なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

DVD[ドミニク」

2011年07月31日 | 映画・ドラマ
ドミニク”は一発で終わりましたが300万枚を売り
ビートルズプレスリーを越えたと言われます
今でも、世界中で歌われています




変わり者のジャニーヌ、親に相談も無く
修道士になってしまいます

しかし、決して従順ではなく、決められた規則にも反抗します
そして、マザーや周りの人達とよくぶつかります

ひょんなことから、自分の作った歌を
レコーディングすることになります
 
歌うのは、自分のためではなく
修道院のためということで許可が出ます

1964年12月、シスター・スマイルと言う名前で
宗教に無関心な人々にも、感動を与えたいと

 ドミニク ニクニク ひたすら旅する
 貧しい身なりで 歌いながら
 旅から旅へと 神について語る
 神の教えを語りつづける
 ある日 異端者がイバラの道に誘う
 でも 聖ドミニクが 彼を改宗させた

 ドミニク ニクニク 楽しそうに歩む
 歌を口ずさみながら
 見返りを求めず 神について語る
 神の教えを語りつづける

歌のヒットと共に、シスター・スマイルの名前は有名になりました
しかし、修道院の中にいるジャニーヌには、何も分かりません

修道院を抜け出し、自分の力で歌おうとしますが
色々な決め事が有ります
それを無視し続けますが、世間は、それを許しません

束縛される修道士もダメ、自由な身でもうまくいかず
心は傷ついて、惨めな私

あなたと共に一生さすらう
あなたの手に私の魂を委ねます

今こそ、旅立とう 永久の世界へ・・・

福島原発使うのは東京

2011年07月30日 | 経済・社会
東京五輪を翌年に控えた昭和38年夏
東京電力は福島原発建設に向けて
当時豆腐店だった所から提供をうけて仮事務所を開設

東電はこの事務所を拠点に県と協力しながら
周辺環境の調査だけでなく
原発に対する住民の意識も調べました

一方で320万平方メートルの原発用地の買収
東電と県開発公社がそれぞれ分担

漁業補償交渉も進められ、地元では
「原発はたいへんな発展をする要素だ」という意識が強く
反対はなかったとされています

東電は、定期的に町の幹部や議員に原発のしくみを教え
いかに安全であるかをアピールしました

当時は、こんなに恐ろしい物であるとは
誰も考えられなかったのでしょう

46年3月に原発1号機営業運転を始めました
農閑期に出稼ぎに行っていた男たちは
町に進出してきた原発関連企業で職を得ることが出来ました

レストラン喫茶店バーなどの飲食店の開店が相次ぎ
住民は何らかの形で原発と関わることになりました

しかし、今回の大地震・大津波で
想定外の大打撃を受けました

国策で進められる原発に協力し、
住民目線の監視をしてきたつもりだったが…」

「電源を喪失したらどうか、想定外の津波が来たらどうかなど
根底から見つめ直すような議論はなかった」

福島でできた電気を使っているのは東京の人たち
何でこんなことになるのか…。悔しくて、悲しい」と
唇をかみしめています

「東京で節電だ、計画停電だぁなんて大騒ぎしてるが
山手線が一日止まるなんてありますか

こっちはいつ帰れるかわからない
こんなことで町を追ん出されるんだったら
50年前のままの生活でもよかった

「私たちは40年間、原発と『共存共栄』でやってきたし、
信じるしかなかった」

いま町外で避難する住民の心の支え
必ず故郷に帰る」ということ

赤いオクラ

2011年07月29日 | 
珍しい「赤いオクラ」を頂きました
いつもの緑のオクラと比べてみました

  

こんな鮮やかな赤い色も、加熱すると一気に変色してしまいました
切り口は、のオクラは、サラダの飾りになるよう星型ですが
赤いオクラは、普通に丸い切り口です

 

味は、混ざってしまって、同じかと思います
どちらがどちらか、分からなくなってしまいました

まだまだ、知らない事が、一杯有ります

電力不足解消のはずが・・・

2011年07月28日 | 経済・社会
誰もが知っていながら、誰も大声で言えなかった
それが「名ばかり」の電力自由化の実態です

「発電所だって計画停電の対象です。例外はありません」

3月11日の東日本大震災後
点検を終え試運転に入っていたある独立系火力発電所の関係者は
東京電力の発言に耳を疑ったそうです

電力不足に見舞われた東電の地域に
電力を送ろうとする他社の発電所
東電は送電線ごと止めようとしていたのです

東電が他社の電力を受けることをいやがるのは
今に始まったことではなく
他社の電力を受け入れれば受け入れるほど
独占事業うまみがなくなるからでしょう

もっとも日本の電力市場が1995年以降
段階的に自由化されてきたことはあまり知られていません

発電は主に電力会社が担いますが
95年からは、石油会社やガス会社などの
独立系発電事業者が参入しています

発電部門だけでなく、小売り部門
2000年から徐々に自由化されています

家庭や商店はまだ規制対象ですが
50キロワット以上の工場やビル、病院、オフィスなどは契約が自由です

すでに市場全体の6割が自由化されていて
そこに新規参入したのが特定規模電気事業者(PPS)と呼ばれる45社です

PPSは、独立系の発電所などから電力を仕入れ
企業や工場に電力会社よりも安く電力を販売します

ただ、送電には電力会社の送電線を借用するため
託送料という“通行料”を支払うことになります

しかし、PPSの販売電力量は全体のシェアの3%にすぎなくて
送電線の使用料や火力発電所の燃料費の高騰
その経営は決して楽ではありません

震災はPPSにさらなる追い打ちをかけました
東電は電力の安定供給を楯に
一方的に送電線の利用を止めたのです

市場の取引は停止し、PPSも自前で確保したはずの電力
客に送れない事態に追い込まれました

実際、電力供給源は被災しておらず
送電網さえ使えれば客は停電にならなくてすんだのです

今も十分に発電余力はあり
電力不足のときこそ本当は競争のチャンスなのに
国が自由化に対するブレーキを踏んでいるとしか考えられません

(「週刊ダイヤモンド」より)
 

日本の医療「世界を救う」

2011年07月27日 | 健康・病気
物作り日本、最後の砦精密医療機器
神の手の医師を支える
これまた神の手の医療機器技術者

25年前に起きたチェルノブイリ事故
今も、もれ続ける放射線
そして、増え続けるガン患者
その内、甲状腺患者が8割を数えます
手術跡が首周りにクッキリと残っています

この甲状腺手術に内視鏡手術を指導している日本人医師
日本医科大学付属病院の清水一雄医師

12年前から、毎年ベラルーシ・ミンスク国立ガン病院を訪れ
内視鏡手術を実践、直接指導画像の公開をしています

手術跡の大きさが全然違います
以前は、首周りの手術跡をマフラーなどで隠していました
内視鏡手術だと、殆ど分かりません

女性に多い病気なので、手術を受けた人達に
大変喜ばれています

現地の医師たちも、「患者や医療の発展のため
新しい方法を積極的に取り入れていかなくてはならない」と

この医師の技術を支えるのが
オーダーメイドの精密医療機器です

一木医療機製作所の一木正俊さん
手術用特殊ハサミは、大きさ、厚み、角度など
医師からの注文によるオーダー

脳神経外科の神の手で有名な福島医師
マイクロハサミも手作業でオーダー

長野県岡谷市のリバー精工
社長の西村幸さん、注文に応じて、自ら考え作り出し
神の手の医師に納品します

自らもガン患者である西村さん
時として、手術に立会い機器の使い勝手を直接確認します

中国にも沢山の患者がいます
内視鏡手術でナンバー1を誇る「吉林大学付属第一病院」
1日300人が訪れます
ここでも、日本の医療機器を求めます

早期発見早期治療で殆どが治るとされるガン
今回の福島原発事故、子供の甲状腺異常が心配されます

子供は進行が早いので、毎年検診をし
早期に見つかれば、殆どが治るそうですので
国も、検診の支援をしなければなりません

稲ワラのセシウム汚染

2011年07月26日 | 健康・病気
牛肉セシウムに汚染されています
福島から遠く離れた松坂牛までも・・・

これは、餌となる”稲ワラ”が汚染されたことによります
東北4県、岩手・宮城・福島・栃木の稲ワラ
国の目安の30倍ものセシウムを検出

当初、人間の食物を初め、牧草は注意していました
しかし、稲ワラには、配慮していなかったのです

稲ワラは、乾燥させるため、春までに出しておく事が有ります
だから、原発事故の後も外に出していました

原発事故の影響はに乗りに降られ
目に見えない汚染は地面に置かれた稲ワラに降りかかりました

この稲ワラが北海道・東北は勿論
埼玉・静岡・岐阜・三重・島根まで15道県に出荷されました

そして、牛肉として全国に広がっています
2616頭のうち、38頭基準値を超えたものが有りました

福島県内の牛は出荷停止となり
ある事業所では収入は無くなったにも関わらず
餌代給料は月500万掛かるそうです

出荷前に検査をしたいのですが
2万頭の検査を、2か所・12台の検査機で
1頭1時間掛かっていたのでは全頭検査は不可能です

原発の被害は、日が経つ毎に予期しない所にまで及んでいます
今後、思いもよらない事が潜んでいるかも知れません

その原発が、日本にはまだまだ沢山有ります
地震国日本には、とても危険な設備です

電力の自由化で卸電力会社
大口などの需要に対応しています

原発に寄りかかっている一部の人達を除いて
将来、原発が無くても十分対応していける試算が出ています

身体を冷やす食べ物

2011年07月25日 | 
夏本番! 
冬には唐辛子がたっぷり入った辛~い料理を食べると
汗が出てきて体が温まることを実感できます

逆にに食べて体を冷ましてくれる食材というと
あまりピンと来ません
ナスキュウリは体を冷やす」なんて
話は聞いたことがあるけれど
体感できたことは有りません

本当に食べ物が体を冷やすことなんてありますか
神戸学院栄養学部池田清和教授のご意見

「ナスやきゅうりなど、一般的に“体を冷やす食べ物”が
実際に体温を下げるかどうかは
科学的に立証されているわけではありません

ですが、昔からそれらを食べて涼んでいたため
涼を得るのに何らかの効果があったのは間違いないと思われます」

そこで、池田教授が“体を冷やす食べ物”で
涼をとれる場合の裏付けとなる仮説を3つ立ててもらいました

1つめは、食材が持つ利尿作用に関係があるのだそうです

「夏の定番、麦茶ひやむぎの原料である麦
ナスきゅうりなどには、カリウムが豊富に含まれています
カリウムには利尿作用があるので、尿とともに熱を排出
結果的に体温を下げるという説です」

2つめは、ナスやきゅうりなどにいえるという
たんぱく質の量の低さ」です

摂取することで体温を上昇させるたんぱく質の量が少ないため
他の食材と異なり体を温めないと言います

3つめは、食材に含まれる「たんばく質の消化阻害因子」が
関係しているという仮説

「これは、ソバの研究で発見した因子です
この因子は、ソバだけでなく、ナスなどにも含まれていて
体内に運ばれたたんばく質の消化を阻止

消化が減ることで、消化によって生じる熱も減り
体温が上がらないのではと思われます」

猛暑日の晩酌はざるソバをすすり
たっぷりの生ビールをグビっと飲んで過ごすとしますか…と

しかし、アルコール体温を上げるので、涼しくはなりません


何と言っても、この時期、冷やしたそうめん冷麺
口当たりが良く、食べやすい食事です

冷凍庫に入っているアイスクリームカキ氷
即、身体を冷やす食べ物です

今日 正午に地デジ化!!

2011年07月24日 | 経済・社会
24日正午に地上デジタル放送へ完全移行します
今まで、経験した事のない事態です

その瞬間がどんなものなのか
何んだかドキドキワクワクです

移行期間が10年有ったそうですのに
この土壇場になっても
まだ、テレビが売れ続けているようです

2~3日前、量販店に行くと沢山のテレビ
並べられていましたが、どうやら予約分だったようです

今やテレビが一家に一台ではなく
複数台有りますから、地デジ対応のテレビが
全く無いのではないと思いますが・・・

去年のエコポイント以来大騒ぎして
とても沢山のテレビが売れているのに
まだまだ全部が入れ替わってないようです

とにかく、アナログテレビでも見れるようにと
低価格のチューナーはすでに売り切れで
仕方なく高機能のチューナーにも手が伸びています

地デジチューナーの出荷台数
6月は前年同月比9.7倍の89万5千台に急増

この地デジ化に伴い
旧型テレビの不法投棄が増えているそうです
地デジ化後、更に増えるのではないかと警戒しています

アナログ放送の停止で1千万台超のテレビが不要になるとされ
各地の自治体は頭を悩ませていますが、決め手はありません

法律で決められたことは守って
環境汚染になるので、不法投棄などは、絶対にしないで
電気屋さんに引き取ってもらうように
しなければなりません
 

るり渓

2011年07月23日 | お出かけ
大阪府能勢町から少し京都に入った所にある
「京都府立るり渓自然公園」です

渓流沿いに歩いて行くのですが
昨日は、とても涼しく、寒い位で長袖を着ていました
(小さな写真はクリックすると大きくなります)

 

自然公園は、汚さないように
常識的なことは、皆で守っていつまでも綺麗な公園で有りますように

  

整備された遊歩道を渓流を感じながら歩いていきます

  

所々で激流が渦巻いています

   

渓流沿いに歩いて行くと、大小沢山の滝が有りますが
その中でも、大きな滝です

  

大きな写真で、ダイナミックに見れると思います
上の湖から落ちる水のカーテンです

このカーテンの下で沢山の小学生が、水に入って楽しんでいました
でも、昨日はとても寒そうでした

  

穏やかな流れの渓流です

   

今年で2回目ですが、大阪市内からは少し遠いですが
とても流れが綺麗で、涼しいお気に入りの渓流です

生命保険の見直し

2011年07月22日 | 政治
1世帯当たりの生命保険の掛け金の平均額3万8000円
みんな、かなり無理しているように思います

それだけ、老後心配と言う事でしょう
しかし、今無理をしても、何が起きるか分からない昨今
生命保険の見直しをして
有効に、必要な分だけ、掛ける様にすると良いと思います

インターネットで掛け金が半減すると言う
ライフネット保険の社長・出口治明氏

正直に・分かり易く・安くて便利
保険の種類は、死亡保険・医療保険・就業不能保険が有り
10秒で簡単見積もり、保険料のシュミレーションが出来ます

30歳男性、死亡保険の受取額3000万円
他社5社の最高7410円、最低5070円、平均6253円
そして、ライフネット保険では、3484円です
約半額と言う事です

安さの元は、インターネットなので、
セールスレディがいなくて、支店も要りません
だから家賃も掛かりません

大手生保のセールスレディは全部で25万人
多い時では50万人もいたそうです

戦後、50年間大蔵省の行政指導の下
同一商品同一料金なので、サービスで競争

しかし、1990年、自由化となり、商品も多様化
乗り切れなかっった会社は倒産

4年間で7社が倒産し、外資系の会社が引き受けたそうです
契約者は、保険保護機構によって守られています

その後も、不払い保険が発覚
その数、38社、131万件、965億円
不払いは、特約が煩雑で、払い漏れだそうですが・・・

特約もシンプル化して、掛け金も低く抑えられ
今の生活に合うよう、見直す事も必要だと思います

サマータイムで習い事

2011年07月21日 | 経済・社会
節電のため取り入れた企業のサマータイム早い時間に終業し、後の時間は有効利用

趣味のため、仕事のため、将来のためなど
それぞれに合った利用法が考えられます

ベスト10が紹介されています

① 英語 楽天やユニクロが英会話必須になったのが影響か
     去年の4倍にもなる人が習い始めました
     期間も1年終了の課程を3か月にまとめられたものなど

② ヨガ これからは、健康には特に注意します

③ フィットネスクラブ 
     一人では、中々続かない人は、他の人に引きづられて
     何とか、頑張ろうとします

④ 家庭料理 女性だけではなく、男性も料理に目覚めました
     今度の震災でも、男性と言えども、自身で何か出来なくてはと
     思った人がいるようです

⑤ ゴルフ うれしそうですね

⑥ 簿記 自分の会社の業績などを見極める目を持てるように

⑦ 中国語 簿記と共に、少しでも仕事の武器となり
     雇用不安の時代、有能な人材になれるように

⑧ ピアノ 余裕を持ち、教養を高めます

⑨ 整体・マッサージ 自分のケアーと共に
      身近な周りの人にしてあげたり、リタイアー後の
      仕事として成り立てば、やりがいも出てきます

⑩ パン作り 焼きたてパンの人気が高いので
       自宅で作れたら、いつも美味しいパンが食べられます

以上のように、一応のランキングが出ています

そして、これらには何らかの準備が要るものが有ります
その経済効果も若干出て来るのではないかと思われます

また、それらの周囲には、人が集まるのに伴い飲食店などでは
良い傾向になるかも知れませんね 

映画「アンダルシア 女神の報復」

2011年07月20日 | 映画・ドラマ
前回の舞台イタリア「アマルフィ」から
今回のスペイン「アンダルシア」も
舞台となる都市・地方は、とても美しい所です

女性が行きたがる
フラメンコや闘牛などに代表される情熱の国スペイン

   

邦人の安全を守るべく活躍する外交官・黒田康作(織田裕二)
インターポール(国際刑事警察機構188か国加盟)捜査官・神足誠(伊藤英明)
ビクトル銀行行員・新藤結花(黒木メイサ)

  

特別出演でジャーナリスト・佐伯(福山雅治)
外交官・安達(戸田恵梨香)など


黒田と神足と結花の3人が腹にイチモツ抱えつつ見せる駆け引き
誰が本心を語っているのか分からないだまし合いの心理戦

3人の乗ったタクシーに清掃車やトラックが突っ込んで来る
カーアクションも有ります

結花は、父の無理心中で両親と妹を亡くし
抱えているのせいか
友情や男女のなどを、どこか避けて生きてきました
その分、強い生命力を持っています

幾度となく救ってくれる黒田に愛を感じながらも
自分の欲望に向かって行動します

そんな黒田も騙されているのか
騙された振りをしているのか、よく分かりません

神足は東大出のインターポール捜査官
傍目には出世しているように見えますが
正義感から内部告発をし、左遷されたような境遇

それがトラウマとなって
本当の正義が何なのか分からなくなっています

そんな彼が、黒田に会って圧力に屈せず
本当の正義を取り戻していきます

カタルーニャ地方の伝統の組み体操で「人間の塔」を
早朝から240人の現地エキストラで再現
映画を見ながら各地の名所を訪れた気分になれるのも一つです


   ネ   タ   バ   レ
            







スペイン北部に隣接する小国・アンドラで
日本人投資家・川島(谷原章介)の遺体が発見されます

国際会議の準備でパリに訪れていた外交官・黒田
事態を把握すべく調査を命じられ、二人の事件関係者と出会います

それは、遺体の第一発見者、ビクトル銀行行員・結花
事件の担当者、インターポール捜査官・神足

多くを語らず何かに怯える結花と
捜査情報を隠そうとする神足

 

結花の保護のため
外交官・安達が駐在するバルセロナの
日本領事館へ向かった3人は
正体不明の武装グループから襲撃を受けます

結花は、襲撃犯の正体が国際テロ組織ではないかと恐れます
黒田は、事件には何かがあると確信し、
ジャーナリスト・佐伯(福山雅治)からの情報をもとに、
【資金洗浄(マネーロンダリング)】と
投資家殺人との関連について調査をすすめていきます

 

一方、神足は、ビクトル銀行のブローカーが、
アンダルシア地方で巨額の不正融資を仕掛けているとの情報を得ました

真相を追う黒田に、任務中止の命令が下されます
しかし、圧力を無視して行動するのが黒田です

仕組まれた罠、錯綜する情報、隠された秘密
そして、意外な結末です


地デジ化まで あと5日

2011年07月19日 | 経済・社会
地デジ化に伴い、テレビやデッキの買い替えで
去年から大繁盛の電気量販店、いよいよ大詰めです

ここまで大騒ぎをして、なぜ地デジ化するの?
一番の理由は、電波の効率的な活用だそうです

電波は無限ではなく
日本では、携帯電話の普及などで
隙間がないほど、過密に使われているそうです

デジタル化する事によって
映像や音声の信号を圧縮して
一度に大量の情報が送れるそうです

テレビ番組は、高画質・高音質になると共に
周波数帯を3割削減できるそうです

3割削減された所で、携帯電話はもちろん
震災用の防災無線の充実・カーナビなど「高度道路交通システム」に使用

昨年12月時点で、世界53か国・地域で導入されていて
アメリカ・イギリス・ドイツ・スペインなど17か国では、完全移行が済んでいます

政府は、電波の効率的活用に加え
世界のデジタル化の流れに乗り遅れて
受信機のメーカーやアニメなどのコンテンツの
国際競争力が失われては困ると考え取り組んだのです

なぜ7月24日が移行日なのかと言いますと

「アナログ放送の電波使用期限は10年を越えない」とした
改正電波法が告示されたのが、01年7月25日

そこから10年有れば、テレビの買い替えや
アンテナ対応など、視聴者の準備が整うだろうとの判断から

受信機を購入するのが困難な低所得世帯には
チューナーを無料配布しているそうです


なでしこジャパン「優勝!!」

2011年07月18日 | ニュース
未明から始まり、朝方の快挙
見事、優勝おめでとうございます

世界ランキング1位の米国を降し、初優勝です
年齢制限がないフル代表の国際大会で
日本が優勝するのは男女を通じて初めてだそうです 



祝日の今朝、テレビ観戦の人も沢山いたと思います
やはり、この瞬間は一緒にハラハラドキドキしたいと思いました

アメリカに点を入れられる毎にダメかと思えば
同点にし、根性を見せて追いつきます
奇跡の優勝の感激です

女子サッカー日本代表の主将の澤穂希選手
15歳で代表入りして以来、3度の五輪と5度のW杯に出場しています

悲願かなって、やっと「優勝」の二文字
おまけに、「MVP」と「得点王」も手に入れました


 

佐々木則夫監督の選手の育て方が賞賛されています
長所を見抜き、認めている事を伝え
自分らしさを出させるそうです

そして日本人の良さである、小回りがきき
俊敏性を発揮、ボールの扱いや、パスの精度をあげ
技術で対抗して良い試合が出来るように頑張りました

今の日本にとって、値千金快挙です
これをきっかけに、少しでも明るい世相になればと思います



夏休み 企業の次世代育成

2011年07月17日 | 経済・社会
国の「次世代育成支援対策推進法」に基づき
各企業による、夏休みの子供たちを対象に
自然教育や食育、イベントや見学会が企画されています

企業による社会貢献
これまで、学校建設などハード面が中心でした

最近は、教育などソフト面が重視されてきました
本業のイウハウを生かしての社会貢献です

次世代を担う子どもたちに「仕事」や「会社」について
具体的にイメージしてもらうためのものです

シチズンでは会社の行動計画の一環として
毎年8月に「子ども参観日」を開催しています

子どもたちは、会社の説明を受けた後
実際にお父さんやお母さんが働く職場を見学するほか
時計の分解や組立などの"触れる"体験学習にも参加します

三井化学では、プラスチックフィルムの「ふしぎ」にせまり
「化学」をより身近に感じてもらう実験教室を目指しました

子どもたちがシュリンクフィル
(熱により収縮する特性を持ったフィルム)
に自由にイラストを描き
自分だけのオリジナルペットボトルを作ろうという企画です

ブリジストンは、自社が管理する山口県の森林で
環境問題を体験できるフィールドワークのイベント

日産自動車は、小学校でカーデザイナーが
子供たちにデザインを教えます

日清食品は、学校で「チキンラーメンの出来るまで」などの食育
パナソニックは、次世代の太陽電池の製作
ソニーは、振動型発電機の製作  など

学校で教えられない、具体的に理科や化学に触れ合い
身近で目で見て、触って体験でき
将来に夢を持つきっかけになるよう
成果を上げれると良いでしょうね