメリカオハイオ州セントメリース
市と提携、今回25周年を記念し門市長を団長に団員8名(4/25~
5/2、8日間)関係するミシガン州デトロイト(在日本総領事公邸)
ウェストブルームフィールド図書館(H11年旧東浦町図書館と提
携)を主な訪問先とし団員それぞれが独自のテーマ持ち大きな
成果を持ち帰った報告会だった
 《幼児、小中高校、博物館ほか公共施設、日系企業など訪問
詳細は冊子にまとめ皆様の目に留まることとなります》



6月17日 議会運営委員会

2011-06-19 17:32:19 | 活動報告
急遽、管外先進地視察研修について全員参加のもと議運開く
日程調整不調に終わった本命小松島市の委員会条例等の資
料と7月5日予定の高石市議会運営委員会資料を基に質問事
項の摺り合わせ行い実のある研修となるよう誓い合った
        《最終6/22高石市議会事務局に提出》


高石市サイト

6月17日浦小学校 オープンスクール

2011-06-19 17:30:14 | 活動報告



 童心に返り、教室の片隅で1年から6年までの自由授業受け
きた。
こんなにも机や椅子、小さかったのか?まともに勉強しなかった
戦中戦後、食糧難時代の自分を思い浮かべながら各教室まわ
ル。元気な発表、おとなしい静かな学習、多くの保護者や地域
の大人達に落ち着かない低学年などなど
 反面休憩時間、思い思いの遊びの中で本年度新しくパソコン
入れ替えありゲーム感覚でキー操作する1年生に驚く
 体育館では低学年から高学年、一つの輪の中で元気よく飛び
跳ねる姿に明日の人材づくりに教育の重要性感じたオープンス
クールでした


6月8日 産建委員会

2011-06-13 18:20:30 | 活動報告
 5/23本会議で付託受けた議案51、54号ならびに請願
1件の審議行う
・51号 下水道条例の一部改正
 国で法律の公布(H18.6.2)受けH20.12.1より公益法人制
度改革の通達受け審議          全員賛成
・54号 市道路線の廃止及び認定の件
 塩田新島2号、生穂新島3号線 現地視察し来庁後質疑
どちらも企業庁用地、企業誘致等勘案淡路市では上下水
道、工業用水管埋設予定あり上程されたもの 全員賛成
・請願(ルート28の管理は国ので行うこと)
 紹介議員より趣旨説明求め質疑、国の行革の流れにあ
り、否決意見あるなか関西広域連合(連合長井戸県知事)
国土交通省地方整備局ほか2機関移管候補にあげ国へ
働き掛けている時、事業と財源問題含めた淡路島にとって
何がベターか?検証の必要性あり継続の動議だし 3:2
                         継続となった


6月7日 版画展

2011-06-08 16:34:50 | 活動報告


 カナダのイヌイット族とオーストラリアのアポリジニ族の木版画
展がオーストラリア、カナダ両大使館後援のもとサンシャインホール 
ギャラリーで第1回国際木版画会議主催で行われていた。
 両少数民族のアーティスト達が固有の文化によって日本の
紙すきによる、和紙を使って伝統木版画技法を用いた作品が
色鮮やかな中に身体からわき出る表現力で観る人を引付ける
独特の気配感じてきました。




 《時間の許される方は一度サンシャインホールに足を運ばれては
如何でしょうか、また6/8京都東山駅近くの「みやこめっせ」において国際木版画会議In京都と題し淡路市長沢アートパーク
AIR展、水彩木版画の楽しみ方コーナ設置されているようです