続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

クレラップ、買いました

2024年04月26日 | 米国生活のあれこれ
4月26日(金曜日)     

いい天気です。
朝はまだ寒いですが、日中の気温は20度越え。
明日からは、夏日になるようです。

日本はGWなのですね。
つい、この間お正月だったような気がするけど・・・もう4月も終わる
時間の流れが速い


日頃、のんびり暮らしているアタクシですが、今週は、何かと忙しく
3日間、ぐれさんに一人で留守番させていたので、予定のない今日は、家でぐれさんとまったりです




何度も書きますが、米国の田舎暮らしでも、日本のものが、昔よりはリーズナブルに、そして、簡単に手に入る時代になりました
日用品も、食品も。
ネットで ポチっとすれば、数日で手元に届きます。

車で1時間かけ、都会のスーパーに行き、お値段高いものを買わなくても済んじゃうのよね。

`困った時のAmazonさん’

取り扱う日本のものも日に日に多くなっていると思います。
しかも、安かったりして。

米国の ラップ、非常~~~~~に使いにくい
切れは悪いし、くっつきも悪い。
匂い移りもして、食べ物に変なにおいが移っちゃう

それでも、我慢して使っていましたが、ここ数年は、そんなストレスを毎日受けるなら、日本から買って来よう!と、帰国するたびに、1年分?のラップを大小買ってくるようになりました。
ただね・・・50mのラップって、重いのよ

Amazonさんで買うものが出た時、何かあるかなぁ~~ な軽い感じで日本のものもチェックするわけ。
そしたら、クレラップ が売っていた。
重要なのはお値段。

それが、20mではあるものの、6本入りで$15ほど。
1本 $2.50ほど。
日本で買っても 200円前後?
そう思えば、許容範囲じゃん

日本から持ってくる重さを思えば、こっち買えるなら、それは、アリガタイ。
だって、その分の重さを、他のものに充てられるでしょ

ってことで、ポチっとしてみたさ。
2日後、届きました。



裏には、3か国語の言語が書かれていました。



でも、もちろん Made in Japan



ミニサイズもこれくらいのお値段で出てくれると、嬉しいな。

Amazonさん、いつもありがとーー
日本の物の種類、もっと、もっと増やしていただけますように




<昨日の夕飯>



*春巻き
*サツマイモの天ぷら
*サラダ


ホットプレート調理。
油多め、油少な目、で調理してみました。



揚げ物は・・・ちょっと難しいね。
普通に、フライパン、もしくは、揚げ物をした方が、うまくいくし、簡単ですわ





 初孫・ふーちゃんの成長日記 

ばぁば、この写真好きよ





今日の ぐれちゃんショット

朝のまったり時間

アタシは掃除を終え コーヒー片手に、朝ドラを観る。
そんなアタシの視線の中に、へそ天で居眠りするぐれさん



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tsubone)
2024-04-27 06:03:31
おはようございます
わかります!
ムスメも外国に住んでた時は(こんなに〜!)と思うほどラップ類買って行きました。
ワタシもポルトガルでチーズとパンを包もうと現地のラップと格闘してあまりの使いにくさに呆れ果てた記憶があります。
アメリカ製品も然りなんですね。
くるっくるっクレラップは使いやすいですよね。
Amazonで手に入って良かったですね❤️
Unknown (tsuboneさんへ)
2024-04-28 03:54:20
こんにちは。
わかっていただけると、嬉しい。
ちっちゃなストレスですが、これが、積もり積もって、結構な大きさになるんですよね。
帰国時に 日本から買って帰る大量の日用品を見て、母も笑っていました。
世の中、便利になりました
Amazonさん、様様です(笑)

コメントを投稿