goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬめちのラーメン諸々覚え書き

名古屋周辺のラーメンと釣りについて主に書いてます。
現在更新停止中ですので、新店情報は他のサイトでどうぞ。

3月29日(土)夜 一輝つけめん(元味) 一輝@岡崎

2008-03-29 19:20:12 | ラーメン(つけ麺)
ラグーナへ遊びに行った帰りに、夫婦でつけめん舎 一輝@岡崎へ。
ご主人も元気に頑張っているようで、一安心です。
まだ、オープン限定メニューで展開中でした。
私は一輝つけめん(元味)¥750味玉トッピング¥100で。


一輝つけめん(元味)&味玉 ¥850


食感の良い麺ですね。
お魚系がシッカリと感じられるつけ汁は、濃厚。
もちろん動物系がガッツンと利いております。
ただし酸味や辛味は控えめ。
個人的にはもう少し引き締めて欲しいかな。
あっという間に麺は完食。
当然のように、追い節ぞうすい¥150を追加注文。


追い節ぞうすい ¥150


ご飯の上に掛けられた削り節が目を引きます。
良い塩梅の粘度のつけ汁がご飯に絡みついています。
単品で雑炊メニューがあっても面白いかも。
軽く完食。
奥様もお気に入りでした。

3月29日(土)昼 つけ麺(1玉) 呵呵@津島

2008-03-29 13:22:34 | ラーメン(つけ麺)
お昼は夫婦で呵呵@津島へ。
最近は土日の夜は休業なので、お昼は余計に混んでるのかな?
つけ麺(1玉)¥950ランチ炒飯¥150を。


つけ麺(1玉)&ランチ炒飯 ¥1100


冷めると表面に膜が張るのですが、それほど脂っぽくはない印象です。
魚が結構利いてるせいもあるのかな?
いろいろな具を入れて、変化を楽しめるのが良いですよね。
スープ割りして完食。
このお店、炒飯もウマイです。
ぜひ一度お試しあれ。

3月22日(土)夜 味噌ラーメン 富良野らーめん@千種 

2008-03-22 18:17:03 | ラーメン(味噌)
いやあ、メインPCが逝ってしまって、大変なことになってました。(汗
まさかマザーボードがNGだったとは…。
ソケット478の865PEだったので、新しいマザボを入手するのも面倒でした。
そんなこんなで、やっと更新放置状態から脱却です。
さて、本題。

久しぶりに富良野らーめん@千種へ。
土曜日でしたが仕事だったので、会社帰りの夕飯です。
でもホントに久しぶりでしたね。
店長さんが変わってからは初めてですから。

とりあえず券売機でチケットを購入しようと思ったら、4月から麺類¥40値上げの貼り紙が。
このご時世だから仕方ありませんね。
けいこ系&富良野は全店舗一律¥40値上げかもしれません。

さて、今日も焼き豚ビールで準備運動。
焼き豚ですが、以前よりタレの量が多くなった印象。
焼き豚と煮豚の間のやや焼き豚より…って分かりにくいですね。(笑

さて、今日も味噌ラーメン¥700を頂きました。
オーナーさんからOKもらってますが、新しい店長さんはご存じないので写真はナシで。
サミシイので店舗外観でも。



そう言えば、東片端の暖簾もこんな感じになってたような。
肝心のラーメンですが、大きくは変わってないようです。
ただし、タレが多めでその分粘性が高い印象でした。
まあ1杯1杯のブレかもしれませんけど。
ニンニク入りをガッツリ食べて満足です。

しかし、早い時間帯だったのに店内はほぼ満席でした。
結構繁盛してますね。

讃岐うどんが食べたくなったので

2008-03-20 20:30:50 | ラーメン以外のウマイもの
久しぶりに名古屋麺通団@美和へ。
夜の部の閉店間際になりましたが、結構なお客さんの数ですね。
今日はひやあつ大¥390ちくわ天¥100げそ天¥100を。


ひやあつ大&ちくわ天&げそ天 ¥590


げそ天がデカーイ!!
お盆の端から端までありそうなビックサイズでした。
衣だけじゃなくて、中身も結構入ってました。
これで¥100は安くて大満足!

肝心のうどんですが、フワフワ感がある印象。
前からこんなんだったっけ?
茹で置きだったのかなー。
イリコが感じられる出汁は良かったのですが、麺にもっと張りがあると良かったなあ。
とか何とか言いながら、トータルでは結構満足です。(^人^)

3月18日(火)夜 白らあめん 麺屋りょうま 新堂@瑞穂区

2008-03-18 22:37:44 | ラーメン(豚骨)
仕事が終わった後に飲んだのですが、シメに一杯。
とりあえず近くの麺屋りょうま 新堂@瑞穂区
新瑞橋のちょっと北側ですね。
軽くで良いので、デフォルトの白らあめん¥600をお願いしました。


白らあめん ¥600


和風とんこつだそうですが、トンコツがメインな感じですね。
お魚や和出汁系は控えめだったような。
某サイトを見ると、無化調だそうで。
へー、トンコツ系の無化調は難しいと良く聞きますけどね。
ヨッパー&バカジタですので、良く分かんなかったです。(汗
¥600で半玉と大判の海苔も入ってますから、ガンバってると思いました。

3月15日(土)昼 和え麺&スープ 双葉@津島

2008-03-15 13:20:09 | ラーメン(まぜそば)
昼は夫婦で双葉@津島へお邪魔しました。
新メニューの和え麺¥680をボタンをポチッとな。
スープ¥100は現金を添えてお願いしました。


和え麺&スープ ¥780


ランチサービスの混ぜご飯も付けてもらいました。
写真で分かるとおりの、トッピングスタイル。
チャーシュー・削り節・ネギ・モヤシ・揚げニンニクチップ・ベビースター系って感じ。
麺はさくらの夢2000の粉を使った、専用のモノ。
つけ麺にも同じ麺を使われているようですが。
食感も良かったですが、もう少し太いと食べ応えが出るかな。
ニンニクは揚げてあるので、ジャンク指数が低め。
途中で自家製ラー油とお酢を入れて、変化を付けてみました。

個人的好みは、
 もう少し醤油をキツメに利かせて。
 ニンニクは生でガッツリと。
 モヤシは抜きで。
と言った感じでしょうか?

現状は、双葉らしさが感じられる仕様ですね。
このお店からしたら、これはこれで良いのかもしれません。
スープは少しラー油が浮かんだ、味のシッカリしたver.でした。
和え麺と合わせて頂くには、なかなか良かったですよ。

3月11日(火)夜 中華そば(台湾) 呵呵@津島

2008-03-11 20:30:38 | ラーメン(台湾)
夜は夫婦で呵呵@津島へ。
訪店時は空いていましたが、食べている内に満席に。
本日は中華そば(台湾)¥800で。


中華そば(台湾) ¥800


今日は早めに辛ミンチを投入。しかも一度に全部。
う~ん、辛ウマー。
途中で、香味油フライドエシャロットを加えて方向転換。
ラストはお酢を投入して、サッパリ感を演出。
ごちそうさまでした。(^人^)

3月10日(月)夜 らーめん ら・けいこ@東片端

2008-03-10 21:14:21 | ラーメン(醤油)
飲み会の後にら・けいこ@東片端へ。
銀のくらでも行こうと思ったら、並んでましたのでこちらへ転戦。
お腹の都合を考えると量的に厳しそうでしたから、らーめん¥650を200gで。


らーめん ¥650


ビールが写っているのは気のせいということにしておいて下さい。(汗
デフォルトのらーめんは久しぶりに食べましたが、やっぱり他よりちょっと甘めかな。
とりあえず固形物は完食。
野菜が意外と強敵でした。
って、飲み会の後に行くお店じゃないですね、ホントは。(笑

3月9日(日)昼 らーめんメンマ入り 麺屋あっ晴れ@大府

2008-03-09 14:43:30 | ラーメン(醤油)
初めて麺屋あっ晴れ@大府に行ってきました。
昼遅めの時間でしたので、お客もまばらでしたね。
らーめんメンマ入り¥780全マシ・カラメで。


らーめんメンマ入り ¥780


確かに二郎っぽいラーメンではあります。
でも、ジャンク度がちょっと低いか。
ニンニクはマシマシでもOKかも。
少しだけ物足りなさを感じたのは、どの部分だったんだろう?
とりあえず、けいこ系の方が好きですね。
あっ、玉ネギはシャリシャリして面白かったです。

3月5日(水)昼 汁有り担担麺(ひき肉のせ) 想吃担担面@名駅

2008-03-05 13:08:41 | ラーメン(担々麺)
新幹線に乗る前に、エスカ地下街へ。
想吃担担面@名駅で、汁有り担担麺(ひき肉のせ)¥850を。


汁有り担担麺(ひき肉のせ) ¥850


相変わらずウマイっす。
チーマージャンがイイ感じに利いています。
途中で、自家製ラー油と黒酢を入れて変化を楽しみます。
サービスのライスも合わせて完食。(^人^)